37回生

【3年生(37回生)】GW中課題

国語、英語、地歴公民について、ゴールデンウィーク中の課題を掲載します。

自学自習に活用してください。

 

【国語】

国語科.pdf

現代文予習プリント「環境問題と孤立した個人」.pdf

古典復習プリント「今物語」.pdf

古文予習プリント「宮に初めて参りたるころ」.pdf

【英語】

英語科.pdf

【地歴公民】

地歴公民科.pdf

 

【修学旅行】4日目 最終日

新石垣空港から沖縄本島に向かい、 班別研修をおこないました。

お土産を買ったり、観光を楽しみました。

帰りは全クラス揃って伊丹空港へ。

そして、初日の集合場所だった湊川神社に無事帰ってきました。 

今回の修学旅行は、保護者の皆様をはじめ多くの方々のご理解、ご協力により実施し、終えることができました。

感謝申し上げます。

 

37回生のみなさん、まずはゆっくり身体を休めてください。

そしてGTEC、期末考査頑張りましょう。

【修学旅行】3日目 アクティビティ体験+全体レクリエーション

風が強く船での移動は大変でしたが、日中はよく晴れました。

夕食後に全体レクリエーションをおこないました。

誕生日サプライズやクイズなど、盛り上がりました。

総合優勝は2年3組、賞品をゲットしました。

 

明日は沖縄本島に渡り、国際通りを観光後、帰路につきます。

【修学旅行】2日目 アクティビティ体験

班別に分かれてアクティビティを体験しました。

多くのアクテビティは、日中雨に降られることもほぼなく、時折晴れ間がのぞく天気となりました。

大きな怪我もなく、元気に過ごしています。

 

 

 

 

明日もアクティビティを体験します。

また夕食後に全体でレクリエーションをおこないます。

【修学旅行】1日目 石垣島到着

新石垣空港到着。

あいにくの天気ですが、川平湾クルーズや、やいま村観光を楽しみました。

ホテルに到着後、素敵な部屋に喜んでいました。

 

 

明日は、班別に分かれてアクティビティを体験します。

【修学旅行】1日目 出発

寒く夜明け前から、無事集合しました。

これから伊丹空港(1・2・4組)と関西国際空港(3・5組)に分かれて石垣島へ向かいます。

 

保護者の皆さま、これまでの準備、今朝も早くからありがとうございました。

行ってきます。

【修学旅行】結団式

コロナ感染の影響で実施が危ぶまれた修学旅行ですが、結団式を無事終えました。

結団式では、団長である高本校長より、修学旅行を通じて「新しい発見が大切」とお話がありました。

感染対策を講じながら、楽しく有意義な修学旅行になればと思います。

 

 

 

 

37回生の皆さん、時間に遅れることなく、気をつけて集合してください。

【1年生】明日1/8の時間割変更について

こんにちは。

明日1/8(金)の時間割は、
1限:課題考査(英語)、2~6限:通常授業 ですが、

1年5組は時間割変更があります。
2限:国語総合A、4限:家庭基礎

となっているので、注意してください。

【1年生】日々挑戦 5/28更新

【連絡】
5/29(金)が登校可能日です。
出席番号が偶数の者 →  9:30
出席番号が奇数の者 → 11:00

※偶数奇数が先週と入れ替わっているので注意


当日の時程や持ち物について
5月29日登校可能日について(連絡).pdf

5/29の内容について】

オリエンテーションの実施

 神戸高塚高校のルール・マナーをLHRで確認します。6/1からの学校再開に向けて、とても重要な話になります。登校日は必ず生徒手帳を持参してください。また、登校日までに生徒手帳のすべての内容を必ず読んでから5/29に登校してください。



【アンケートについて(休校期間中の生活について)】
スタディサプリで全員が解答できるようにしています。
5/31までに必ず全員答えてください。

 
こんにちは。

休校期間もまもなく終わり、いよいよスタートですね。
先日、京都大学の学長で人類学者の山極壽一先生のインタビューがテレビで放送されていました。

人類というのはこれまでずっと弱みを強みに変える戦略で生き延びてきたと理解している。だから「弱みこそチャンス」と思う。
これまで人間が弱みを見せた時に必ず乗り越える強みを発見してきたから、今回もそれが起こると信じている。


とコメントされています。暗い話題が多い中、山極先生の言葉にとても勇気づけられました。

1組担任 西岡 友輔

↓生物基礎入門2↓
生物基礎入門2.pdf

【1年生】日々挑戦 5/27更新

【連絡】
5/29(金)が登校可能日です。
出席番号が偶数の者 →  9:30
出席番号が奇数の者 → 11:00

※偶数奇数が先週と入れ替わっているので注意


当日の時程や持ち物について
5月29日登校可能日について(連絡).pdf

5/29の内容について】

オリエンテーションの実施

 神戸高塚高校のルール・マナーをLHRで確認します。6/1からの学校再開に向けて、とても重要な話になります。登校日は必ず生徒手帳を持参してください。また、登校日までに生徒手帳のすべての内容を必ず読んでから5/29に登校してください。



【アンケートについて(休校期間中の生活について)】
スタディサプリで全員が解答できるようにしています。
5/31までに必ず全員答えてください。

 
 6/1から学校が始まります。1年生にとって待ちに待った高校生活のスタートです。その高校生活をより良くするため、みんなが注意すべきことを以下に記載します。

 

① 制服を着るときに気持ちを引き締める=緊張感を持つ

長い休校によって、すべての人が家でのリラックスした生活に慣れてしまっています。気持ちを切り替えようにも、そんな簡単に習慣は改善できません。できることは、毎日制服を正しく着て家から出ることです。「制服をしっかり着る」という動作は、自分のリラックスした気持ちのスイッチを切り替えることにつながります。神戸高塚生としてふさわしい人物を意識して登校してください。そうすれば程よく緊張して、気持ちを引き締めることができます。

 

② ルールを守る

 学校には多くのルールがあります。なぜか? 学校は社会だからです。良い社会とは、みんながルールを守ることによって、みんなが過ごしやすい環境になります。一人一人のルールを守るという努力があって初めて、みんなが暮らしやすい学校になります。生徒手帳を熟読して、登校日のオリエンテーションをしっかり受けて、新入生から神戸高塚生に成長してください。特に携帯電話は、休校中に親友になっていることと思います。習慣とは怖いもので、ポケットに入っていれば無意識のうちに操作してしまう時があります。そんなことが起きないように、学校でのルールを厳守しましょう。


