公式ブログ

カテゴリ:学校行事

【45回生修学旅行】タクシー研修の様子です

45回生修学旅行団は、現在タクシー研修を行っています。
それぞれのグループで、あらかじめ決めたコースに向かっています。

首里城へ向かったグループの様子です。

首里城に行きました。2026年の再建、復興に向けた取り組みを見学できたり、歴史を学ぶことができました。

(写真・文責:引率教員)

 

【45回生修学旅行】退村式を行いました

45回生修学旅行団は、お世話になった民泊先の民家さんと別れる退村式を行いました。最後、生徒たちは、名残惜しそうに民家の方とお別れをしていました。

本校生徒代表者からのお別れの挨拶。

最後、沖縄の『組踊』という踊りを、お世話になった民家の方と一緒に踊りました。

退村式が終わり、生徒たちは、タクシー研修に入っています。

(写真:引率教員、文責:引率教員+情報担当者)

【45回生修学旅行】3日目の様子です②

45回生修学旅行団、3日目、生徒は民泊先で過ごしています。

民泊先によっては、周辺の施設等の見学などに伺う家庭もあるようです。

 

その中から、いくつかご紹介します。(今回、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、年次全体として、平和学習で各施設を訪れることが難しかったので、それに関連する施設等を中心にご紹介します)

○佐喜眞美術館
普天間基地に先祖代々の土地があり、強い思いで返還を受け、美術館をつくられてます。


基地に食い込む形で位置し、美術館の上に進むと展望台があり、その先の窓を6/23(沖縄の慰霊の日)には夕日が通るそう。


(そこにいたエメラルドグリーンのカタツムリ!)

 

○沖縄国際大学
佐喜眞美術館と同じく普天間基地のすぐそばの大学です。


2004年に大学構内で米軍飛行機の墜落事故があり、校舎や学校機能が甚大な被害を受けました。今はその被害を受けた場所が保全されており、校外から見ることができるようになっていました。

事故によって焼けこげた木や残った校舎の壁が生々しいです。

○嘉数高台公園
 宜野湾市の西の小高い自然林を利用して造成された嘉数高台公園。沖縄戦では激戦地となり多くの犠牲者を出しました。現在は公園としてきれいに整備されていますが、日本軍が使用したトーチカがあり、沖縄戦での霊を慰めるための慰霊の塔が建てられています。

園内には地球儀をイメージした360度のパノラマ展望台があり、残波岬、慶良間諸島などが見えます。

(写真:引率教員、文責:引率教員+情報担当者)



 

【45回生修学旅行】2日目午後(マングローブカヌー)の様子です⑤

2日目の様子です。
昼食を食べ、それぞれの午後の選択体験に向かっています。

マングローブカヌーのグループの様子です。
(電波の状況などもあり、すべての体験活動をお知らせすることができません。ご了承ください。)

 

金武町にあるネイチャーみらい館というところで、マングローブ観察とカヌーの体験をおこないました。

あいにくの雨ですが、雨具を着て、実施します

さぁ、カヌーに出発です

マングローブ林の観察もしました。

雨は降っていましたが、貴重な体験でした。

 

(写真:引率教員、文責:情報担当者)

王冠 【45回生修学旅行】2日目の昼食の様子です

それぞれの体験場所から、昼食会場へ集まってきました。

午前中の選択体験は、大きな問題もなく、終わることができました。
移動中は雨がざんざん降っていましたが、ついた時には、傘はいらない、かも?くらいでした。

青の洞窟へ行ったグループは、天候は悪かったけど、魚はとってもきれいに見えたとのことです。
スタッフの方が、ここ最近の中で一番良かったと言っていました!

沖縄らしい昼ご飯です。

おなかがぱんぱんモメー

昼食後は、午後の選択体験へ向かいます。

(写真・文責:引率教員+情報担当者)

 

【45回生修学旅行】2日目午前(美ら海)の様子です③

美ら海水族館に向かったグループの様子です。
(電波の状況などもあり、すべての体験活動をお知らせすることができません。ご了承ください。)

しーがるくんは、去年ぶりの美ら海水族館です。久しぶりモメ~!

ホテルを出発したころに、雨が強くなってきました。
往路で、昨日ホテルの窓から見えた停泊船は、辺野古へ埋め立てる土砂を採掘している船だと伺いました。
陸路じゃなく海路で運ぶんですね。

お土産はたくさん買えましたか?

ナンヨウハギディスタンス。

タマカイディスタンス。

ゆらゆらちんあなご。

流し目フィッシュ。

各グループでの体験が終わり、昼ご飯会場へ向かいます。

(写真・文責:引率教員+情報担当者)

 

【45回生修学旅行】2日目午前(青の洞窟)の様子です②

青の洞窟に向かったグループの様子です。
(電波の状況などもあり、すべての体験活動をお知らせすることができません。ご了承ください。)

青の洞窟では、ダイビングとシュノーケルを体験します。
説明を真剣に聞いていますね。

準備と説明が終わり、これから体験をします。
楽しんできてくださいね!

海がきれいですねー
お魚さんは見えたかな?

(写真・文責:引率教員+情報担当者)

王冠 【45回生修学旅行】2日目午前(ビーチアクティビティ)の様子です①

2日目の様子です。
ホテルを出発し、それぞれの選択体験に向かっています。

ホテル前でのアクティビティのグループの様子です。
(電波の状況などもあり、すべての体験活動をお知らせすることができません。ご了承ください。)

このグルーブは、ホテル前のビーチで、シュノーケルやバナナボートを体験します。

準備をする(違)、教頭先生…

天気はなんとかもっています。
楽しく体験をしています。
海水温度は、少しひんやりしています。

海に入る前に話を聞きます。

ヤドカリさん・・・?

(写真・文責:引率教員+情報担当者)

 

王冠 【45回生修学旅行】2日目の朝食の様子です

2日目がはじまりました。
名護市周辺の現在の気温は23℃、今日は雨予報です。(Yahoo!天気より)

まだ、雨は降っていないようです。
ホテルから見える海の様子です。(泳ぎたい・・・)

今日は、班に分れての体験学習へ行きます。
出発の早い班は6時半から朝食をとっています。
昨日の疲れもあるかもしれませんが、こころなしか、眠そうな顔もありますね。

しーがるくんは姿が見えないので、おそらくまだ寝ているかもしれません。

今日の午前中は、ダイビングやシュノーケル、美ら海水族館へ行く予定です。
しっかり朝ご飯を食べて体力をつけましょう!

 

(写真・文責:引率教員+情報担当者)