山高ブログ
最新情報
修学旅行1日目・スキー研修@72回生
とても寒い中、スキー約2時間研修を行いました。
苦労している生徒も多かったですが、みんな楽しそうにしてました。
苦労している生徒も多かったですが、みんな楽しそうにしてました。
修学旅行1日目・スキー研修開始@72回生
スキーウェアに着替え、ゲレンデにて入館式と開講式を行いました。
顔が痛くなるくらい寒いです。
これから2時間スキー研修です。
顔が痛くなるくらい寒いです。
これから2時間スキー研修です。
1年生百人一首大会
1月16日(水)、同窓会館において、1年生の百人一首大会が開催されました。
1位:2組平内玲名さん48枚、2位:4組丸山莉果さん48枚、3位:6組菅野優子さん45枚、4位:6組川端まりさん34枚、5位:2組矢野綾花さん29枚となりました。(1・2位は規定による)
寒い中でしたが、進むにつれて熱気を帯び、楽しい大会になりました。
1位:2組平内玲名さん48枚、2位:4組丸山莉果さん48枚、3位:6組菅野優子さん45枚、4位:6組川端まりさん34枚、5位:2組矢野綾花さん29枚となりました。(1・2位は規定による)
寒い中でしたが、進むにつれて熱気を帯び、楽しい大会になりました。
修学旅行1日目・ホテル到着@72回生
トマムの星野リゾートに到着しました!
一面真っ白な銀世界です。雪もちらついています。
そしてやはりとても寒いです!!
今から着替えてスキー研修です☆
一面真っ白な銀世界です。雪もちらついています。
そしてやはりとても寒いです!!
今から着替えてスキー研修です☆
修学旅行1日目・ホテルへ向けて出発@72回生
BBQをお腹いっぱい食べて、現在ホテルへ向かっています。
高速道路で1時間40分くらいだそうです。
現在の北海道は天気がよく、気温もこの時期にしては珍しく暖かいようです。
ホテルに着いたらスキー研修です。
お腹もいっぱいになり、疲れもあったのか、
ウトウトとしとしている生徒が多いようです。
高速道路で1時間40分くらいだそうです。
現在の北海道は天気がよく、気温もこの時期にしては珍しく暖かいようです。
ホテルに着いたらスキー研修です。
お腹もいっぱいになり、疲れもあったのか、
ウトウトとしとしている生徒が多いようです。
修学旅行1日目・昼食@72回生
昼食会場であるノーザンホースパークに着きました!
BBQです。お肉はラムと豚です☆
BBQです。お肉はラムと豚です☆
修学旅行1日目・新千歳空港到着@72回生
新千歳空港に到着しました!
やっぱり北海道は寒いです。
みんな朝が早かったので、お腹がぺこぺこです。
今から昼食会場へ向かいます☆
やっぱり北海道は寒いです。
みんな朝が早かったので、お腹がぺこぺこです。
今から昼食会場へ向かいます☆
しそうチャンネル「総合防災訓練」
12月14日に実施した本校の総合防災訓練の模様が「しそうチャンネル」で放送されます。
明日1月17日~23日、7:00、10:00、13:00、16:00、19:00、22:00の「しそう情報BOX」の中で取り上げられるということです。是非ご覧ください。
しそうチャンネル
明日1月17日~23日、7:00、10:00、13:00、16:00、19:00、22:00の「しそう情報BOX」の中で取り上げられるということです。是非ご覧ください。
しそうチャンネル
修学旅行1日目・神戸出発@72回生
飛行機に乗り込みました!
2時間くらいのフライトの予定です。
しばらく兵庫県ともお別れです。
いってきまーすー☆☆
2時間くらいのフライトの予定です。
しばらく兵庫県ともお別れです。
いってきまーすー☆☆
修学旅行1日目・神戸空港到着@72回生
伊丹空港、神戸空港にそれぞれ到着しました!
いよいよ飛行機に乗り、北海道へ向かいます〜☆
いよいよ飛行機に乗り、北海道へ向かいます〜☆
山高タイムズ第19号
山高タイムズ第19号を配信します。
記事は、「ぼうさい大賞授賞式に参加」「男女バレーボール揃って県大会出場」「2年生、修学旅行に出発」「3学期が始まりました」となっています。
どうぞご覧ください。
山高タイムズ第19号.pdf
記事は、「ぼうさい大賞授賞式に参加」「男女バレーボール揃って県大会出場」「2年生、修学旅行に出発」「3学期が始まりました」となっています。
どうぞご覧ください。
山高タイムズ第19号.pdf
修学旅行1日目・出発@72回生
ただいま5時半!
