龍野高等学校 ブログ
芸術鑑賞会(ジャズ鑑賞)
令和6年10月31日、赤とんぼ文化ホールにて芸術鑑賞会を開催しました。
今年は県民芸術劇場の支援を受け、関西屈指の歴史を誇るアロージャズオーケストラによる「Enjoy the Jazz Sound」を鑑賞しました。サックス・トロンボーン・トランペットに加えて、ピアノ・ギター・ベース・ドラムスを揃えたビッグバンドスタイルで、迫力満点の華やかなサウンドを繊細なアレンジで聞かせていただきました。第1部は「A列車で行こう」から始まり、様々なジャズのバリエーションについての解説も交えて、ロックからポップスへ至る歴史を名曲でたどりました。「シング、シング、シング」「聖者が町にやってくる」など、生徒たちもどこかで耳にした曲がほとんどで、客席からは自然に手拍子が起こりました。第2部では、若手男性シンガーをゲストに迎えて最新のヒット曲を披露していただき、さらに盛り上がりを見せました。最後の「君の瞳に恋してる」では、生徒6名による飛び入りダンスが客席を一層沸かせて、熱気あふれるフィナーレとなりました。
令和6年度中学生対象学校説明会
令和6年11月4日(月振休)に中学生対象学校説明会を開催しました。
説明会には中学生107名、保護者89名が来校し、中学3年生だけでなく、1・2年生も多数参加されました。体育館での全体説明会では、生徒会による学校の紹介や、放送部が作成した文化祭(昇龍祭)の動画などを視聴していただき、本校の魅力を伝えました。その後グループ毎に分かれて生徒会の生徒が引率し、高校生が受けている授業を実際に見学してもらいました。
中学生のみなさん、また本校でお会いしましょう。
球技大会
令和6年10月25日(金)に球技大会を開催しました。
上グラウンドではソフトボール・キックベース・バレーボール・ドッジボール、体育館ではバスケットボールを行いました。生徒は各々競技を1つ選択し、全学年のクラス対抗で行いました。試合が進むごとに観客が増え続け、決勝戦ではコートを囲むほどの観客となりました。10月考査明けということもあり、生徒は全力で球技を楽しんでいました。
〈総合順位〉
優勝 2年7組 2位 3年7組 3位 2年4組・2年5組
第13回西播磨地区中学生英語スピーチコンテスト(赤とんぼ杯)
10月26日(土)たつの市揖保川文化センターにて行われました。
今年は9名の出場者と少なめでしたが、みなさん大変上手な英語で、素晴らしいスピーチの連続でした。個人的な話題から社会的なものまでさまざまなトピックについて、思いのたけを存分に発表してくださいました。審査も大変接戦だったようです。龍野高校生の発表、ALTの先生の発表も楽しんでいただけたと思います。中学校の先生方にも心より感謝申し上げます。
2年進路講演会 『高校二年生の過ごし方と進路選択について』
進路講演会を2年生の生徒、保護者を対象に開催しました。受験データを豊富に持っているベネッセコーポレーションから上原 陸 氏をお招きし、講演していただきました。近年の入試状況として少子化の影響から大学入試も以前に比べ入学しやすくなり、生徒たちにとって有利な状況にあるいということでした。読解力を必要とする問題が増加したことで日頃から活字を読む癖をつけ読解力を向上させることが大切さであるとも言われていました。また大学で何の勉強をしたいかを明確にすることが学習に対するモチベーションがアップにつながると助言いただきました。生徒たちは考査最終日でしたが、メモを取りながら熱心に聞いていました。