龍北トピックス
日本の伝統文化~着付の習得~
日本の伝統文化~着付の習得~
6月2日(木)9日(木)に、まちづくり科目の「日本の伝統文化」でゆかたの着付を習いました。
男子生徒は、はじめてゆかたを着て本当に「伝統文化」に出会えたと感じ、女子生徒は、自分だけの帯結びを習い、少し難しかったようですが、今年の”ゆかたまつり”には一人で着ることが出来そうです。との事でした。
総合デザイン科現場見学
総合デザイン科現場見学
6月7日(火)、総合デザイン科が現場見学に行きました。
1年生は、岡山の大原美術館に行き、様々な作品を鑑賞しました。その後、歴史ある町並みである倉敷美観地区を散策しました。
2年生は、兵庫県立美術館に行き、「カンディンスキーと青騎士展」「コレクション展Ⅰ 伊藤文化財団設立30年記念 寄贈作品の精華」を鑑賞しました。
3年生は、神戸ファッション美術館に行き、著名なデザイナーの作品を鑑賞したり、実際に生地に触れ、ファッションの歴史を勉強しました。その後、神戸市立小磯記念美術館に行き、小磯良平の作品を鑑賞しました。
日本、海外の様々な作家の作品に触れたことは、生徒にとってとても良い経験になりました。
水無月のつどいデイサービス
高齢者文化大学との連携講座
全校集会
全校集会
6月1日(水)、全校集会が行われました。
前田校長からは、今は「ホップ・ステップ・ジャンプ」のステップの時期だ、とのお話がありました。
表彰伝達ではバドミントン部、ソフトテニス部の活躍が表彰されました。


