↓音読の大事さについてです↓
英語の学習について⑤.pdf

↓数学のアドバイスです↓
数学学習ポイント⑥.pdf

【1年生】日々挑戦 5/26更新

【連絡】
5/29(金)が登校可能日です。
出席番号が偶数の者 →  9:30
出席番号が奇数の者 → 11:00

※偶数奇数が先週と入れ替わっているので注意

当日の時程や持ち物について
5月29日登校可能日について(連絡).pdf

37回生のみなさん、こんにちは。朝起きて毎日検温する習慣が身についてきたのではないでしょうか。六月からの登校時には、朝起きて検温ができている状態で登校してくださいね。


前回の課題の提出もほぼ全員が提出できた状態となりました。29日に提出の数学、6月に提出となっているその他の課題をそろそろ完成させるようにしてください。課題提出と6月最初の授業で持ってくるものについては組番及び名前を必ず書いてくださいね。


辞書について前回にもHPに載せましたが、今回37回生のみんなに推薦している辞書についてもう少し書いてみたいと思います。英和辞典BEACONは高校生が使う辞書にしてはコンパクトな辞書です。辞書をあまり使ったことがない人やぎっしり詰まった字を読むのは抵抗がある人にとっては入っていきやすい辞書です。


単語や英文を発音することができることは、英語を学ぶ上でとても大切なことですが、単語の発音記号のほかにカタカナの読み方が書いてあります。例えばenjoyはインヂョイです。発音してみてください。どうですか、エンジョイではありませんね。発音することも常に意識して辞書を引く(読む)ように心がけると、単語が覚えやすくなるだけではなく、聞いたり話したりするときにも役立ちます。


さらに学習者が間違いやすい表現や文法をピックアップしたり、会話表現もたくさんついておりどのように使われるのかをつかむことができます。さらに私が気に入っているのは単語の使い方が詳しく書いてあり、定義ごとにほぼすべて例文がついていることと似ている意味の単語をまとめてくれている点です。


先ほど辞書を読むと書きましたが、収録単語のほぼ全てが高校で習う単語あることを考えると、頭から順番に読んでいってもいいのではないかと思います。例えば何回も読むとして、1回目は覚えるというよりは、赤字の見出し単語だけを見て、2回目から全体を見るといったふうに。


辞書に親しんでほしいという思いで何度となくHPで記事を載せました。きっと「へー」と思える内容が詰まっていますよ。ぜひ読んでみてください。

学年副主任 藤田 学

↓英語表現の課題について↓
英語表現の課題について.pdf

↓数学のアドバイスです↓
数学学習ポイント⑤.pdf

↓休校期間中に読書をしよう↓
芥川龍之介のススメ3.pdf

【1年生】日々挑戦 5/25更新

【連絡】
5/29(金)が登校可能日です。
出席番号が偶数の者 →  9:30
出席番号が奇数の者 → 11:00

※偶数奇数が先週と入れ替わっているので注意

当日の時程や持ち物について
5月29日登校可能日について(連絡).pdf

37回生の皆さん、こんにちは。
また1週間が始まりました。本日も充実した1日を過ごせましたか。
課題も一通りこなし、今は自分の時間が多く作れていることと思います。
あれこれしているうちに、既にもう入学してから2ヶ月が
過ぎようとしています。長かったですか。あっという間でしたか。


この期間に、HPを通してたくさんの先生方が
君たちにメッセージを送っていたと思います。
「日々挑戦」
これが私たち37回生の学年目標でしたよね。
37回生のみんながより強い人になってほしい
より高みを目指してほしい
そんな願いから生まれたものです。
自粛期間でも「日々挑戦」できていますか。


君たちには無限の可能性・未来がある。
輝く未来へのチャンスを掴むためには日々挑戦するしかない。
「やらない理由」や「誘惑」はそこらへんの道端に
よく落ちていて簡単に拾えますが、チャンスは思い切り跳んでも
掴めるかどうかの場所にしかありません。
挑戦があれば成功も失敗もある。
挑戦がなければ成功もありえないし、失敗がなければ
簡単にへこたれる脆い人間になってしまいます。
強い人になるためにも、これからたくさんたくさん挑戦してください。


昨日の自分よりも成長した自分に。
明日はより1歩先の自分になれるように。頑張っていきましょう。
今週末また元気な姿で会いましょう。
3組担任 岡 礼人   

↓休校期間中に読書をしよう↓
芥川龍之介のススメ2.pdf

【1年生】日々挑戦 5/21更新

明日(5月22日)は登校可能です。

登校してみるとわかると思いますが、外は暑く、登校することが少ししんどいです。

外出自粛、臨時休業は案外体力とか、環境の適応力を奪っていると思います。

なので、明日は気をつけて来てください。



今日は、ちょっとこれまでを振り返りましょうか。

みなさんは、臨時休業中の後悔はないですか?

私は、5月くらいからは、後悔はないですね。


「頑張って勉強しましたか?」とか

「規則正しい生活してましたか?」とかではなく、

今だからできることをやっておけたかと言うことです。


私は、臨時休業当初は、学校がないことや部活動がないことの戸惑いの方が強く、なかなか現状を受け入れることができませんでした。

しかし、今だからできることがあるよなと切り替え、普段なら、時間がなく、できないゲームを少し夜更かししてやったり、今までほとんどしたことのない散歩をして楽しむようにしました。

そうすると、いろんなことが前向きにとらえられるようになってきました。


もちろん、みなさんには課題があるし、生活のリズムを大きく崩すわけにはいかないです。

それでも、普段とは違う生活だからこそ、存分にできることがあると思います。

まだ、臨時休業中です。今だからできることをやって楽しんでおいてください。


2組担任 正井 秀紀

↓休校期間中に読書をしよう↓
芥川龍之介のススメ1.pdf

【1年生】日々挑戦 5/20更新

〔 高校1年生が今絶対にやっておくべきこと 〕

 

