カテゴリ:その他
グラウンドでの朝の運動最終日
とうとう、新校舎建設のためにフェンスを立てる工事が始まりました。
朝の運動でグラウンドを使えるのは今日が最後となります。
新校舎が建つ来年の秋までは、この光景が見られなくなるのかと思うと少し寂しいですね。
放課後には、重機も入りました。
工事の進捗状況については、随時このブログでお知らせします。
2学期始業式
台風が去り、すっきりした青空が広がっています。
今日から2学期が始まりました。
始業式は学部ごとに体育館で行いました。
高等部の始業式の後は、夏休みにあった「兵庫県特別支援学校技能検定」の認定証授与式も行いました。
校長先生から認定証をいただきました。
また、今日は全ての学部で防災学習(水害)を行いました。
毎年、2学期始業式の日に行っています。今年はちょうど直前に台風が来たので、みんなニュースなどで水害の映像を見ていて、身近な危険だと認識できました。
まだまだ台風はやってきます。他人事と思わず、防災意識を高めましょう。
激レア?
夏休みもあとわずかとなりました。
昨日の8月18日は、本校の同窓会総会が加古川市民会館で開催されました。懐かしい顔ぶれが勢ぞろい。1期生から13期生まで集まりました。
久しぶりの再会でみんなおしゃべりに花を咲かせ、ビンゴ大会で盛り上がりました。
同窓会役員の皆さん、連絡や準備等本当にありがとうございました。
そして、題にも書きましたが「激レア?」な映像を載せます!
「いや、レアかどうか分かりにくいわ!!」という周りのツッコミも聞こえてますが・・・。
わかる人にはわかる・・・。このレア度が。
なんと、グラウンドにスクールバス!!
本校のグラウンドは車の乗り入れ禁止ですが、今まで桜の木があったため、そもそもスクールバスが入れなかったのです。それが、今後の工事でフェンスが立つため、実際にバスが転回できるのか、どのように駐車するのか、など実験をしたのでこのようなことに。桜の木が全てなくなったため、バスを一時的にグラウンドに入れることができました。
その横でサッカー部が練習しています。
グラウンドの中に、バスとサッカー部。
これまた、レアです。
登校日
本日、8/1は登校日でした。
みんな元気に登校しました。
暑いので、エアコンのきいた室内で過ごしていましたが、ふと見ると屋上庭園に人影が・・・。
屋上庭園は、ツタの絡まった壁の上部分です。
何をしているのかと思ったら、シャボン玉がいっぱい飛んできました。
楽しそうですね。
桜の木を切った話をブログでお伝えしましたが、きれいさっぱり一本もない状態になりました。
4年前の正門から見た風景
今日
やっぱりちょっと寂しい気がします。
夏休みに入りました
梅雨も明け、毎日暑いですね。
本日7月23日から、高等部2・3年生の進路懇談会が始まりました。暑い中来ていただく保護者の皆さん、ありがとうございます。
サッカー部の練習、今日は姫路特別支援学校の生徒さんも参加しています。
熱中症にならないよう、十分気を付けながらの活動です。
そして、写真では小さいので見にくいですが、体育館の横の桜の木が・・・
な、な、なんと!
伐採・移植のため抜かれています。
新校舎建設のための準備です。
ちょっと寂しいですね。