龍野高等学校 ブログ

第2回探究Ⅱ講演会

 令和5年9月12日(火)7時間目にLL教室にて第2回探究Ⅱ講演会を実施しました。

 講師に甲南大学全学教育推進機構全学共通教育センターの千葉美保子准教授をお招きし、「研究結果の発表方法について」と題してご講演をしていただきました。

 講演では、興味を持たせるコミュニケーション能力や理解しやすいスライドの作成方法等をご紹介していただきました。また、PREP形式を用いた自分の意見を主張するペアワーク活動も取り入れていただき、生徒は発表をする際に必要な心構えやスキルを得ることができました。今後の課題研究活動で効果的に行って欲しいです。

 千葉先生ありがとうございました。

第一学年文理選択説明会

令和5年9月7日(木)7校時、体育館にて第一学年の生徒を対象とした二年次以降の文理選択説明会を開催しました。第一学年の学年団の担当者から、文理選択・科目選択、及び今後の学習の取り組み方についての説明がありました。大学受験を見据えたうえで、これからどのような姿勢で学習に向き合っていくか、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

文理選択によって今後の進路の方向性が決まります。後悔のないような選択をして欲しいと思います。

大学入試共通テスト説明会

令和5年9月7日(木)に、LHRの時間を利用し令和6年度大学入試共通テストの志願票の書き方について進路指導部作成のビデオを見ながら下書きの作成を行いました。

生徒たちは初めて見る共通テストの志願票を前に、いよいよ始まる受験シーズンの到来に緊張した面持ちで真剣にビデオを見ながら用紙の記入を行っていました。

探究Ⅰポスター作成講座

1年生の総合的な探究の時間(探究Ⅰ)における探究内容の発表に向け、ポスター作成技能を

身につけさせるため、情報科担当の西田教諭がMicrosoft365-PowerPointの利用方法の講義をおこないました。

 夏休みにおいて、各自で探究してきた内容をまとめ、説明するために必要なポスター作成の基礎を学ぶことができました。生徒の発表を楽しみにしています。

修学旅行 帰着しました。

姫路駅に帰着し、解散しました。生徒たちの話を聞くと、みんな楽しめてたようで私たちも嬉しいです。また話をしてあげてください。

それではこれで77回生修学旅行のブログを終了します。