 明後日5/22 ついに登校日を迎え、ようやくみんなの高校生活が始まりそうですね。しかし、まだまだ家での時間が長いことに変わりはありません。さあ、そろそろスイッチを切り替えて、次のステップへ進む準備をしていきましょう。

 

【準備とは?】 大きく 

①勉強の習慣をつける

 毎日机に座って勉強するのが学校です。その毎日に慣れましょう。そのために、毎日机に向かって、課題・進路調べ・部活動の予習などを行い、身体を学校モードに慣らしていきましょう。

②運動をして体力をつける

 なにをするにしても身体が全てです。体調不良・ケガ・コロナ。コンディションが悪ければ、したいこともできません。自分の身体です。始まってから「息切れしてしんどい状態」になってしまえば、一番損するのは自分です。身体は必ず動かしておきましょう。

 

 みんなこれからどんな生活になっていくのか、学校はどうなるのか、などなど多くの不安があるでしょう。先がわからない道を目をつぶって歩くほど、怖いものはありません。どこまで続くかわからない階段を上り続けるほど、しんどいことはありません。コロナによって私たちの社会は今そういう状況になっています。しかし、それを嘆いていても、心配しすぎても、状況を変えることはできません。変えられるのは1つだけ。「自分」です。未来が全く見えない今だからこそ、「自分」を磨き、どんな未来が来ても立ち向かえる「自分」を準備しておく必要があります。すご~い難しいことをするわけではありません。上に挙げた2つを基本にして、毎日努力を積み重ねることです。未来を良いものにするためには、今の頑張りにかかっています。時代に取り残されず、コロナに負けず、自分の人生を大切にしていきましょう。そのための準備を今から始めていこう!

 【今日の成果は過去の努力の結果であり、
  未来はこれからの努力で決まる。】

     By 稲盛和夫(京セラ、KDDIの創業者)

 

15組 担任  安田 博貴

【1年生】日々挑戦 5/19更新

【連絡】
登校可能日が設定されています。
年生は5/22(金)、5/29(金)です。
出席番号が奇数の者 →  9:30
出席番号が偶数の者 → 11:00

当日の時程や持ち物について
5月22日登校可能日に関しての連絡事項.pdf

1年生の夏服の採寸
について
 5/22(金)LHR後、夏服の採寸を行います。
 ◎当日、注文用紙記入(事前に保護者と購入枚数を確認すること)
 ◎あわせて注文済みのセーター、ベストの受け渡しを行います。
       (大きめのカバンを持参すること)
 

こんにちは。登校可能日が設定されました。またみなさんと会えることを楽しみにしています。

家で過ごす時間が増えましたね。私は家でクラシック音楽をよく聴きます。
そして今年は、最も有名な作曲家の一人であるベートーヴェンの生誕250周年です。彼の作品では特に交響曲第4番、7番が好きです。
ベートーヴェンといえば、難聴に苦しめられたことが有名です。20代後半になるとだんだんと耳が聞こえなってきたそうですが、傑作と呼ばれる曲の多くがそれ以降に作られています。

彼が残した言葉に、「苦悩を突き抜けて、歓喜にいたれ!」というものがあります。大変な苦労の先には、想像以上の達成感があることでしょう。どんな苦悩があっても諦めない気持ちを教えてくれました。

また、ベートーヴェンはそれだけ作曲家という職業に情熱をもっていたのだと思います。みなさんもいつか近い将来に何かの職業に就くことでしょう。自分の将来に向き合うための第一歩を、今踏み出しましょう。進路についてのプリントを読んでみてください。
進路について考える.pdf

1組担任 西岡友輔

【1年生】日々挑戦 5/18更新

【連絡】
登校可能日が設定されています。
年生は5/22(金)、5/29(金)です。
出席番号が奇数の者 →  9:30
出席番号が偶数の者 → 11:00

当日の時程や持ち物について
5月22日登校可能日に関しての連絡事項.pdf

1年生の夏服の採寸
について
 5/22(金)LHR後、夏服の採寸を行います。
 ◎当日、注文用紙記入(事前に保護者と購入枚数を確認すること)
 ◎あわせて注文済みのセーター、ベストの受け渡しを行います。
       (大きめのカバンを持参すること)
 

1年生のみなさん、こんにちは。
ステイホームな日々が続く中、なかなか体を動かす機会もなく運動不足になっている…という方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな状況でも自宅でできる運動を紹介していきたいと思います。
それはズバリ、踏み台昇降です!
踏み台の上に上がり、上がった足から床へ降りる。これを繰り返します。たったこれだけです。
え、たったそれだけ?そう思った人もいるかもしれません。ですが、踏み台昇降はれっきとした有酸素運動で、心肺機能の向上や運動不足の解消、また足の筋力が鍛えられ基礎代謝が向上しダイエットにも繋がる…と良いことだらけなんです。
また、踏み台昇降最大のメリットと言えるのが「家の中でできること」です。ウォーキングやランニングもいいですが、外に出るために着替えないといけないし、また天候に左右されることもありますよね。ですが踏み台昇降なら、天候に左右されず部屋着のままで、踏み台さえあれば好きな音楽を聴いたりテレビを観ながらできちゃうんです。
 
ここまで読んで、踏み台昇降に興味を持った人もいるのではないでしょうか。やりたいけど踏み台が無い…という人は、家の中に段差はありませんか?また、階段があれば一番下の段を利用するのも良いと思います。(ちなみに私は昔IK〇Aで買った高さ13㎝程の踏み台を利用しています。その後100均で見た目全く同じ物を見つけ少しショックでした…)
以下に踏み台昇降をする際のポイントと注意点をまとめていますので、参考にしてください。
 
◇ポイント&注意点◇
① 踏み出す足が同じ足からばかりになると偏ってしまうので、10分やったら次は反対側の足から…等決めてバランスよくやるといいですね
② 台が高い方が負荷は上がりますが、高すぎると膝を痛めてしまうので無理はしないようにしましょう。10~15㎝くらいがオススメです。
③ 足元には十分注意してください。踏み外さないようにしましょう。
 
なかなか外に出る機会もなく運動不足になっている…という人は、以上を参考にぜひチャレンジして運動不足を解消してみてくださいね!
また、今回は踏み台昇降を紹介しましたが、自宅でできる運動は他にもたくさんあります。その中から自分に向いている物を見つけるのも楽しみの1つかもしれませんね。
最後に余談ですが、私はこの踏み台昇降で6㎏痩せました。なので本当にオススメです笑

