2025年4月の記事一覧

49回生 一日校外活動 in グリーンエコー笠形

 4月14日(月)、49回生が神崎郡神河町のグリーンエコー笠形で1日校外活動を行いました。これは本校新入生の恒例行事となっているものです。飯盒炊さんでは、火起こし、野菜や肉を細かく切る下準備、調理、洗米と炊飯、後片付けなど全員で役割を分担し、カレー作りに挑戦しました。慣れない手つきで包丁を使う人、煙まみれでうちわをあおぐ人、てきぱきと指示して調理を進める人など生き生きとした表情を見せていました。自然の中で力を合わせて作ったカレーの味は格別なものでした。

 次にクイズ形式のオリエンテーリング「謎解き脱出ゲーム」をしました。難易度が高く、なかなか解けませんでしたが、意見を出し合い知恵を絞って取り組んでいました。初めてコミュニケーションを取ったクラスメイトもいたようです。友だち作りのスタートを切れたのではないかと思います。

 遅咲きの桜と春の空にたなびくこいのぼりが私たちを迎えてくれました。「楽しむこと。友だちを作ること」を目標にスタートした1日でしたが、その目標をしっかりと達成できたと思います。

 入学以来様々なオリエンテーションがあり、緊張が続く毎日だったと思います。またうまく友だちができるか、などの不安も抱えていたと思います。しかし、日常を離れ、爽やかな新緑の下で過ごしたこの体験で、それらの緊張や不安を少なからず解消できたのではないかと思います。多くの方々に見守られながら、49回生が少しずつ成長していく様子をこれからもお届けしていきます。ご支援よろしくお願いします。

対面式

4月9日(水)49回生と47・48回生の対面式を行いました。

吹奏楽部の演奏と生徒会執行部役員のダンスで新入生を迎えました。楽しい演奏とダンスで新入生の緊張も少しほぐれたかと思います。

校長先生の挨拶に続き、新入生代表の挨拶では相高生としてこれから活躍する意気込みが感じられました。

在校生代表の生徒会長からは、あたたかい歓迎の言葉とこれからの学校生活のアドバイスが伝えられました。

 49回生の皆さん、相高での3年間を充実したものにしてください!

 吹奏楽部歓迎  吹奏楽部歓迎
吹奏楽部による歓迎の演奏  
生徒会ダンス 生徒会ダンス
生徒会執行部による歓迎のダンス
新入生代表挨拶 生徒会長挨拶
新入生代表挨拶 生徒会長挨拶

離任式

4月9日(水)満開の桜の中、離任式を行いました。

離任される11名の先生方の紹介の後、一人一人からお言葉をいただきました。生徒との思い出や、夢や目標を持ち努力することの大切さ、生徒への激励など、あたたかく情熱的なお話をしていただきました。

代表生徒から感謝の言葉と花束贈呈を行い離任される先生との最後の時間を過ごしました。

先生方の新天地でのご活躍をお祈りしています。

離任式挨拶 離任式挨拶
花束贈呈

 

令和7年度 第49回入学式

 4月8日、相高坂の桜も満開の中、第49回入学式を行いました。新入生たちは緊張しながらも希望に満ちた表情で式に臨んでいました。担任が一人一人を呼名し、49回生として、183名の入学が許可されました。

 新入生代表宣誓は力強く堂々としていました。49回生の皆さんが、これから相高生の一員として活躍してくれることを期待しています。

 新入生、ならびに保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

 入学式校長式辞  新入生代表宣誓
 校長式辞 新入生代表宣誓
 新入生代表生徒宣誓  1学年団紹介
 新入生代表宣誓  1学年団紹介

校長式辞は【校長の窓】第49回入学式式辞に掲載しています。

令和7年度着任式・始業式

4月8日(火)令和7年度着任式・始業式を行いました。

着任式では土井寛文校長先生をはじめ、11名の教職員が着任しました。どうぞよろしくお願いいたします。

始業式では土井校長による式辞からはじまり、校歌斉唱、学年団の発表がありました。

 

着任式 始業式校長式辞
着任式 校長式辞

 

校長式辞は【校長の窓】令和7年度1学期始業式式辞に掲載しています。