修学旅行団が学校を出発しました!!
遅刻者も無く、残留者も無く、欠席者もなく
全員そろっての出発です。
伊丹空港と神戸空港の2班にわかれ、北海道を目指します。
みんな朝が早かったのに、とても元気なようです。
保護者の皆様ご協力いただき、ありがとうございました。
修学旅行団が学校を出発しました!!
遅刻者も無く、残留者も無く、欠席者もなく
全員そろっての出発です。
伊丹空港と神戸空港の2班にわかれ、北海道を目指します。
みんな朝が早かったのに、とても元気なようです。
保護者の皆様ご協力いただき、ありがとうございました。
修学旅行・結団式@72回生
本日4限に結団式が行われました。
いよいよ明日から修学旅行です。
今日の午後は放課になるので、ゆっくり家で最終準備をしましょう。
そして明日は朝が早いので、早く寝ましょう☆
いよいよ明日から修学旅行です。
今日の午後は放課になるので、ゆっくり家で最終準備をしましょう。
そして明日は朝が早いので、早く寝ましょう☆
3学期始業式
1月8日(火)始業式が行なわれ、3学期が始まりました。
校長式辞の中で、「3Kといえば、良くないイメージの言葉だが、新しい時代の始まりに向けて、『希望・決意・継続』の3Kで自らを成功に導こう。」と生徒を励ますと共に、平成最後の年を日本の歴史や伝統について考える機会としようと呼びかけられました。平成30年度3学期始業式式辞.pdf
表彰伝達式では、男子バレーボール部、吹奏楽部への表彰が伝達されました。
3学期始業式表彰伝達式一覧.pdf
その後、生徒会長から「それぞれの目標に向けてがんばりましょう。」と挨拶がありました。
進路指導部長から「今年度の就職希望者は順調に内定をいただいているが、本校への指定求人は、先輩の功績による信頼の証だ。その信頼を裏切らない姿勢を守ってほしい。」「受験は団体戦だといわれるが、3年生は気持ちをひとつに励ましあうことで乗り切ってほしいし、1・2年生は近い将来の自分の姿として、自ら努力を重ねることが、3年生を応援することや自分を夢に近づけることにつながる。それこそが学校あげての団体戦といわれる所以だ。」と講話があり、3学期の飛躍を後押ししました。
校長式辞の中で、「3Kといえば、良くないイメージの言葉だが、新しい時代の始まりに向けて、『希望・決意・継続』の3Kで自らを成功に導こう。」と生徒を励ますと共に、平成最後の年を日本の歴史や伝統について考える機会としようと呼びかけられました。平成30年度3学期始業式式辞.pdf
表彰伝達式では、男子バレーボール部、吹奏楽部への表彰が伝達されました。
3学期始業式表彰伝達式一覧.pdf
その後、生徒会長から「それぞれの目標に向けてがんばりましょう。」と挨拶がありました。
進路指導部長から「今年度の就職希望者は順調に内定をいただいているが、本校への指定求人は、先輩の功績による信頼の証だ。その信頼を裏切らない姿勢を守ってほしい。」「受験は団体戦だといわれるが、3年生は気持ちをひとつに励ましあうことで乗り切ってほしいし、1・2年生は近い将来の自分の姿として、自ら努力を重ねることが、3年生を応援することや自分を夢に近づけることにつながる。それこそが学校あげての団体戦といわれる所以だ。」と講話があり、3学期の飛躍を後押ししました。
若者フォーラムin宍粟に生徒会が参加
1月6日(日)、山崎文化会館で行なわれた「若者フォーラムin宍粟」に生徒会の2名がスタッフとして参加しました。
女優の東ちづるさんによる「誰も排除しない『まぜこぜの社会』をめざして」という講演をはじめ、東ちづるさんと宍粟市民の若者2名を交えたスペシャルトークという内容で実施されました。
若者フォーラムin宍粟.pdf
女優の東ちづるさんによる「誰も排除しない『まぜこぜの社会』をめざして」という講演をはじめ、東ちづるさんと宍粟市民の若者2名を交えたスペシャルトークという内容で実施されました。
若者フォーラムin宍粟.pdf
山高タイムズ第18号
新年明けましておめでとうございます。旧年中は山高タイムズをご覧いただき、誠にありがとうございました。本年も昨年以上に充実した内容をお届けできるように取り組んでまいりますので、ご愛読をお願いいたします。
