龍北トピックス
総合デザイン科現場見学
総合デザイン科現場見学
6月10日(火)、総合デザイン科現場見学が行われました。1年生・大原美術館(岡山県)、2年生・直島(香川県)、3年生・神戸ファッション美術館へ行きました。
1日を通して芸術やその地の文化に触れ、とても良い経験となりました。今後の制作活動に生かしていきます。
3年生進路ガイダンス
3年生進路ガイダンス
5月30日(金)、3年生を対象に企業・大学・短大・専門学校の講師の先生にお越しいただき、進路ガイダンスを行いました。
生徒は進路希望別に分かれ、講話を聞いたり、説明会に参加しました。進路実現に向けて意識を高める、良い機会となりました。
防災訓練・避難訓練
防災訓練・避難訓練
5月23日(金)、防災訓練が・避難訓練が行われました。
「山崎断層による地震が発生、新宮地域において震度6強を観測し、地域集落が甚大な被害を受けている」という想定の下、国土交通省、たつの市、たつの消防、新宮運送、愛ランド、(株)コウエイ、PTA役員、周辺地域自治会の団体と連携して行われました。
生徒は、土嚢作り、倒壊家屋からの救出・搬送、初期消火(バケツリレー)、応急処置、AED講習、炊き出し、避難所開設、屋内・屋外消火、煙体験、飲料水作り、テント設営、救援物資搬入・仕分けなどの訓練を行いました。
防災訓練を通じて地域社会の一員であることを自覚し、実際に災害が起こったときに高校生として何をすべきか、考え学べたことと思います。いざというときに、龍野北高校の生徒が地域のリーダーとして災害対応にあたれるよう、今回の学びをこれからの日々に生かしていきます。
学校だより 第1号
第6期生「宣誓式」
第6期生「宣誓式」
5月9日(金)、ナイチンゲール生誕の日5月12日に先立ち、看護科2年生の宣誓式が行われました。看護と向き合う意志を誓い、家族や先生、3年生の先輩、仲間に見守られながら一人一人がナースキャップをかぶらせていただきました。
宣誓式に向けて1年生の2月頃から準備を進めてきましたが、意見が合わずぶつかり合うこともありました。それらを乗り越え、より強い絆で結ばれた仲間と共にこの日をむかえました。
厳粛な空気の中、一生の思い出に残る宣誓式になったとともに、改めて看護への想いを強めたことと思います。初心を忘れず、仲間と共に夢に向かって歩んでください。
『誓いの言葉』
今、私たちはたくさんの人に愛され、支えられ、
看護師になるという夢に向かって大きな一歩を踏み出しました。
これから先、嬉しい時、悲しい時、
辛くて逃げ出したくなる時もあると思いますが、
いまここにいる39人の仲間と共に励まし、協力し合いながら、
かけがえのない夢に向かってどんなことも乗り越えていきます。
私たちは患者様と向き合い、
時に先生のように尊敬でき、時に家族のように優しく、頼れる、
笑顔の素敵な看護師を目指し、患者様の思いに応えられるよう、
正しい知識と技術を身に付けます。
そして私たちにはたくさんの「ありがとう」があります。
どんな時も見守ってくれている家族への「ありがとう」
看護だけでなく、たくさんのことを教えてくださる先生方への「ありがとう」
この感謝の思いを胸に日々成長していくことを誓います。
公開授業・PTA総会
公開授業・PTA総会
5月10日(土)、公開授業、PTA総会が行われました。
公開授業では、多くの保護者の方にお越しいただき、普段見られない学校での様子を見ていただくことができました。生徒たちは少し緊張している様子でしたが、気が引き締まり良い刺激となりました。
PTA総会では、昨年度の決算報告、今年度の予算案審議、今年度の会長、副会長、各役員の氏名報告などが行われました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
第7期生「校外入校訓練」
第7期生「校外入校訓練」
4月24日(木)、25日(金)、第7期生1学年がハチ高原で校外入校訓練を行いました。
1日目は、集団行動と校歌練習を、夜には大縄跳び大会で一致団結したクラスの姿を見ることができました。2日目は、初日の練習の成果を発揮し、クラス対抗で集団行動の見極め、校歌コンクールを行いました。
2日間の訓練を通して、龍野北高校生としての自覚を高め、クラスと学年の結束力を培うことができました。これから3年間、共に競い合い、励まし合っていきましょう。
新1年生対面式
新1年生対面式
4月9日(水)、6時間目に新1年生と2・3年生の対面式が行われました。緊張した面持ちで集まった1年生に、生徒会長の森井さんから歓迎の言葉が送られ、2・3年生から校歌が披露されました。
まだわからないことも多く、不安なこともあると思いますが、先輩や先生に何でも聞いて少しずつ慣れていきましょう。
1学期始業式・着任式
1学期始業式・着任式
4月8日(月)、1学期始業式・着任式が行われました。
着任式では小林校長先生をはじめ、新しく龍野北高校に来られた先生方の紹介がありました。校長先生の着任の挨拶では、伝統を守りつつ 「志を持ち 夢に挑戦する龍北!」 一人一人の夢を叶えるための学校を目指していくとおっしゃいました。
その後の始業式では、各学科長や各部長、担任の先生方の紹介があり、二・三年生は新しい学年となりました。新一年生と共に龍野北高校の伝統をつくっていきましょう。
平成26年度・兵庫県立龍野北高等学校「第7期生」入学式
平成26年度・兵庫県立龍野北高等学校「第7期生」入学式
4月8日(火)、春日和の候、平成26年度・兵庫県立龍野北高等学校「第7期生」入学式を執り行いました。ご来賓頂きました皆様、ありがとうございました。
240名の新一年生のみなさん、龍野北高校へのご入学、誠におめでとうございます。
担任の先生の呼名に大きな返事で応え、新入生代表の力強い宣誓や、2年生による校歌披露など、とても素晴らしい式となりました。
「春風や 闘志いだきて 丘に立つ」小林校長先生より、高浜虚子の俳句が新入生へ贈られました。
龍野北高校では、部活動や様々な学校行事、一つ一つの専門的な授業の中に一人一人の活躍の場があります。そして、向かいくる様々な試練を共に乗り越える仲間がいます。
胸に闘志を抱き、「スペシャリストへの道 まちを支える人づくり」のスローガンのもと、自分の夢へ向かって大きく花開いてください。