40回生

2学年 進路説明会

期末考査がおわり特別編成時間割となりました。

先日の3年次選択科目説明会に続き、進路説明会を実施しました。

最初に全体会として、尾鼻克之先生を招いて進路講話がありました。

尾鼻先生は、公認心理師としてカウンセリングなどをおこなっておられ、「やる気」という入口から生徒の内面に寄り添った内容で、生徒たちは暑い体育館にもかかわらず、熱心にメモをとりながら話を聞いていました。

その後、自身の興味関心にあわせた講義を教室に分かれ受けました。

3年次科目選択説明会

本校の2年生は、理系、文系、地域創造類型に分かれています。3年生ではそれぞれの教育課程の中で進路希望、興味関心に応じたいくつかの科目が選択できます。

選択科目の特徴などを担当の先生から説明を受けました。

生徒はiPad(BYOD端末)にあるシラバスや教育課程表のデータにメモを取りながら、熱心に説明に耳を傾けていました。



花壇の植替え作業

校門にある花壇の植替え作業をおこないました。

2年生は、花を植えるための地ならし作業の担当です。

地域創造類型の生徒たちが熱心に、そして楽しみながら花を植える準備をおこないました。

3年生が綺麗な花を植える予定です。

「進路実現、今 するべきこと」(進路講演会)

進路については、高校生の悩みの種のひとつといえます。

入学時より進路実現のために日々努力をしている生徒がいる一方、進路そのものを決めきれずにいる生徒もいます。

高校2年生の今だからこそ、考えておくこと、やっておくことがあります。

今回、土居一郎さん(ID教育研究所)を招いて「進路実現、今 するべきこと」という演題で講演会をおこないました。

熱心にメモをとる姿もみられました。

 

 

 

 

 

 

 

文化祭ステージ発表

本校の文化祭では、2学年はステージでのパフォーマンスを披露することが中心です。

各クラス独自の工夫を凝らしたステージでした。

ステージ、観客席が一体となり大変盛り上がりました。

 

 

 

「公園での読書時間」総合的な探究の時間(探究I)

「原典を精読するゼミ」で本校横にある公園で読書しました。

(※「第2学年の総合的な探究の時間(本校では「探究I」といいます)は、ゼミといって、20名前後の生徒に分かれ授業をおこなっています)


このゼミは探究の基礎となる知識や考え方をインターネットの検索やハウツー本に頼ることなく、興味関心のある分野の代表的な書籍を精読することで、探究活動の基礎的な能力を高めようとしています。
とはいえ、難解な書籍を毎時間教室で読み続けることは大変ですので、気分を変えて外で読書しました。

 
ゼミの生徒たちは、今回の授業を楽しみにしていました。

風が心地よく、鳥のさえずりが聞こえる穏やかな気候の中、思い思いの場所で、読書を楽しみました。