第18号は、新年のご挨拶、「トイレの改修工事中」「センター試験直前」「特色・推薦入試は2月15日」「複数志願・一般入試は3月12日」「1月の主な行事」という構成です。
山高タイムズ第18号.pdf
第18号は、新年のご挨拶、「トイレの改修工事中」「センター試験直前」「特色・推薦入試は2月15日」「複数志願・一般入試は3月12日」「1月の主な行事」という構成です。
山高タイムズ第18号.pdf
宍粟市社協の広報誌に取り上げていただきました
宍粟市社会福祉協議会発行の「こんにちは!社協です!!」12月号に本校の生活創造科の取り組みを取り上げていただきました。
「高校生レストランは毎回好評ですね」「社協の配食サービスにも関わってくれましたね」「家では学校で学んだことを活かしていますか」「高校生活を通して感じていることはありますか」という問いかけに対して、3人の生活創造科3年生の生徒が答える形で記事が進んでいます。
「こんにちは社協です』(H30.12.15 高校生レストラン).pdf
「高校生レストランは毎回好評ですね」「社協の配食サービスにも関わってくれましたね」「家では学校で学んだことを活かしていますか」「高校生活を通して感じていることはありますか」という問いかけに対して、3人の生活創造科3年生の生徒が答える形で記事が進んでいます。
「こんにちは社協です』(H30.12.15 高校生レストラン).pdf
バレーボールが男女ともに県大会へ
12月25日(火)~27日(木)に行なわれた後期西播総合体育大会兼県新人大会西播予選において、男子は2位、女子は7位になり、2月に行なわれる県大会に駒を進めました。
男子試合結果.pdf
女子試合結果.pdf
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koutairen/volley/seiban/index_sei.html
男子試合結果.pdf
女子試合結果.pdf
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koutairen/volley/seiban/index_sei.html
資格取得 高所作業車
12月25日(火)と26日(水)に森林環境科学科においてコベルコ教習所ご協力のもと、高所作業車(10m未満)の資格取得講習会を行い、1・2年生の希望者21名が資格取得に取り組みました。
上記に加え、夏休みに実施した刈払機取扱作業者(31名取得)、大径木伐木(チェーンソー)(31名取得)など今年度も多くの生徒の積極的な取り組みが見られました。
来年度は、アーク溶接、フォークリフト(1t未満)、小型車両系建設機械(3t未満)(整地等)を実施する予定です(隔年で実施)。
上記に加え、夏休みに実施した刈払機取扱作業者(31名取得)、大径木伐木(チェーンソー)(31名取得)など今年度も多くの生徒の積極的な取り組みが見られました。
来年度は、アーク溶接、フォークリフト(1t未満)、小型車両系建設機械(3t未満)(整地等)を実施する予定です(隔年で実施)。
総合防災訓練の新聞記事
先日12月14日(金)に実施された本校の総合防災訓練について、新聞が取材に訪れました。その記事を紹介します。
朝日 H30.12.15(防災訓練).pdf
神戸 H30.12.24(ぼうさい大賞).pdf
なお、当日はサンテレビジョンの取材も受け、1月7日(月)16:00からの「情報スタジアム4時!キャッチ」の中で取り上げられる予定です。
朝日 H30.12.15(防災訓練).pdf
神戸 H30.12.24(ぼうさい大賞).pdf
なお、当日はサンテレビジョンの取材も受け、1月7日(月)16:00からの「情報スタジアム4時!キャッチ」の中で取り上げられる予定です。
広報しそうに「発酵スイーツ」
宍粟市の広報誌である「広報しそう」平成30年12月号に本校生活創造科の取り組みである『発酵スイーツ」が紹介されました。
広報しそう12月号(発酵スイーツ).pdf
広報しそう12月号(発酵スイーツ).pdf