学年付 田中 葵

今日は生物基礎入門編です。
生物基礎入門1.pdf

奨学金の案内について

令和2年5月15

奨学金の案内について

 

 5月15日現在、神戸高塚高校に下記の6つの奨学金の案内がきています。各団体のホームページで内容をよくご確認ください。ご不明な点等ございましたら、各学年奨学金担当者までお問い合わせください。

()()は、5月8日()発送のレターパックで連絡済みです。

 

()一般財団法人あしなが育英会

 

()JBC高校生奨学金

 

()公益信託カトリック・マリア会・セント・ジョセフ奨学育英基金

 

()一般財団法人下村教育財団

 

()公益財団法人朝鮮奨学会

 

()公益信託山内健二記念奨学育英基金⇒new!

【1年生】日々挑戦 5/15更新

37回生の皆さん、はじめまして。
皆さんの「Communication英語Ⅰ」を担当する 中村 佳寿美(かずみ)です。
教頭先生も同じ(日本で8番目に多い)姓なので、 full nameで名乗らせて頂きました。

・・・ここまで読んで、「ゲッ!!英語(担当)の先生、まだ他にも居ったんか?!」と思った、英語が苦手なアナタのために存在する「お助けman(正確にはwoman)」だと自負しています。それにしても、一体いつになったら、皆さんと教室でワイワイ授業ができるのでしょうね。

なかなか会えない皆さんに、今日は少しだけ自己紹介をさせてください。
  1. 得意なこと「どこでも、すぐ(秒で)熟睡〔爆睡〕できる」
    …最近(もともとの意味で)ヤバいです。じっと座って仕事をしていたら・・・。
  2. 苦手なこと「人の名前を覚える」
    …ず~っと(もともとの意味で)ヤバいです。
    学校の先生としては致命的な短所ですが、治らないのです。
  3. 自粛生活の癒し・stress解消方法(決してマネしないで…とは言いませんよ。)
    • 大好きな俳優さんが出演している映像(TVの再放送とか録画した番組、subscription )を見ながらキュン2する。
      ※え~っ、誰ぇ?は、後日学校で・・・。
    • 豚肉の塊を使う料理(webで“つくれぽ1000豚肉 塊”で検索)の下準備で、「〇▼◇ょう~!」とブツブツ言いながら、豚肉にforkでブスッブスッと穴を開ける。
      ※たくさん穴を開けると、気持ちが込められて、一段と柔らかく美味しくなります?
    • “【超難問】大人向け激ムズなぞなぞ ”(この名前で検索)を解いてみて、自分のアタマの固さを猛省する。
      ※ご家族揃って challengeしても楽しめますが、お疲れ気味の人は、イラッとするかも・・・。(まぁ、なぞなぞやからな・・・、ぐらいに思える人におススメします。)
自己紹介は以上です。更に詳しく・・・は、学校で会ったときにしましょうか。

最後に、1つだけ皆さんに(英語の先生らしいことを)
休校課題がbestで最優先ですが、他の何でも構いません、ご家族間が英語で会話をされている人以外は、英語に意識を向ける時間を毎日確保してください。私の今日の記事、よくカタカナで表記される言葉⇒英単語で書きました。(サブスク、こんな綴りの英語です。) Take care!  See you !

↓数学からです。課題の取り組みに活かしましょう。↓
3TRIAL数Ⅰ完成ノート ポイント解説 ②.pdf

【1年生】日々挑戦 5/14更新

【連絡】
スタディサプリにログインをしてください。
登録しただけで終わっている人もいますが、メッセージ機能なども使うので、ログインをするようにしましょう。また、講義動画も見てみましょう。
今私がこの文章を書いているのは昼の11時半。
「37回生の皆さん、こんにちは!」、にちゃんとなってますか?
「おはよう、じゃないんですか?」の人はいませんか?
皆さんは3月中旬ぐらいからあまり規則正しい生活を求められずに、はや3ヶ月が過ぎようとしているのでは?
私自身も3月までは3年生の担当だったので、2月ぐらいから通常授業ではない生活をしていたので、通常授業から離れて、はや4ヶ月。
「早くみんなの顔を授業で見たい!」という思いが日に日に強くなっています。
皆さんも「早くクラスの友だちの顔が見たい!」「新しい生活を早く味わいたい!」そんな気持ちでいっぱいではないですか。
ただその気持ちの中には2種類あって、一つは「新しい生活へのワクワク感」、もう一つは「新しい生活への不安」。毎日、高校生活を過ごして行くときに、例えば、「友だちにはできることが自分にはできないかも」というような不安を持つことは、その後に不安をかき消すために頑張ってみようにつながるのならば、良いことなのかもしれません。けれども、今、皆さんはまだスタートをしていない状況、ぜひ不安は消してしまいましょう。課題にちゃんと取り組む、自分で手に入れることができる情報はちゃんと手に入れる(例えばHPなどで)、そして、11時半の呼びかけにはちゃんと「こんにちは!」と答えられる規則正しい生活を送る、ができていれば、不安を持つ必要はありません。
気持ちは「新しい生活へのワクワク感」、それさえあれば大丈夫です。お互いに「ワクワク感」を保ちながら、もう少しだけ家で我慢して毎日を過ごしましょう。
 
学年主任 川添美穂

今日は英語についてです!
英語の学習について④.pdf

【1年生】日々挑戦 5/13更新

【連絡】
スタディサプリへの登録は完了していますね。
今後メッセージ機能なども利用する予定なので、
登録後には
ログインも必ずしてください。
また、『【1年生】スタサプ始動5/13更新』の記事も読んでおいてください。
返送用レターパックも今日までに投函してください。IT環境アンケートも忘れずに同封するように。

37回生のみなさん、こんにちは。本日も元気で過ごせていますか?
学校再開が少しずつ現実的になりつつありますね。
1年生のみんなは今、どんな気持ちで学校生活に思いを巡らしているのでしょうか。
楽しみ、不安、どちらにせよ考えるだけで身が引き締まるのではないでしょうか?

