公式ブログ

カテゴリ:部活動

自然科学部について

自然科学部は部員1名で月曜日から金曜日まで活動しています。活動内容は校内樹木の植生調査、プログラミング学習、小麦の栽培、メダカの飼育・観察です。

植生調査では、校内の樹木や花の学名などを調べて整理・分類をしています。プログラミング学習では、植生調査で得られたデータをデジタルの地図で分かりやすく整理するため、プログラミングについて学習しています。小麦栽培では、国産小麦「ゆめちから」のより良い栽培条件を研究しています。水槽で飼育しているメダカは、月1回の環境改善活動を行っている人工池から採取したもので、遺伝子汚染が起こっていないことを明らかにしました。

現在は、兵庫県の総合文化祭に向けて発表内容を練っています。自然や理科に興味がある人は、ぜひ一緒に活動しましょう!

 

左部活動一覧に戻る

吹奏楽部について

私たち吹奏楽部は、15人で「コンクール県大会金賞」を目標に日々活動しています。

今年度は第64回兵庫県吹奏楽コンクールに出場し、銀賞を受賞しました。

中庭コンサートやクリスマスコンサート、学校行事などの学校で行う本番や、地元の商店街のお祭りなど地域のイベント、なるお文化ホールで行う定期演奏会など、様々な場面でたくさんの演奏の機会をいただいています。 

また、この11月には近隣の高校と一緒に合同バンドに出演する予定です。ぜひ私たちの演奏を聴きに来てください。

 

左部活動一覧に戻る

演劇部について

演劇部は、役者裏方ともに、涙と笑いと感動あふれる部活動の日々を送っています。

4月、新入生歓迎公演、6月文化祭、8月県立ピッコロ劇場でのフェスティバル、そして、全国大会をめざして熱い戦いが始まる11月秋の総合文化祭阪神大会、12月クリスマス公演、3月春期発表会。

演劇部の1年はこうして、「劇的」に過ぎていきます。一つの劇を創り上げていく過程は苦しさもありますが、演じ終えた喜びと達成感は演劇ならではのものです。役者と照明と音響美術が一体となって創りあげた自分たちの劇が、観る人の心に届いた時の感動は、何物にも代えられない経験です。

西宮今津高校演劇部は「ことば」と「こころ」を大切に演じてきました。ぜひ私たちと一緒に、すてきな舞台を創りましょう。役者さん、裏方さん、お待ちしています。

 

戦績(平成29年度)

  • 第61回高校演劇研究会阪神支部大会 優秀賞
  • 第61回兵庫県高等学校演劇研究会中央合同発表会 最優秀賞
  • 第52回近畿高等学校演劇研究会 優秀賞
  • 2017年度 京都春秋座「演じる高校生」出場2月)
  • 第12回春季全国高等学校演劇研究大会出場(3月)

 

左部活動一覧に戻る

柔道部について

平成29年度も柔道部の部員は女子1名、2年次の私だけです。

稽古する相手がいないので、平日は基礎的なトレーニング、ときどき市民体育館で柔道の稽古をしています。

また、土曜日は出身中学や西宮南の道場で稽古をしています。 高校総体の阪神予選、県大会とも稽古不足を痛感しました。秋の県の新人戦では、昨年と同じく阪神の代表選手の一人として出場したいと思っています。

現在の柔道部の目標の1番目は、部員を増やすことです。どうか入部してください。次の目標は、勉強との両立です。 二段の昇段試験に合格し、県大会で勝ち進めるよう、がんばりたいと思います。

 

左部活動一覧に戻る

ソフトボール部について

私達ソフトボール部は選手10人、マネージャー3人で、‘Shine as a hero for our team (チームのために自分がヒーローになる)’というスローガンを掲げ、日々練習に取り組んでいます。

練習試合や合同練習、中学生などとの練習など活発に行っています。
少ない人数ではありますが、精彩のある部活動を目指して楽しく活動しています。
未経験者マネージャーも大歓迎です!

 

 

 

 

 

 

 

 

左部活動一覧に戻る

男子テニス部について

僕たち男子硬式テニス部は、2年生1人、1年生8人、マネージャー1人の計10人で活動をしています。

人数こそ少ないですが、その分団結力が強く、毎日練習に励んでいます。

テニスが未経験者の方でも、経験者と同じように実力を伸ばすことができます。なので、未経験者の入部も大歓迎です。ぜひ、明るく情熱のあるテニス部を見に来てください。

 

左部活動一覧に戻る

女子新体操部について

女子新体操部は、県内で数少ない部活として活動しています。

本校の部員は、ほとんどが初心者で高校から始めた部員が多いです。

まだまだ十分な実績は、ありませんが部員が一丸となり、「継続は力なり」を部訓に掲げ今後は、県大会上位入賞を目標に日々精進して練習に励んで行きたいと思います。 

一緒に頑張ってくれる部員を募集しています。

 

左部活動一覧に戻る

男子新体操部について

僕たち男子新体操部は、部員5人、マネージャー4人が顧問の先生の指導のもと日々活動しています。

団体競技という、全員の呼吸があっていなければ決してうまくはいかないスポーツの世界で、日々の練習から、全員で目指すところを一点に定めて日々の練習に取り組むことを大切に活動しています。

今年はそのような積み重ねの結果、中学校までの頃は陸上、柔道、バレーボール部などに所属していた素人集団でしたが、県総体準優勝、近畿大会出場を達成することができました。

新しいことに挑戦するには勇気がいりますが、ぜひその一歩を踏み出してください。素晴らしい高校生活が待っています。

 

情報処理・パソコン旧ブログの記事(男子新体操部)

 

左部活動一覧に戻る

女子バスケットボール部について

私たち女子バスケットボール部は2年生7人と顧問の先生方と共に活動しています。

少ない人数の中、お互いにアドバイスし合い、切磋琢磨しながら、県大会出場を目標に日々の練習に励んでいます。

基礎を大切にまた、少ない人数でも試合で体格差は出ても、体力差は出ないようにをモットーに練習を重ねています。 何より全員が楽しく、明るく、元気にプレーしています。1番楽しい部活です!

 

(2022年9月更新)

 

左部活動一覧に戻る