2学期が終了しました
12月21日(金)、体育館で2学期終業式を行い、2学期が終了しました。
校長は、終業式の校長式辞の中で、12月14日(金)に行なわれた総合防災訓練について触れ、「今年は、今年の漢字『災』に代表されるように災害が多い1年だった。宍粟市でも豪雨被害があり、募金活動やボランティアに汗を流してくれた生徒・職員もいたことは、心強い限りだった。そのような中、12月14日(金)に全校規模で総合防災訓練を行なったことは、大きな意味がある。また、1.17ぼうさい甲子園で2年連続のぼうさい大賞を受賞したことは、大変名誉なことだ。これまでの努力が報われた形であるが、それを継承していくことも大切だ。」と話しました。
H30第2学期終業式式辞.pdf
その後、表彰伝達式が行なわれ、兵庫県第3位の女子ソフトボール部をはじめとした運動部・文化部で活躍した人、短歌・俳句・人権作文などの優秀者に表彰が伝達されました。
2学期表彰一覧.pdf
その後、各教室で2学期の通知表を生徒それぞれに配付しました。
1月8日(火)の始業式には、元気に登校してくれることを期待しています。
校長は、終業式の校長式辞の中で、12月14日(金)に行なわれた総合防災訓練について触れ、「今年は、今年の漢字『災』に代表されるように災害が多い1年だった。宍粟市でも豪雨被害があり、募金活動やボランティアに汗を流してくれた生徒・職員もいたことは、心強い限りだった。そのような中、12月14日(金)に全校規模で総合防災訓練を行なったことは、大きな意味がある。また、1.17ぼうさい甲子園で2年連続のぼうさい大賞を受賞したことは、大変名誉なことだ。これまでの努力が報われた形であるが、それを継承していくことも大切だ。」と話しました。
H30第2学期終業式式辞.pdf
その後、表彰伝達式が行なわれ、兵庫県第3位の女子ソフトボール部をはじめとした運動部・文化部で活躍した人、短歌・俳句・人権作文などの優秀者に表彰が伝達されました。
2学期表彰一覧.pdf
その後、各教室で2学期の通知表を生徒それぞれに配付しました。
1月8日(火)の始業式には、元気に登校してくれることを期待しています。
山高タイムズ第17号
総合防災訓練実施
12月14日(金)、総合防災訓練を実施しました。朝日 H30.12.15(防災訓練).pdf
まずは、火災による避難訓練を実施し、合図とともに全校生徒がグラウンドに集合しました。西はりま消防組合様による的確な指導を受け、気持ちを新たにしました。
次に防災体験活動を実施しました。
3年生は、西はりま消防組合様のご指導による応急手当の方法と煙体験とを実施しました。
2年生は、生活創造科2年生の企画運営による防災非常食作り体験でした。ポリ袋を利用したさつまいもご飯と水で戻すおもちを実際に作ってみました。また、ご飯を湯煎する間を利用して、防災食についての発表やクイズなどを実施しました。ここには、加生自治会の方々にもご参加をいただきました。
1年生は、森林環境科学科が昨日に引き続き、木造仮設住宅の建築体験を実施しました。
そして、西はりま消防組合様のご指導による土嚢作り体験、非常時のロープワーク体験を実施しました。
生徒会は千人なべを使って豚汁を作り、2年生の防災非常食とともに、2年生にふるまわれました。
まずは、火災による避難訓練を実施し、合図とともに全校生徒がグラウンドに集合しました。西はりま消防組合様による的確な指導を受け、気持ちを新たにしました。
次に防災体験活動を実施しました。
3年生は、西はりま消防組合様のご指導による応急手当の方法と煙体験とを実施しました。
2年生は、生活創造科2年生の企画運営による防災非常食作り体験でした。ポリ袋を利用したさつまいもご飯と水で戻すおもちを実際に作ってみました。また、ご飯を湯煎する間を利用して、防災食についての発表やクイズなどを実施しました。ここには、加生自治会の方々にもご参加をいただきました。
1年生は、森林環境科学科が昨日に引き続き、木造仮設住宅の建築体験を実施しました。
そして、西はりま消防組合様のご指導による土嚢作り体験、非常時のロープワーク体験を実施しました。