さて、先日第2回レターパックを送付しました。
課題提出に向けて、計画的に取り組むことができましたか。
しっかり取り組めた人は、その調子で学校生活に向けて準備していきましょう。

物事には「優先順位」をつけて取り組む場面が多々あります。
計画的実行できる人は、正確に優先順位を整理できる人です。
まだあと2週間あります。この期間に学校生活を有意義に過ごしていくための計画、今やるべきことの優先順位を明確にし、実行していってください。
頑張りましょう。

そして学校生活といえば、学年通信に部活動紹介も掲載しました。見ていただけましたか?
今からでも部活動に向けて、運動部を考えている人は「体力づくり」を、
文化部を考えている人は「基礎づくり」をしていきましょう!


1年3組 担任 岡 礼人(おか あやと)

↓古典について いよいよ最終回です↓
古典は何を勉強するの?5.pdf

【1年生】スタサプ始動5/13更新

スタディサプリの登録は終わりましたか?
終わっていない人は大至急学校コードを使って登録してください。

課題の提出は返信用レターパックに入れて郵送しましたか?
今日5/13が最終締め切りです。まだの人は入れ忘れがないか、チェック表で確認してすぐに投函してください。IT調査アンケートも忘れずに。

さて、6月1日まで残り2週間と少し。
規則正しい生活はできていますか?
今日は何時に起きましたか?
6月1日から君たちの本当の高校生活が始まります。「待ちに待った」とはこのことでしょう。「待ち」すぎて、気持ちが緩んでしまっている人もいると思います。課題も届きやることが明確になった今、6月1日からの学校生活に向けてすべてを調整していきましょう。例えば、起床・就寝時間・食事時間・携帯使用時間・勉強時間・睡眠時間などです。例の通り、学校は時間で動きます。課題等に取り組みながら、時間の使い方を修正していきましょう。何事も「初めが最も大事」です。6月1日からのスタートダッシュに遅れないよう、今から「時間」をかけて己を自制してみましょう。

その準備のサポートとして導入したのが、【スタディサプリ】です。
ビデオ講座の視聴は、授業ができない今、君たちにとってとても強い味方になてくれます。個人の用途に合わせて使ってみましょう。しかし、それではまだまだ準備不足です。やはり学校のことは学校の先生に聞くのが一番!そのためのツールとして【メッセージ】を活用しましょう。以下のPDFに使い方等を載せています。担任からもメッセージがクラス全体に届きます。ぜひこの期間に、6月からの不安や悩みの相談・質問・連絡などを、先生にしてみてください。頑張れ37回生!

12_メッセージ機能(生徒).pdf

 スタディサプリ担当 5組担任 安田博貴

【1年生】日々挑戦 5/12更新

 5月も中旬ですね。1日が長く感じられてきました。神戸の「日の出」が今日から4時台に突入。(4時59分)「日の入り」18時53分だそうです。その差「13時間54分」
24時間のうち,約6割が太陽が出ている時間になります。
でも,太陽が昇る前や沈んだ後でも,しばらくは明るいですよね。実際,どのくらいが字が読めるくらいに明るいのか調べてみました。

薄明(はくめい):日の出前と日没後のうすあかりの状態。
地平線または水平線下の太陽からの光が上空大気で散乱して生じる。

とあります。薄明には,3段階あります。( )内は今日の薄明時間
電灯を使わずとも活動できる「市民薄明」(常用薄明とも言います)
(4:31~4:59と18:53~19:22)
水平線や地平線が識別できる「航海薄明」
(3:57~4:31と19:22~19:56)
空はほぼ完全に暗く6等星までが肉眼で見え始める「天文薄明」
(3:21~3:57と19:56~20:32)

字が読めるという観点で言えば,市民薄明でしょう。
電灯を使わずに活動できる時間は4:31~19:22の14時間51分。
約15時間。一日のうちこんなにもあるんですね。
電灯を使わずに活動できる時間が最も短いのは、何月何日なんでしょうね。
さぁ、今日も電灯使わずに活動できる時間帯に,やろうと考えていることをコツコツやっていこう。

中田(1年4組担任)

↓数学の学習についてです その4↓
数学学習ポイント④.pdf

↓古典についてです 第4弾↓
古典は何を勉強するの?4.pdf

スタディサプリの登録はできましたね。
次はログインもしてみてください。

【1年生】日々挑戦スタサプVer.5/11更新

スタディサプリの登録は終わりましたか。
登録締め切りは本日中です。

スタディサプリには多くのビデオ講座が収録されています。課題や今後の授業の参考にしてみてください。以下のPDFに先生からの講座アドバイスを紹介します。やみくもに見ても時間がもったいないので、参考にしてみましょう。

スタディサプリのビデオ講座手引き(37回生Ver.).pdf

【スタディサプリのメッセージ機能の活用について】
今後、メッセージ機能を使って、37回生諸君が担任や主任・学年団等の先生とコミュニケーションをとれるようにしたいと考えています。今週中には「やり方」をHPにアップして、担任の先生からメッセージが送られる予定です。その機能を使って相談や質問等をしてみてください(メッセージの性質上、すぐには連絡がつかない場合もあります)。もちろん電話連絡も受け付けています。

  1年5組 担任 安田博貴

【1年生】日々挑戦 5/11更新

こんにちは。
レターパックは届いていますよね?もう返送をしてくれた人もたくさんいます。
課題等の返送は13日(水)までにしてください。
また、IT環境についてのアンケートも忘れずに返送してください。


今日は、リフレッシュの方法についてです。
「自粛疲れ」が社会問題になっていますが、上手く気分を落ち着かせたり、時には盛り上げたりする方法を考えてみましょう。

1.部屋を掃除する
自分が長く過ごす空間を清潔にすれば、気持ちが良いですよ!片付けをすると少し部屋が明るくなった気がしませんか?

