龍野高等学校 ブログ

着任式・始業式・表彰伝達・入学式

【着任式・始業式】

 4月8日、着任式・始業式が挙行されました。

 開式の後、新たに着任された、塚本師仁校長先生から挨拶があり、新たに着任された16名の職員紹介が行われました。

 着任式に続いて、始業式へと移り、校長先生からの式辞がありました。コロナウィルス感染への対策として、CD音源による校歌演奏を聞き、声を出さずに心の中で歌いました。

 その後、部・学年職員の紹介と生徒指導部長の話がありました。

 昨年に引き続き、LL教室から各教室へのオンライン配信で式を行いました。コロナウィルス感染への対策を行いながら、滞りなく式を終えることができました。

 

 

【表彰伝達】

 着任式・始業式・生徒指導部長訓話の終了後、校長先生から表彰伝達が行われました。

 

 まず最初に野球部です。令和4年度春季兵庫県高等学校野球大会西播地区地区大会にて代表決定戦に勝利し、春季県大会出場権を獲得しました。秋・春の2季連続出場です。

 

 次に、総合自然科学科2年の課題研究地理班(嵯峨山小梅さん、千代澤八重さん、森光陽くん、矢原蒼汰くん、山本侑明くん)が、「アーバンデータチャレンジ2021withインフラデータチャレンジ2021」で、「龍野高校周辺の内水氾濫ハザードマップ」について発表し、銀賞を獲得しました。

 

 最後に、同じ総合自然科学科2年の課題研究物理班(井上晴矢くん、内海祐斗くん、黒田蒼平くん、長濱光希くん、光石統哉くん)が、「令和4年電気学会Uー21学生研究発表会」にて「車の質量と水はねの関係」について発表し、佳作を獲得しました。

 

 

 【入学式】

 令和4年4月8日、第77回入学式が挙行されました。担任から新入生全員が呼名された後、新入生を代表して西内吏希君が宣誓を行いました。

 その後、塚本校長先生から式辞を、同窓会長の伊藤充弘様から祝辞を頂きました。

話の中で、「伝統ある龍野高校の一員として、自覚をもって、文武両道の精神で学んでほしい」と激励をいただきました。

 閉式のあと、各部長・主任および第1学年団の紹介がありました。

 

 新型コロナウィルス禍が収束していないため、来賓も同窓会長・育友会長に限られましたが、快晴のなか無事に入学式を実施でき、新入生にとって、龍野高校生としての第一歩を踏み出すことができました。

 

サッカー部 西播リーグ第1節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグが、4月2日(土)に開幕しました。4月から9月まで毎週末に熱戦を繰り広げます。(県総体、7月考査、8月夏季休業の期間を除く。)
龍野高校サッカー部は2部リーグで全14試合を戦い、1部リーグ昇格を目指します。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節 4月 9日(土) 龍野-相生産
第3節 4月16日(土) 龍野-琴丘B
第4節 4月23日(土) 龍野-山崎
第5節 5月29日(日) 龍野-姫路飾西
第6節 6月 4日(土) 龍野-相生
第7節 6月18日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第8節 7月10日(日) 龍野-福崎
第9節 7月16日(土) 龍野-相生産
第11節 7月30日(土) 龍野-山崎
第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B ※7月25日より延期

令和3年度終業式・表彰伝達

令和4年3月23日(水)に、体育館で令和3年度終業式と表彰伝達を行いました。

まず校長式辞で、校長先生は、先日卒業した74回生の「友達を支えたこと」「最後の大掃除で窓を一生懸命掃除していたこと」など、先輩の素晴らしい姿を話されました。その後、新2年生には「これからの龍野高校の歴史を作っていくこと」、新3年生には「修学旅行での感謝の想い」などを伝えられました。

校歌斉唱は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、心の中で斉唱し、声に出さずに行いました。

終業式のあとに生徒指導部長による訓話が行われ、交通事故や苦情の数を昨年度と比較しながら話されました。そして、自転車マナーや事故にあった時の対応、SNSの使い方などを注意されました。

最後に表彰伝達があり、7名の生徒が表彰されました。表彰伝達の詳細は以下の通りです。

 

吹奏楽部 

  第49回兵庫県アンサンブルコンテスト西播地区大会

     金管五重奏 西播吹奏楽連盟奨励賞

  第32回西播高等学校吹奏楽連盟主催によるアンサンブルコンサート

     金管五重奏 金賞

     木管四重奏 銀賞

ソフトテニス部

  第7回冬季西播高等学校ソフトテニス選手権大会

     男子個人戦A級 第3位  栗岡昂志 栗山慶汰

     女子個人戦A級 第3位  石川美空 河上陽来里

甲南大学リサーチフェスタ2021

  アクティブプレゼンテーション賞  坂東来実

 

課題研究Ⅱ 物理班 学会発表

令和4年3月19日(土)に電気学会が主催する令和4年 U-21学生研究発表会に本校総合自然科学科2年の課題研究Ⅱ物理班5名が参加しました。

今回の学会発表はコロナ禍の影響もあり、オンライン配信にて行われました。「車の質量と水はねの関係」というテーマで発表し、大学の先生方とともに質疑応答も行われました。自分達の発表が終了した後は、全国の高校生や大学生の発表を聴講し、それぞれの創意工夫が見ることができ、大変勉強になりました。

17時からは表彰式が行われ、佳作を受賞することができました。今後の課題研究に向けて良い機会になったと思います。

一年間の集大成を公に発表することができ、緊張もあって上手く伝えられない場面もありましたが、これから先も探究心を常にもって様々な研究にチャレンジしてほしいと思います。