龍野高等学校 ブログ
卒業生を囲む会
令和7年9月25日(木)6、7時間目に2年生を対象に卒業生を囲む会を実施しました。
講師として卒業生73回生、74回生、75回生の20名にご来校いただき、①法・文、②経済、③人文・社会、③国際・言語、④教育、⑤環境・農、⑥工(機械系)、⑦工(電気・情報系)、⑧工・理工(物質・化学系)、⑨看護・医療の9つのカテゴリに分かれ、大学や大学院で学んでいることや研究していることから日常の生活についてまで、また高校在学時の生活や勉強仕方などについて詳しく話していただきました。加えて、生徒からのさまざま質問にも丁寧に応えていただきました。真剣な中にも笑いもあり、とても有意義な会となりました。生徒たちは今回の卒業生を囲む会を通して、さらに進路に対する意識を高め、今後の学習へのモチベーションを上げてくれたことだと思います。
今回忙しいなか、後輩のために貴重な時間を割き、有意義な話をしていただいた先輩方には心より感謝申し上げます。
各教室の様子 と 参加していただいた卒業生の皆さま
全校集会・壮行会・表彰伝達・大会結果報告
【全校集会】
令和7年9月1日(月)に、全校集会を行いました。熱中症防止対策のため、LL教室から各教室へのオンライン配信で実施されました。学校長による講話、生徒指導部長からのお話がありました。
【表彰伝達・大会結果報告】
百人一首部、テニス部、野球部、水泳部の表彰伝達が行われました。また、全国大会に出場した百人一首部、放送部、水泳部、近畿大会に出場した男子ソフトテニス部の顧問による大会結果報告が行われました。
【男子ソフトボール部 水泳部 国民スポーツ大会出場壮行会】
国民スポーツ大会出場が決定した男子ソフトボール部、水泳部の壮行会が行われました。学校長、生徒会長からの激励の言葉の後、同窓会副会長から激励の言葉とお祝い品をいただきました。その後、出場選手が力強く決意表明をしました。
表彰伝達(百人一首部)
壮行会(生徒会長より激励の言葉)
オープン・ハイスクール
8月21日(木)・22日(金)に、龍野高校オープン・ハイスクールを実施し、中学生593名と保護者372名が来校されました。はじめに吹奏楽部とサッカー部による歓迎演奏を披露し、学校長や生徒会長のあいさつ、生徒会による学校説明を行いました。生徒会の説明では、生徒同士の掛け合いを交えるなど、工夫が見られました。次に、各授業講座ごとに分かれて本校の教員による授業を体験してもらいました。今年は新たに、体育の体験授業でテニスが行われました。また、中学生から寄せられた質問に生徒会が答える新コーナーも設けられました。最後に希望者は部活動を見学するなど、充実した一日となりました。
生徒会による学校説明
生徒会によるQ&Aのコーナー
体験授業「国語」
体験授業「生物」
県立山の学校の生徒さんたちが樹木伐採等の作業をされました
令和7年9月3日,県立山の学校の生徒(3名)と教職員(5名)が来校され,本校の樹木伐採等の作業をされました。
場所は100番棟西側の庭園で行われ,暑い中でしたが丁寧な作業を行っていただきました。
県立山の学校の生徒の皆さん,教職員の方々ありがとうございました。
伐採前
伐採後
国民スポーツ大会に出場するソフトボール部の選手と水泳部の選手が,たつの市を表敬訪問しました
令和7年9月2日(火),第79回国民スポーツ大会に兵庫県の代表選手として選ばれた,本校のソフトボール部の花畑 悠真くん,髙瀨 賢聖くん,菅 爽雲くんと水泳部の上川 馨平くんが,たつの市へ表敬訪問を行いました。
顧問が代表として選出された経緯を説明した後,選手それぞれが大会にむけて意気込みを語りました。
最後に山本 実 たつの市長から激励の言葉をいただき, 会を終えました。