2.太陽光を浴びる
外出は勧められませんが、カーテンを開けてみて太陽光を浴びましょう。朝日を浴びると、自律神経を整えることができます。体調が悪いな・・・と思っている人はこれを試してみると、良くなるかもしれません。

3.好きな音楽を聴く
そのときの気分に合った曲を聴いてみよう。また、普段聴かないようなジャンルの音楽も聴いてみよう。

4.日記を付ける
ハードルが高いように思えますが、まずはその日にやったことや起こった出来事を書くだけでもOKです。ぜひ今未来手帳に書いてみよう。思考の整理をすると、頭がスッキリします。

また学校が再開すれば、あれをしたい!これをしたい!と想像を膨らませていこう。

今日は古典についてその3です。
古典は何を勉強するの?3.pdf

1組担任 西岡

【1年生】日々挑戦 5/8更新

37回生のみなさん、こんにちは。本日臨時休校中の課題(5月分)を発送しました。週末もしくは週明けには自宅に届きますので、さっそく開封し取り組んでください。内容物に不足があった場合は学校に電話連絡してください。また健康チェック表を送付しました。毎朝体温を測って記入してください。

前回の課題の提出は、同封のレターパックを利用して返送してください。送り方は学年通信に記載しています。まだ課題が終わっていない場合は早急に仕上げるようにしましょう。(返送するものの一覧表を送っておりますので確認してください。)

「スタディ・サプリ」のログインについては、11日までに行ってください
わからないことや、聞きたいことがあれば、直接「スタディサプリ登録・ログインサポートセンター」(0570-000-823)に連絡して完了させてください。

学校からの連絡としてスタディサプリを使ってメール送信したりしながら様子を確認していきますので、質問や悩みがあれば、なんでも相談してください。

 今未来手帳を使って毎日の記録をつけていると思いますが、学習した内容に追加して今回導入となったスタディサプリの視聴記録を取ってください。視聴学習した科目名・単元名などを書くようにしてください。

通学定期を購入する場合は、「通学証明書の有効期限」が4月30日となっておりますが、合格者説明会にお渡しした「合格証」と「通学証明書」を提示すれば購入することができます。また、今回の休校措置によって利用しなかった分の返金については交通機関に問い合わせてください。

奨学金(高校生活で利用)の案内については学校のホームページで案内しますので、保護者とともに確認してください。いろんな情報を文章やHPで確認し動けることは大切な能力です。では、臨時休校生活がんばってください。

副主任 藤田

【1年生】日々挑戦 Stay Home5月編 5/1更新

37回生の高校生活について

 

 楽しみにしていた学校生活。新しい制服で新しい仲間と過ごす高校生活は、最高の青春物語1ページ目のはず。そんな物語が新型コロナによって奪われ、退屈だけど刺激のある授業や、友達との会話、魂を燃やせる部活動ができなくなっています。特に37回生のみんなに至っては、まだ1日しか高校生活を送れていません。これほど不条理なことはなく、またもや休校延長でそろそろ気持ちが切れかかっている人もいることでしょう。そんな37回生に5月を頑張るためのアドバイスとエールを送ります。

 今日から5月です!「おうちGW」が始まり時間を持て余している人も多い中、37回生のみんなは4月に与えられた課題は終わってしまっていることでしょう。しかし、「やることがないからやらない」という考え方はよくありません。それは、「勉強せずに学力が下がる」「家でゴロゴロしているから体力が落ちる」だけでなく、みんなの高校生活にとって最悪なケースを招きかねません。最悪なケースとは?それは、「自分に負けるクセ」がついてしまうことです。そのクセはとても厄介なもので、一度ついてしまうとなかなか離れてくれません。「まあ、今日はいいか」「明日やろう」と、毎日を過ごしていれば、負けグセはさらに加速してしまい、学校が再開しても、みんなの高校生活をコロナ以上に蝕んでいくでしょう。そんな最悪なケースに陥れば、最高の青春時代が台無しになってしまうばかりか、みんなの人生の物語が大きく変わってしまう可能性があります。

 大事なのは毎日の積み重ねです。そこで1.01の法則という考え方をご紹介します。普段の少しの頑張りと、少しのサボりによってその差は大きく開くというものです。

 4_1.01の法則.docx.pdf

 毎日頑張ることは簡単なようで実際には、とても困難です。特に一人では。「おうち」では仲間が頑張っている姿を見ることはできません。勇気をもらうことも、やる気をお互いが出し合うこともできません。しかし、つながりが切れたわけではありません。これから3年間切磋琢磨していく仲間たち200人の力を合わせ、「みんな頑張っているから私も頑張ろう」と強く意識してください。それができれば普段の学校と同じ効果が持てます。高校生はもう大人になる一歩手前です。自分の人生を有意義なものにするためにも、この期間に「自分に負けるクセ」をつけないことを祈ります。

 

   15組 担任 安田 博貴

 

科目「現代社会」からのアドバイス
高校生になったら社会に関心を持とう!

 高校生になったら社会に関心を持とう!.pdf

【1年生】日々挑戦 5/1更新

こんにちは。今日から5月ですね。

気温も高くなり,初夏の陽気。散歩すると,気持ちよく汗がかけるでしょう。気晴らしに散歩やジョギングをするのもよいでしょう。
体を動かすと,血流のめぐりが良くなるからか,頭が冴えわたるそうです。
続きは,今週の数学の学習ポイント3を読んでください。 

中田

数学学習ポイント③.pdf
3TRIAL数A完成ノート ポイント解説 ①.pdf

古典について第2弾です!
古典は何を勉強するの?2.pdf

【1年生】日々挑戦 4/30更新

37回生の皆さん、こんにちは。元気に過ごしていますか?
昨日あたりから「GWと言われる期間」に入りました。今年はまさに「GWと言われる期間」ですね。いつもの年ならば、「新しい生活に少し疲れ始めた時期の待望の休みの日」にウキウキする頃ですが、今年は残念ながら「家にいることに少し疲れてきたところにやってきたGWと言われる期間」になってしまいましたね。
そして一方で、もう皆さんもHP等で知っているとおり、学校はさらに臨時休校を続けます。今、決まっているのは5月いっぱいの休校です。そのことを受けて、今日、もう一度皆さんに連絡とメッセージをと思って、今この文章を書いています。

まず、連絡は気になっている学習についてです。

4月の3週目に皆さんのもとに届いた課題は順調に進んでいますか?5月7日に学校が再開されれば、持ってきて提出、という予定でしたが、提出できるように計画的に取り組めていますか?
休校が継続されることになったので、それらの課題については学校から送る返信用封筒に入れて提出してもらうように今準備を進めています。少し疲れて順調に進んでいない人もいるかもしれませんが、5月6日までにしっかり仕上げて提出できるように準備しましょう。教科によっては、「できるところまで」という内容のものも、それからノートなどをそのまま提出すると次の取り組みができないなどのものもあるので、どの課題を提出するかは返信用封筒といっしょに送るプリントをよく見て送ってください。

