カテゴリ:高等部
3年生を送る会(高等部)
高等部の卒業式まであと3週間となりました。
今日は3年生を送る会がありました。
以前は体育館で全学年集まって行っていたのが、コロナ禍で動画での送る会になって3年目。
だんだんクオリティが上がってきているような・・・。
各学年、趣向を凝らした動画を撮って3年生の門出を祝いました。
3年生も、一人ずつ自分の夢を発表。
みんなそれぞれ夢に向かって羽ばたいてくれると思います。
教室で動画を見た後、廊下を3年生がねり歩き、1,2年生がそれを送る・・・というスタイル。
在校生は、卒業おめでとう!の気持ちで、口々に「おめでとう!」「今までありがとう!」と言って見送りました。
一緒に過ごせるのもあと少し。
たくさん思い出を作ってほしいです。
生徒会選挙(高等部)
2月9日に、生徒会選挙がありました。
立会演説会は、昨年度に引き続き、動画での演説を教室で視聴する形式をとりました。
その後、投票。
本番さながら、引換券をもって投票所に行き、投票用紙を受け取り投票用紙に記入、投票、という流れです。
播磨町選挙管理委員会からお借りした本物の投票台と投票箱を使用しています。
投票用紙に記入している様子
投票の様子
翌2月10日には、認証式がありました。
校長先生から生徒会役員認証を受けて、新しい執行役員体制が始まります。
新しい役員の皆さん、よろしくお願いします。
高等部進路セミナー
2月6日に高等部で進路セミナーを行いました。
高等部社会・職業コースの1~3年生の生徒対象に、昨年の卒業生を招いて話を聞く機会です。
本日は、グループホームで生活しながら仕事を頑張っている先輩の生の声を聴きました。
仕事の様子や、頑張っていること、気を付けていること、在学中に身につけておいた方がよいこと、などたくさんの貴重な話を聞かせていただきました。
また、ビデオでの出演で、社会人になって気を付けていることや後輩へのアドバイスなどを伝えてくれた先輩もいます。
身近な先輩からの話をしっかりメモを取りながら聞いて、たくさん質問した生徒たちでした。卒業後の生活が少しずつイメージできたと思います。
高等部 身だしなみ講座
本日は、高等部3年生対象に身だしなみ講座を行いました。
講師は、洋服の青山から来ていただきました。
もうすぐ社会人となる高3の生徒は、これからスーツを着る機会もあると思います。
スーツの着こなし方や、ネクタイの結び方などを教わりました。
また、人は「6秒から12秒で第一印象が決まる」ということも教えていただきました。
きちんとした身だしなみや、あいさつは大切ですね。
講義の後は実践!!
ネクタイの結び方に悪戦苦闘しながら結び、鏡を見て満足していました。
洋服の青山の皆様、ありがとうございました。
ふくわらい(高等部美術)
高等部3年生生活コースの美術で「ふくわらい」をしました。
「おかめ」と「ひょっとこ」の顔のパーツをみんなで作った後、目隠しをして「ふくわらい」です。
「おかめ」
鼻と口がずいぶん下にありますが、いいんじゃないでしょうか~!
なかなかの美人さんです。
「ひょっとこ」
こちらはずいぶん上の方にまとまっていらっしゃる。
よく見たら、眼鏡もかけてますね。老眼鏡かな。鼻の上にちょこんとのってます。
みんなで協力してパーツを作って、最後は楽しく笑いながら遊びました。
お正月も終わりですね。