教育・心理類型の取り組み
6 研究レポート発表会(77回生3年生教育・心理探究)
6 研究レポート発表会
11月6日、13日、20日と3週間にわたって一年間研究してきた内容を互いに発表していきました。3つの班に分かれ一人8分間の持ち時間を駆使して発表をしました。私たちの学年から、教職類型から教育心理類型に生まれ変わったこともあり、教育に関する話題だけでなく心理に特化した発表も多く見受けられました。 今までの教育心理類型で培ってきた力を決して無駄にせず、大学やその後の人生にフル活用していきたいと改めて思うことができた発表会でした。
05.研究レポート プレ発表(77回生3年生教育・心理探究)
5 プレ発表
10月1日に研究レポートのプレ発表がありました。各自夏休みを使って研究レポートを進め、第1章から第3章でどのようなことを調べたか3分にまとめてグループごとに発表を行い、相互評価を行いました。調べたことを3分にまとめるのは難しく、要点を絞りながら話の流れをわかりやすくすることを意識しました。また、研究の内容自体が難しいものもあるので、言葉を噛み砕き相手に伝わりやすくすることが大切だとわかりました。
次からはパワーポイントの作成なので、一学期から研究してきたことを分かりやすく、見やすくまとめていきたいと思います。他の人に視覚で伝えるために、これまで培ってきた力を出していきたいです。
19_心理学講演会② (78回生 2年生教育・心理実践)
9月8日(月)に兵庫教育大学の中須賀巧先生にお越しいただき、スポーツ心理学についての講義をして頂きました。
講演ではスポーツと心が密接に関わっていて、精神状態によって勝敗や記録などが大きく変わることを学びました。また、部活の試合や学校のテストなどの自分の力が試される場面でしっかりと自分の力を出せるようにするためにはどうすれば良いのかということを教えて頂きました。
今まで様々な種類の心理学を学びましたが、スポーツに関するものは初めてだったので、とても良い経験になりました。
18_心理学共同演習② (78回生 2年生教育・心理実践)
9月6日(金)に、神戸大学院生3名をお招きして甲南大学リサーチフェスタのための研究テーマについて話し合いました。
私たちだけの考えでは、正しく研究を進めることが困難であることを大学院生の方との話し合いの中で実感しました。研究を進めるにあたってのアンケート調査のポイントや研究の難易度を指摘していただいたことで研究テーマや研究の焦点を当てる箇所の変更をしました。また、論文の調べ方なども教えていただきました。
班によっては、次回までの課題が出されたので丁寧に取り組みたいです。
17_絵本読み聞かせ講演会 (78回生 2年生教育・心理実践)
9月6日に本校で絵本読み聞かせ講演会を行いました。兵庫図書館から講師の先生に来ていただき、絵本の読み聞かせの方法や本を読む意義などを学びました。
講師の先生の読み聞かせを聞いた上で、私たち類型生も読み聞かせに初挑戦し、次のプログラムや将来の夢に繋がる良い経験となりました。
何気なく昔から両親や学校の先生方がしてくださっていた読み聞かせには、こんなにも深い意味があるんだと知り、改めて感謝の気持ちを持ちました。今日学んだことを今度実施する小学校での実習や他の類型の活動に活かしていきたいです。
15_学校説明会に参加する予定だった皆様へ(78回生 教育・心理類型)
中学生のみなさん、こんにちは 教育・心理類型2期生の藤本と直です。
台風の影響により、みなさんと交流できず、悔い思いでいっぱいです。
そこで、みなさんに知ってもらうはずだった夢野台高校のポイントを、本番と同じスライドでお伝えしたいと思います!
各カテゴリごとに、特に知ってもらいたいことをまとめています。
このスライドが、みなさんの進路選択に役立つことを願っています!!
藤本
先日は学校説明会を開催することができず、申し訳ありませんでした。
秋にオープンハイスクールもあるので、ぜひ参加してみてください。
質問などあれば、オープンハイスクールで気軽に聞いてください。
夢野台高校で皆さんと過ごす日々を心待ちにしております。
直
15_夏のオープン・ハイスクール
8月6日(火)に本校で、2024年度の夏のオープンハイスクールが行われました。
たくさんの中学生と保護者が来校され、学校全体が賑やかな雰囲気に包まれ
ました。
教育・心理類型の体験授業では、約1ヶ月かけて準備をしたスライドを使いプレゼンテーションを行いました。緊張でミスをしたり、トラブルがあったりもしましたが、臨機応変に対応することができました。また、中学生が積極的にリアクションをしてくれたり
笑顔で挨拶をしてくれて私たちも楽しんで、スムーズに授業を行うことができました。
男女問わず、中学生の皆さんが類型や夢野台高校に興味を持ち積極的に質問をしてくれたことがとても嬉しく、今回参加してくれた中学生のみなさんと来年の春再び夢高生として会えることが楽しみです。
今回の教育・心理類型の体験授業で感じた反省点や改善点を班員とともに深く考え直し、今後の活動に活かしていきたいです。
14_神戸大学訪問/心理学共同演習①(78回生 2年生教育・心理実践)
7月30日(火)に 神戸大学大学院を訪問し、山根隆宏准教授の講義を受講、施設見学、心理学共同演習①を行いました。
講義では、神戸大学の国際人間科学部について深く知ることができました。また心理学については今まで知らなかった内容についても知ることができ、より理解が深まりました。施設見学では、大学の校舎を見て回り、すれ違う大学生の方々を見て、神戸大学の雰囲気を知ることもできました。今回が初回となる心理学共同演習では、大学院生の方に協力していただき、これから研究していくテーマについてそれぞれの班で考えました。神戸大学の方々は、廊下で会ったら明るく挨拶をしてくれたり気軽に声をかけてくれたりしたので、自分もそのような人になりたいと思いました。また、講義では「痛み」にも人の心理が関係していると聞き、驚きを感じました。
大学院生の方に教えていただいた演習をする上でのポイントやアドバイスを参考に、班員と協力してこれから研究を進めていきたいです。
13_兵庫教育大学訪問 (78回生 2年生教育・心理実践)
7月22日(月)に兵庫教育大学を訪問し、学校説明、ミニ講義、キャンパス見学、類型を卒業された先輩との交流などを行いました。
訪問するにあたって、教育大学と他大学・教育学部・他学部の違いを各自で調べ、それぞれの進路についても考えながら事前学習を行いました。当日は兵庫教育大学の入試制度やミ兵庫教育大学の魅力などについて話していただきました。また、キャンパス見学の際に図書館で昭和・大正・明治に実際に使われていた教科書などを見ることmできました。
今回の研修を通して、兵庫教育大学の魅力について知り、自分の進路について考えを深めることができました。今回学んだことをこれからの類型活動や自分の進路の決定に生かしていきたいと思います。
8月3日 オーストラリア研修10日目
今日はついに日本に到着しました。
肌寒いオーストラリアから熱々の日本に帰ってきて、身体が溶けてしまいそうです。
今回の10日間の研修を通して、スピーキングやリスニングなどの英語力が鍛えられました。
研修で感じたことや学んだことを今後の活動に活かしていけるように頑張ります。
無事に全員が日本に帰国することができてよかったです。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
創立99年目を迎えました。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。