龍野高等学校 ブログ
キャリア教育講演会
令和5年12月15日(金)4時間目に1・2年生を対象にキャリア教育講演会を実施しました。
講師として兵庫県人事委員会委員長であり、また本校32回生のOBでもある、田中 基康 氏に来校いただき「わたしの進路選択 」という演題で講演をしていただきました。
同氏の高校卒業後から現在までの経歴とその都度おとずれた様々な選択と決断とそれに至るまでの苦難や葛藤をわかり訳すく説明されました。また、「人と会うときは、いい服を着こもうとはせず。あくまでも自分の言葉で涼しく」であるとか「真理への畏怖を意識しながらも立ち止まらず、高い真理を追い求める」といった仕事における同氏の心構えや信条についても教えていただきました。
生徒たちは、熱心に資料を見ながら話しを聞きいていました。今回の講演が、今後の大きな選択や決断をする際の判断の一助になり、また将来に対する意識の向上につながってくれることを期待します。
講演されている田中氏
講演後の生徒からのお礼の挨拶
選挙出前授業を開催
12月14日、来年度から選挙権を得る2年生対象に兵庫県選挙管理委員会から講師を派遣していただき「選挙出前授業」を開催しました。
1部は、石堂則本委員長により「選挙の意義について」ご講演いただきました。兵庫県の若者は全国的に見ても投票率が低いことや、若者が投票しなければ高齢者に有利な社会に偏りがちになることなどお話しいただきました。
2部では、津志公輔書記次長による「選挙の仕組みについて」ご講演いただきました。実際に、投票の方法についてや投票日当日に所用があり、投票できない場合の対処方法などについて教えていただきました。
講演会後には、今春の兵庫県議会議員選挙の際に、本校放送部が制作した選挙啓発動画を、実際に三宮の大型街頭ビジョンなどに流していただいたことをご紹介いただき、その啓発動画作成への感謝状の贈呈式がありました。
【動画はこちら】https://www.youtube.com/watch?v=vIp4pd3SYBM
2年生の皆さんだけでなく、若者の住みよい街づくりのために、選挙権を獲得したら投票にいきましょう。
地域交流会
令和5年12月7日(木)12月考査最終日の午後、本校の上グラウンドで、本校生徒とたつの市老人クラブ連合会の有志の方とがペアを組んでグラウンドゴルフ12コースを回る、地域交流会を開催しました。初心者の生徒達は、日頃から練習しておられる老人クラブの皆さんからアドバイスや声援をいただきながらプレーし、グラウンドゴルフを楽しみました。スポーツで体をほぐしていただいた後は、同窓会館ホールで行う写真部・美術部の作品展示と箏曲部の演奏会にご案内し、心をほぐしていただきました。今年度の演奏会の曲目は、「ジングルベル」「赤とんぼ」「花は咲く」「龍言」の4曲でした。箏曲部の生徒は久しぶりの演奏会に緊張しながらも、風情ある音色を奏でてくれました。
防災教育出前講座
11月16日(木)7限に、防災教育出前講座を開催しました。
昨年同様、自衛隊、消防署、防災士の会から講師として大勢の方々にお越しいただき、様々な体験活動を通して人命救助や避難所運営等の手法を教えていただきました。
自衛隊の方からは、土嚢づくりや土嚢の積み方、また実際の救助現場で使用する道具の使い方を教えていただくとともに、避難所の広さを自分で体験しながら学ぶ避難所開設の講義をしていただきました。消防士の方からは、心肺蘇生法と負傷者搬送法(1人法、2人法、3人法)を教えていただきました。また防災士の方からは、ペーパーパーティションや段ボールベッド、災害時トイレの組み立て方や、身の回りにあるものを使った応急手当の仕方、救助や物資搬送の際に役立つロープワークを教わったり、災害の際に想定される様々なシチュエーションに対して、自分がどのように考え、どのような行動とるかを意見交換するクロスロードゲームを行っていただきました。
講師の先生方のご経験に基づいた重みのあるお言葉や真剣な姿勢から、防災・人命救助への強い思いが伝わり、災害に備えておくことの重要性を再認識する機会となりました。
中学生対象学校説明会
令和5年11月3日(金・祝)、本校にて中学生対象学校説明会を開催しました。本年度は94名の中学生とその保護者が参加しました。
まず体育館で全体会を行いました。全体会では、学校長挨拶のあと、生徒会による学校紹介、放送部制作の昇龍祭紹介ビデオ上映を行ない、最後に総合自然科学科2年生代表が課題研究の内容を発表しました。
次に、中学生は7つの班に分かれて、校内見学と授業見学を行いました。校内見学では、生徒会執行部のメンバー誘導のもとで班ごとに移動し、校舎各棟や本校のシンボルである楠など、本校ならではの場所を生徒会執行部のメンバーによる説明を聞きながら巡回しました。また、授業見学では、本校の1、2年生が実際に授業を受けている様子を見学してもらいました。
全行程終了後、希望者に対して、部活動見学と質問・相談コーナーを設けました。多くの中学生が積極的に部活動を見学してくれました。
ご参加いただいた中学生、保護者の皆様ありがとうございました。龍高で一緒に学生生活を送ることを楽しみにしています。