Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
6月13日(金)、14日(土)の2日間にわたり、相高祭が行われました。
あいにくの天気ではありましたが、48回生はステージ発表の劇とアトラクションで大活躍しました。まさに相高祭に革命、revo☆lutionを起こした一日となりました。
ステージ発表
1組「シンデレラガール」
2組「桃太郎~桃で来た~」
3組「めいの大冒険~全ては5点から始まった~」
4組「名探偵コナンもどき 再結晶の15分(クォーター)」
5組「ダークサイドプリキュア~正義とは~」
アトラクション
1組「アメリカンフォトブース」
4組「映え映え もえもえ♡room」
5組「ファン感謝祭」
直前にインフルエンザが流行ったこともあり準備が心配でしたが、どのクラスも創意工夫をこらしたステージ発表・アトラクションとなりました。迫真の演技はもちろん、凝りに凝った大道具・小道具も会場を大いに盛り上げてくれました。ステージ発表の最優秀賞は2年3組、優秀賞は2年1組、アトラクションの最優秀賞は2年5組、優秀賞は2年4組となりました。また、有志ステージにも4組の2年生が登場して相高祭に華を添えてくれました。各部活動でも2年生の多くの生徒が日ごろの練習の成果を存分に発揮し、生徒会も初めて主催する学校行事の成功に尽力してくれました。この勢いで2週間後の期末考査も乗り越えてほしいと思います。
また、保護者の皆様には多くの方に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
5月30日(金)、今年度2回目の「さわやか挨拶運動」を行いました。今月は、生徒会(48回生)15名と1年生(49回生)1組の半分の生徒で行いました。
朝7時前に生徒会メンバーは集合し、相生駅南側及び北側の駅周辺のゴミ拾いを実施しました。その後、1年生駅は駅の南側、生徒会は駅の北側に分かれて「さわやか挨拶運動」を実施しました。この日も生徒たちの元気な挨拶の声が、相生駅に響いていました。
5月28日、通学路清掃を行いました。相生の美化と地域の方々への感謝の気持ちを込めて、生徒会執行部、各学年の美化委員、通学委員、風紀委員の生徒が参加しました。
普段通学路として利用しているJR相生駅から相高坂に至る道路および本校周辺のゴミ拾いをしました。生徒会は校門周辺や校地内の落ち葉や溝掃除をしました。皆で一生懸命に取り組むことができました。
2025.5.27
全学年生徒を対象に人権教育講演会を行いました。
講師 大塚 清信 氏 (兵庫県警察本部生活安全部少年育成課姫路南少年サポートセンター)
演題 「情報モラル教室」
スマートフォンやインターネットに潜む危険について理解を深め、安全に正しく利用するための方法を教えていただきました。また、それに関連する少年犯罪や薬物犯罪についてもご講演いただきました。
令和7年5月25日(日)、相生ペーロン祭に参加しました。
パレードの部に、2年生生徒会が、プラカード係とパレード整理係に分かれて参加しました。100年を超える、相生市としての伝統行事を通して、地域を盛り上げることに関わらせてもらえました。これからも地域に少しでも貢献できるよう様々なことにチャレンジしたいです。