Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
これからシンガポールのチャンギ国際空港で乗り継いでパースへ向かいます。
20:00関西国際空港到着しました。
これから出国に向けて様々な手続きを進めていきます。
7月11日(金)、早朝とは思えない暑さの中、今年度4回目の「さわやか挨拶運動」を実施しました。今月は、生徒会メンバーに加えて、1年3組の半分の18名が一緒に行いました。
朝7時前より、生徒会メンバーが集まって、相生駅周辺のゴミ拾いを行いました。その後、きれいになった相生駅北側、改札口前及び相生駅南側に分かれ、「さわやか挨拶運動」を実施しました。1年生は駅南側で、生徒会は改札口前及び駅北側で大きな挨拶をしました。元気な挨拶の声が、国道の車やJRの大きな音に負けず響き渡りました。今後も48回生の生徒会中心に頑張っていきます。
たばこの吸い殻を中心にゴミ拾い | |
駅改札口付近で元気に挨拶 | |
駅南側では1-3の生徒も頑張りました |
6月20日(金)早朝より、相生駅前では「さわやか挨拶運動」、学校付近の10カ所のポイントでは職員・PTAによる「6月合同街頭指導」を行いました。
生徒会メンバーは、7時から駅周辺のゴミ拾いを行いました。その後、駅前で生徒会と1年2組の半数の生徒が、駅の南北に分かれて、さわやか挨拶運動を実施しました。PTAの方々を含め、約40名が元気な挨拶の声を響かせました。
街頭指導終了後は、PTA役員の方々との意見交換会も実施し、多くの保護者から「本校の生徒は元気よく挨拶をしてくれる」とお褒めの言葉もいただきました。
駅周辺のゴミ拾いの様子 | |
相生駅南側での挨拶運動(1-2) | |
PTA役員の方々と挨拶運動 |
6月13日、14日に相高祭を実施しました。
1年生はダンス選手権、2年生はステージ、3年生は食品バザーをメインとし、文化部の展示やステージも含め、この日のために4月末から短い期間で準備してきました。
今年度のテーマは『百戦錬磨~revo★lution has already started~』でした。このテーマには、「新しいクラスの新メンバーで協力し共に高め合い、努力を積み重ねて最高の文化祭にした。また生徒会として、生徒みんなに選んでもらった立場として生徒の要望を取り入れた、より良い学校づくりはすでに始まっている。」などの意味が込められています。2日目は、朝から雨予報でしたが、1年生のダンスを披露する時間には雨も一時おさまり、保護者の方や生徒の前で実施することができました。一人ひとりが協力し合い、全力で楽しんでいる姿がありました。
当日は、PTA役員の方々に模擬店を出店していただいたり、食堂を臨時営業していただいたり、相生保健センターや自衛隊の方々に展示ブースを出していただいたり、たくさんの方々にご協力いただきました。
雨もありましたが、2日間で705名の保護者の方々に来校いただき、相高祭を盛り上げることができました。
保護者のみなさまには、ご来校いただいたり、準備等で朝早く送り出してくださったり、生徒たちを支えていただき、相高祭も盛況のうちに無事終えることができました。ご協力ありがとうございました。