そして、さらに次の課題の準備も進んでいます。期間が長くなってきているので、「自分で説明を読んで、新しいことにも挑戦してみる」というような課題も出てきますが、できる限り頑張ってみてください。ただ、当然わからない所も出てくるかと思います。授業等でしっかりフォローをしていきますので、心配はしないでください。

また、学校では以前からHPの在宅学習支援対策のところでお伝えしているように「スタディサプリ」を公費で導入します。詳しい手続き等については次回の課題郵送の時に説明のプリントを送りますのでそれを見て下さい。すでに、個人で申し込んでしまっている人への返金などについてもそれに書かれています。

以前から書いているとおり、まず大切なのは皆さんの心身の健康です。わからないこと、不安になるようなことについてはあまり考えないで、まわりの大人に相談してください。今は、課題にしっかり取り組みながら、今しかできないようなことに挑戦してみてください。ネットやテレビなどでも、元気づけられるような内容のものもたくさんあります。今皆さんにとってのポイントは「元気になれそうなもの」だけに注目することではないでしょうか。
そして、再開できたときに元気に登校できるように準備をしてください。私もとにかく皆さんに再会できるときのことを考えてワクワクしながら日々過ごしていきたいと思います。

このあとも引き続き、学校からの連絡は主にHPを通じて行います。毎日HPには目を通しておいて下さい。

学年主任 川添美穂

今日は古典についてです。見ておきましょう。
古典は何を勉強するの?1.pdf

【1年生】日々挑戦 4/28更新

 37回生のみなさん、元気ですか。街路樹のツツジやサツキの花が咲き始め、明日から最高気温が20度を超えるようになるようですね。外出はできませんが、新型コロナウイルスに感染しないように気を付けながら、季節を感じて生活してください。

 先日HP「英語の音声ダウンロード」で連絡した音声CDが手元にないとの連絡をいただき、ご迷惑をおかけしております。確認しましたところ、学校にまとめて送られていましたので、学校再開時または、休校が延長になれば再度レターパックで送ることになると思います。申し訳ありませんでした。

 また、通学定期を購入しようと考えている人で4月当初に通学証明書をもらっている人は「通学証明書の有効期限」が4月30日となっておりますが、合格者説明会にお渡しした「合格証」と「通学証明書」を提示すれば定期を購入することができます。購入のタイミングも難しいですが、情報を確認しながら購入してください。

 実用英語技能検定(第1回)を申し込んだ人(今回は学校でのとりまとめはしておりません)は、1次2次ともに日程が変更されましたので、「本校のHPのトップの最新情報」あるいは「英検のHP」にて日程変更を確認してください。英検やTOEICなど検定試験がなくなったり、日程変更されたりしておりますので、英語に限らず検定受検を考えている人は、しっかりとHPなどで確認するようにして下さい。

副主任 藤田 学

「英語の学習について③」をアップロードしました。

また、数学についてもアップロードしました。参考にしてください。
数学学習ポイント②(数Ⅰ・数A).pdf
3TRIAL数Ⅰ完成ノート ポイント解説 ①.pdf

【1年生】日々挑戦 4/27更新

みなさんこんにちは、休校期間が続いていますが、どの様に過ごしていますか?

学校も無いし外出も自粛だし…ということで、家で何となく過ごしているうちに一日が終わってしまった…という日々を過ごしている人も多いのではないでしょうか。
しかしこんな時だからこそ、みなさんには有意義な時間を過ごしてもらいたいと思います。

この期間を、「何もできない期間」ではなく、「自分のために使うことができる期間」とプラス思考で考えてみてください。
そう考えてみると、普段は時間がなくてできなかったけど、時間があったらやりたいと思っていたことや挑戦したいと思っていたこと、たくさん思い浮かんできませんか?
内容は何だって構いません。勉強じゃなくても良いんです。例えば、「普段は時間がないけどこの期間に家の中で筋トレしてみようかな」とか、「時間がなくて読めなかった本、この期間に読んでみよう」等…そんなことで良いんです。
何もせずに何となく一日が終わる…それだけは勿体ない!そんな日々を過ごしていると、日常が戻って来た時、「あの期間に色々挑戦していたら良かったなぁ」と思う時が必ず来ると思います。(過去の経験を元にして書いています……経験者が言うんだから間違いないですよ!!笑)

そうならないためにも、この期間を前向きに考えて、自分のために活用してくださいね。その経験はきっと自分自身にとってプラスになりますよ!

37回生学年団 田中 葵

今日は、理科からです。気軽に読んでみてください。
力について(物理基礎).pdf

【1年生】日々挑戦 4/24更新

皆さん、こんにちは。

先日の「短歌を詠もう」のプリントを読んでもらえたでしょうか? 中には、既に短歌を詠んだ人もいるかもしれませんね。自分の思いを限られた音数で表現するのは難しかったと思います。しかし、私たちの身の回りには、5音または7音で表現された言葉(歌詞や標語など)が数多くあります。例えば、卒業式でよく使われる「蛍の光」や某アイドルグループのタイトルに「クッキー」が入った曲の冒頭の歌詞にも、5音または7音が繰り返し使われ、リズムよく表現されています。では、本校の校歌はどうでしょうか?
他にも、新聞やネットニュースの見出しなど様々なところで見つけることができますので、ぜひ探してみてください。

後に、私の好きな言葉を紹介します。
「どうせ駄目なら やってみよう」(…あ、字余りですね。)

