カテゴリ:給食
きょうの給食
麦ごはん 鶏肉のガーリック焼き もやしツナ さつまいもフライ
世界一おいしい野菜スープ 牛乳
きょうの『世界一おいしい野菜スープ』は、小学6年生の子どもたちが種をまいて育てて、昨日収穫した「こどもピーマン」がたくさん入ったスープです。きのうときょうの食育の授業で、野菜の勉強をした6年生。『世界一おいしい野菜スープ』のレシピに色塗りや野菜の名前を書いて、スープのレシピを完成させていました。
世界一おいしい野菜スープもおいしく食べていましたが、きょうの一番人気は、さつまいもフライでした。
きょうの給食
ごはん 豚肉と野菜の甘酢炒め 梅和え 打ち込み汁きつねうどん風 ぶどうゼリー 牛乳
給食時間の見回り中に、『すっぱいのやめてください』と直訴してきたすっぱいものが苦手な小学部1年生。でも、がんばって全部食べていました。その反対に、梅和えをパクパク食べる1年生。甘酢炒めの豚肉も好きですが、梅和えの方がお好みだったようです。食の好みは、人それぞれですね~(笑)
きょうの給食
たこ飯 淡路玉ねぎコロッケ あなきゅう さつま汁 牛乳
全国豊かな海づくり大会が兵庫県明石市で開催されるので、きょうは播磨地域と淡路地域の食材を使った献立にしました。子どもたちが好きなメニューが勢ぞろい。おいしそうにパクパクと食べてくれていました。『あなきゅうがメインでもいい』と、言ってる職員もいました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 豚肉のぴり辛蒸し 切干し大根のソース炒め かきたま汁 牛乳
煮物や酢の物に使われる切り干し大根を、子どもたちが好きなソースで味つけする炒め物にしました。『あれ?焼きそば?』と思うほどのおいしさです。子どもたちもパクパク食べていました。
きょうの給食
ベーグル グヤーシュ パプリカサラダ ヨーグルト 牛乳
給食に初登場のベーグルです。小学部1年生はベーグルを見て『ドーナツだ~』と、にこにこ笑顔。でも、期待を裏切ってしまうのですが・・・・
今度は高学年の子どもが、『グヤーシュってなに?』と。
グヤーシュは、ハンガリーの代表的な煮込み料理です。と、一口メモに書いてるけど、見てないかな?
子どもたちは、苦手な野菜をベーグルに挟んで食べたり、ベーグルにグヤーシュをつけて食べていたりと、楽しんで食べていました。噛み応えのあるベーグルでしたが、しっかりよく噛んで食べていました。