2023年9月の記事一覧
きょうの給食
麦ごはん さばのおろし煮 鶏肉と里芋の中華煮 きのこのみそ汁 牛乳 焼きのり
きょうは秋を感じる献立でした。
まだまだ暑い日が続いているので秋を肌で感じることができませんが、食で感じてもらいました。
焼きのりで、のり本来のの風味を感じることができたと思います。もちろん子どもたちは、焼きのりでごはんをパクパク食べていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 鶏肉の照り焼き ゆでブロッコリー なすときのこの炒め物 みそ汁 牛乳
子どもたちが苦手な食材を使った「なすときのこの炒め物」ですが牛肉も入っていて甘辛い味なので、ごはんに合う味付けなので意外とパクパク食べてくれました。
鶏肉の照り焼きは、子どもたちが大好きなメニュー。最初にパクっと食べてしまう子どももいれば、最後まで大事に大事に取って置く子どもと、食べ方はいろいろです。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ポークカレーライス 野菜サラダ 冷凍みかん 牛乳
きょうは高等部のスポーツフェスタでした。蒸し暑い中、頑張った後の給食は、子どもたちが大好きなカレーライスでした。
運動後の疲労回復に効果的な豚肉に、お酢を使ったサラダ、そして、ビタミンCを摂取するみかん。
ほてった体をクールダウンするための冷凍みかん。
小学部の子どもたちは「つめた~い」と言っていましたが、高等部の生徒は冷たさをあまり感じなかったことでしょう。
高等部スポーツフェスタ
9月27日(水)は、高等部のスポーツフェスタでした。
お天気にも恵まれ、風もさわやか、でも少し暑い・・・。
保護者の皆さんにはたくさん来場いただき、ありがとうございました。
高等部としては、たぶん開校以来初めての入場行進から始まりました。
生徒会役員が堂々の先頭。あとに各学年が続きます。
校舎には、高1の大きな美術作品が飾られました。
校門では、ミニオンがひっそりお出迎えしていました。
気付いた人いますか?
リレーや、学部演技はみんなとても頑張っていました。
リレーでは、大接戦に湧き立ったり、お母さんに手を振って猛アピールする人がいたり、生徒達も保護者の皆さんも、とても楽しんでいました。
学部演技では「かわいい!」と、黄色い声援を受ける生徒もいましたよ。
スポーツフェスタ終了後の、高2進路説明会、高3修学旅行説明会にも参加いただき、ありがとうございました。
来週は、小中学部のスポーツフェスタです。
きょうの給食
麦ごはん じゃんじゃん豆腐 大豆もやしのナムル 大根のすまし汁 牛乳
昨日、小学部中学年の子どもたちが「じゃんじゃん豆腐」に使う玉ねぎの皮をむいてくれました。とっても上手にむいてくれて、給食室はとても助かりました。また、お願いしますね~
きょうはがんもどきが主役の「じゃんじゃん豆腐」でした。がんもどきを炒める時に「じゃんじゃん」と聞こえることからこの名前がついたようです。
みそ味の「じゃんじゃん豆腐」は、ほうれん草や玉ねぎ、こんにゃく等も入ってごはんによくあうおかずです。
きょうの給食
麦ごはん 豚キムチ チンゲンサイのナムル トックスープ 梨 牛乳
きょうの豚キムチには、朝いちばんに学校で収穫した『子どもピーマン』を入れました。少しだけの子どもピーマンだったので、気づいたかな?
辛味がなく、甘い豚キムチの味だったので、小学部の子どもたちはパクパク食べてくれました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
高等部1年 社会・職業コース サービス作業
株式会社圓陣 代表取締役社長とタリーズコーヒー加古川中央市民病院店店長のお二人を迎えて、喫茶サービスの基本を教わりました。
社長より、お客様に対して大事にしていることを話していただき、そのあと店長と一緒にハンドドリップによるコーヒー抽出に挑戦しました。
「あいさつ」「えがお」「おいしい」の大事さを知った授業でした。
社長による「コーヒーショップのサービスのはなし」
店長に教わりながら、ハンドドリップでコーヒーを淹れました。
「お待たせいたしました」と言ってみんなに配りました。
きょうの給食
ごはん ひきずり ひじきサラダ 根菜のすまし汁 ジョア(マスカット)
きょうは愛知県の郷土料理の「ひきずり」でした。ひきずりは、鶏肉のすき焼きです。関西では牛肉を使うのが主ですが、鶏肉のすき焼きもおいしいです。子どもたちもおいしそうにパクパク食べてくれました。
ひじきサラダも最初は「これ、なに??」という感じで見ていた子どもも、一口食べて「ん?おいしい」となり、パクパク食べてくれました。
ジョア(マスカット)は安定の人気でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 豚肉のしょうが炒め すだち酢和え 赤だし ぶどうゼリー 牛乳
スポーツフェスタの練習で疲れた体を元気にしてくれる働きのあるスタミナ食材の豚肉としょうがを使った献立でした。デザートのぶどうゼリーに喜んでいた子どもたち。熱くなった体を冷たいゼリーでクールダウンしていました。
きょうの給食
ごはん 淡路玉ねぎコロッケ 小松菜の煮びたし きゅうりのぴりっと漬け さつま汁 牛乳
子どもにも大人にも人気の淡路玉ねぎコロッケ。子どもたちは、甘みたっぷりのコロッケを大事に大事に食べていました。
さつま汁もさつまいものおいしさを感じることができ、とてもおいしかったです。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。