【1年生】日々挑戦 5/15更新
37回生の皆さん、はじめまして。
皆さんの「Communication英語Ⅰ」を担当する 中村 佳寿美(かずみ)です。
教頭先生も同じ(日本で8番目に多い)姓なので、 full nameで名乗らせて頂きました。
・・・ここまで読んで、「ゲッ!!英語(担当)の先生、まだ他にも居ったんか?!」と思った、英語が苦手なアナタのために存在する「お助けman(正確にはwoman)」だと自負しています。それにしても、一体いつになったら、皆さんと教室でワイワイ授業ができるのでしょうね。
なかなか会えない皆さんに、今日は少しだけ自己紹介をさせてください。
- 得意なこと「どこでも、すぐ(秒で)熟睡〔爆睡〕できる」
…最近(もともとの意味で)ヤバいです。じっと座って仕事をしていたら・・・。 - 苦手なこと「人の名前を覚える」
…ず~っと(もともとの意味で)ヤバいです。
学校の先生としては致命的な短所ですが、治らないのです。 - 自粛生活の癒し・stress解消方法(決してマネしないで…とは言いませんよ。)
- 大好きな俳優さんが出演している映像(TVの再放送とか録画した番組、subscription )を見ながらキュン2する。
※え~っ、誰ぇ?は、後日学校で・・・。 - 豚肉の塊を使う料理(webで“つくれぽ1000豚肉 塊”で検索)の下準備で、「〇▼◇ょう~!」とブツブツ言いながら、豚肉にforkでブスッブスッと穴を開ける。
※たくさん穴を開けると、気持ちが込められて、一段と柔らかく美味しくなります? - “【超難問】大人向け激ムズなぞなぞ ”(この名前で検索)を解いてみて、自分のアタマの固さを猛省する。
※ご家族揃って challengeしても楽しめますが、お疲れ気味の人は、イラッとするかも・・・。(まぁ、なぞなぞやからな・・・、ぐらいに思える人におススメします。)
- 大好きな俳優さんが出演している映像(TVの再放送とか録画した番組、subscription )を見ながらキュン2する。
自己紹介は以上です。更に詳しく・・・は、学校で会ったときにしましょうか。
最後に、1つだけ皆さんに(英語の先生らしいことを)
休校課題がbestで最優先ですが、他の何でも構いません、ご家族間が英語で会話をされている人以外は、英語に意識を向ける時間を毎日確保してください。私の今日の記事、よくカタカナで表記される言葉⇒英単語で書きました。(サブスク、こんな綴りの英語です。) Take care! See you !
↓数学からです。課題の取り組みに活かしましょう。↓
3TRIAL数Ⅰ完成ノート ポイント解説 ②.pdf
所在地
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002