1年生 国語総合担当 泉谷

もうひとつ、「スピーチをする日のために」も見ておきましょう。
スピーチをする日のために.pdf

【1年生】日々挑戦 4/23更新

みなさん、毎日どのように過ごしていますか。

今日は、スマホとの付き合い方について書いてみます。


「どうせスマホ使ってないで、勉強しろっていうんでしょ。」


と言ってそっとこのページを閉じようとしている、みなさんもう少し読んでください。

みんな大好きスマートフォン(インターネット)を使いながら、今を乗り越えていこうという話です。

時間はあるのに、課題は進まず、スマホ片手に過ごしているということがあるかと思います。
そこで、

課題をするより、Youtube(動画)というみなさんへ


Youtubeなどの動画は、課題をおこなうために最も必要な視覚が大きく奪われてしまいます。

そこで、ラジオや音楽のような視覚を求めないものに切替えてみるのはどうでしょうか。


いわゆる「ながら勉強」ですね。

私は、学生の頃、勉強が嫌だったので、ラジオを聴きながら勉強していました。

「ながら勉強」では、集中できないし、学力が上がらないなんて批判を受けるかもしれませんが、やらないよりやった方がマシです。

ながらで音楽も悪くないですが、ラジオはいかがでしょうか。

案外、みなさんが好きな芸能人がラジオ番組を持っていたりします。


今は、専用の機械がなくてもスマホ、パソコンでラジオが聴ける時代になりました。


ラジコ

http://radiko.jp/


スマホなどではアプリもあって、聴きやすいと思います。

ラジコのおかげで私もまたラジオを聴くようになり、今は頑張って仕事をしています。

というわけで、勉強もしないといけませんが、楽しく、健康に日々を過ごしてください。

小さなことでも不安や疑問があれば、連絡してください。


2組担任 正井 秀紀

【1年生】日々挑戦 4/22更新

こんにちは。
自宅学習の日が続き、疲れが出てきてはいませんか?

「すべては、チャンスを待っている間に頑張った人のもの」というエジソンの言葉があります。この期間に努力を重ねた人には、その成果を発揮できるチャンスが必ずやってくるでしょう。
何事も準備が大事です。学校生活が始まるまでまだ少しありますが、準備期間がたくさんあることをラッキーだと考えてみてはどうですか?

さて、今日は英語科からです。
英語の学習について②.pdf
英語の学習について②の付録 不規則動詞一覧表と確認表.pdf

また、美術の授業の一部を動画にしてもらいました。
美術選択者は紙と鉛筆を用意して、見ておくといいですよ。
https://youtu.be/8Mtx4ux8Si0

1組担任 西岡

【1年生】英語教材の音声ダウンロードについて

37回生のみなさん、こんにちは、勉強は進んでいますか。
先日の「英語の学習について」の内容に、LANDMARK Fitの音声をダウンロードすることを書きましたが、具体的には、教科書購入時に購入したCD(白色)を出してきて、CDの袋の中に音声ダウンロード方法のプリントがついていますので、プリントについているパスワードを入力して行ってください。CDを使っての勉強ももちろん可能です。頑張ってください。

1年英語科 藤田

【1年生】日々挑戦 4/21更新

学校に登校できる日常が、待ち遠しい人、不安に感じている人がいると思います。
私は、この日常生活が制限されたこの機会も「好機」と考え、過ごしてみることをおススメします。
外出も思うようにできないから、じっくり思考する。あなたは、これからどういう人になりたいのか。そのためには、今、できることは何があるだろうかと、思考し続けるのです。「こういう人になる」は「夢」や「目的」と置き換えることもできるでしょう。「思考時間」が、こんなにもたっぷりと与えられた期間って、なかなか無いことですよね。どういう風に過ごしたのか、登校再開したとき、みなさん一人ひとりから聞ける日を、私は心待ちにしています。

2020年 4月 21日 中田 (1年4組担任)

さて、今日は数学の学習ポイントについてです。読んでおきましょう。
数学学習ポイント① (数Ⅰ・数A).pdf

【1年生】日々挑戦 4/20更新

こんにちは。外出の自粛期間が始まりしばらく経ちましたが
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今週も油断せず、気を引き締めて生活していきましょう。

本日は生活習慣、特に運動に関してお話します。
この自粛期間中に実施したある機関の調査によると
こんな事が起こっているようです。

〇自粛期間は生活における歩数が1000歩減少
〇体重を毎日記録していない人は、体重が変化しやすい
〇有酸素運動が激減

これらのことから、体調を崩す人も多いようです。

そうならない為にも、体育課題(ラジオ体操・補強運動)を
毎日しっかりとこなし、学校再開にむけて
健康的な身体を作っていきましょう。

また、学習についても毎日取り組みましょう。
今日も国語から、短歌についてです。チャレンジしてみましょう。
短歌を詠もう.pdf

3組担任 岡 礼人

【1年生】日々挑戦 4/16更新

こんにちは。

課題は届いたでしょうか。今未来手帳を使って予定を立てて、計画的に取り組みましょう。また、学習も大切ですが、これを機に家事なども手伝うようにしてみましょう。

今日は国語の学習(辞書の使い方)についてです。ぜひ読んでみましょう。
国語の学習について~その一「辞書の使い方をマスターしよう~.pdf

また、物理について別のHP上で情報をアップロードしていきます。
これも見てみてください。
物理について

うまく見られないことがあるかもしれませんが、心配しないでください。これを見ていないと絶対に授業について行けないということはありません。参考程度にということです。

それでは、体調に気をつけて。

37回生 学年団より

【1年生】日々挑戦 4/14更新

 37回生のみなさん、元気ですか。4月からの高校生活を楽しみにしていたと思いますが、臨時休校となってしまい、自宅での生活を自分で管理することになってしまいましたね。今日(4/14)の昼過ぎに臨時休校中の課題を郵送しましたので、明日もしくは明後日に届くと思います。17日(金)に届いていない場合は学校(078-992-7000)に連絡してください。課題は5/7に提出できる内容と量を考えていますので、課題が届くまでの間に、手元にある教材を使って一日に6時間の学習時間を取ってください。夏休みの課題と変わらないくらいの分量がありますので、毎日取り組まないと終わらないと思います。37回生のみんなの頑張りに期待しています。 

副主任 藤田 学

 

「英語の学習について」を読んでおいてください。
英語の学習について.pdf

1年生の皆さんへ

来週中頃に課題が郵送されるので、プリント等の指示をよく読んで課題に取り組んで下さい。

届くまでは、読書、家事の手伝い、室内での体操等、各自でできることに取り組んで下さい。

何よりも優先させることは、皆さんの健康です。
そのことを忘れないで生活してください。


学年主任 川添 美穂