カテゴリ:高等部
技能検定
技能検定が始まりました。
7/26には姫路しらさぎ特別支援学校でビルクリーニング部門、7/29は本校で物流・品出し部門、7/30はいなみ野特別支援学校で喫茶サービス部門の検定がおこなわれており、生徒たちは各学校へ出向いて受検しています。
本日は本校での検定。
物流・品出し部門です。
先生たちは先週から会場準備をし、今日も朝早くから出勤して準備をしました。
そして、とうとう始まりました。
受検生たちは緊張の面持ちで頑張っていました。
これは、見学者(ギャラリー)が思った以上に多かったせいかもしれません。
緊張させちゃってごめんね。
もうすぐ技能検定
夏休み前から行っている技能検定の練習ですが、佳境に入っています。
喫茶サービスの練習
お客さん役は先生です。
そして、ビルクリーニング
テーブル拭きや・・・
ダスタークロスの練習です。
本番で頭が真っ白にならないよう、手順をしっかりからだに覚えこませています。
緊張すると思いますが、いい経験です。
高等部 出前授業
夏休みが近づいてきましたね。
7月9日に高等部3年社会コースの生徒が「選挙と税金について」の出前授業を、
7月11日に高等部1~3年の社会コースと生活コースの一部の生徒が「サイバー犯罪被害防止教室」の出前授業を受けました。
「選挙と税について」は、播磨町から、
「サイバー犯罪被害防止教室」は、兵庫県警から、
講師の先生に来ていただき、とてもためになるお話を聞くことができました。
特に「サイバー犯罪被害防止教室」は、スマホやネットに接続できる端末を持っている生徒にとっては、とても身近で、でも危険と隣り合わせの事柄がたくさんあるんだということが具体的にわかり、みんな真剣に聞いていました。
また、「選挙」については、選挙の仕組みや選挙に行ったときの手順を教えていただきました。高3の中には選挙権のある生徒もいるので、毎年の生徒会選挙での投票の実践を思い出しながら、知識も増えたと思います。
講師の先生方、暑い中来ていただき本当にありがとうございました。
第21回兵庫県特別支援学校サッカー選手権大会
6月30日(日)第21回兵庫県特別支援学校サッカー選手権大会に参加しました。
本校からはBリーグ、SSリーグと2つのカテゴリーで参加しました。
結果はSSリーグ準優勝!
どのチームも練習してきたことを発揮しようと頑張っていました。
高等部 あえの里との交流
6月12日(水)に、高等部1年生の社会コースの生徒が、学校のお隣にある「特別養護老人ホームあえの里」さんに、清掃交流で訪れました。
大きな窓ガラスの清掃をした後は、利用者の方々と交流をしました。
仲良くおしゃべりをして楽しそうでした。