生徒会は千人なべを使って豚汁を作り、2年生の防災非常食とともに、2年生にふるまわれました。
しそうビジネスサポート(2年)
12月13日(木)14:00より、2年生全員が山崎文化会館にて行なわれた「しそうビジネスサポート」に参加しました。
宍粟市商工会からのあいさつの後、宍粟市に展開している企業・事業所のプレゼンテーションがありました。中には、本校の平成30年3月卒業の卒業生がプレゼンテーションを実施した企業もあり、成長した姿に感心しました。
また、大ホールの外では、各企業・事業所のブースが設けられ、スタンプラリー形式で各ブースを見学し、景品をいただいた生徒もいました。
「宍粟にこんなに多様な会社があることに驚いた」などの感想を持ったようです。
宍粟市商工会からのあいさつの後、宍粟市に展開している企業・事業所のプレゼンテーションがありました。中には、本校の平成30年3月卒業の卒業生がプレゼンテーションを実施した企業もあり、成長した姿に感心しました。
また、大ホールの外では、各企業・事業所のブースが設けられ、スタンプラリー形式で各ブースを見学し、景品をいただいた生徒もいました。
「宍粟にこんなに多様な会社があることに驚いた」などの感想を持ったようです。
ダイコン・ハクサイ収穫
12月12日(水)、1年森林環境科学科の生徒が「農業と環境」の時間に、ダイコンとハクサイの収穫をしました。クラス全員で9月には種をして、間引き、中耕、除草、追肥、土寄せを行い、収穫を迎えました。大きくなったダイコン、ハクサイを見てみんな大喜びでした。学校では「ダイコン鍋パーティー」と称してみんなで食べました。鍋には収穫したダイコンと学校で栽培しているシイタケを入れました。みんなで食べるダイコンは格別でした。
防災体験活動 仮設住宅建設体験
12月13日(木)3・4時間目に本校同窓会館前にて1年1組が木造仮設住宅の建設体験を行いました。これは、14日に全校生で行う防災体験活動の一環として行う体験で、ひだか建設株式会社様と株式会社U字空間設計様の全面協力のもと実現しました。この木造仮設住宅は、建築現場の基礎工事に使う合板と間伐材の柱を活用した構造で、被災地で実際に使用されているものと同じ組み立て方法を教わります。
体験1日目の本日は、東日本大震災・熊本地震の当時の状況や仮設住宅のもつ重要な役割について実物に触れながら説明を受け、言葉だけでは理解できない天災の怖さを学ぶことができました。また、2年生から木材の性質や加工を学ぶ1年生にとっては、インパクトドライバーを使って柱にビスを打つことも初めての体験となり、慣れない手つきながらも社員の方に優しくご指導いただき、建物の構造躯体や耐震構造についても学ぶことができました。
2日目の明日は、外壁と内装、合板でつくる簡易テーブルとイスの組み立てを体験させていただきます。
天災の怖さと仮設住宅の役割の説明 ビスを打つ練習中 壁になるパネルのはめ込み 梁の取り付け
体験1日目の本日は、東日本大震災・熊本地震の当時の状況や仮設住宅のもつ重要な役割について実物に触れながら説明を受け、言葉だけでは理解できない天災の怖さを学ぶことができました。また、2年生から木材の性質や加工を学ぶ1年生にとっては、インパクトドライバーを使って柱にビスを打つことも初めての体験となり、慣れない手つきながらも社員の方に優しくご指導いただき、建物の構造躯体や耐震構造についても学ぶことができました。
2日目の明日は、外壁と内装、合板でつくる簡易テーブルとイスの組み立てを体験させていただきます。
天災の怖さと仮設住宅の役割の説明 ビスを打つ練習中 壁になるパネルのはめ込み 梁の取り付け
ふるさと貢献事業(2年)
12月12日(水)、本校2年生全員がふるさと貢献事業として、学校周辺地域の清掃と白寿園様の花壇の整備を行ないました。
白寿園様には9名の生徒と引率教員2名が訪問し、花壇に葉牡丹とパンジーなどの花を植えました。利用者の方々やスタッフの方々に大変喜んでいただきました。
その他、学校周辺の道路に落ちているごみを拾って、環境整備に努めました。
白寿園様には9名の生徒と引率教員2名が訪問し、花壇に葉牡丹とパンジーなどの花を植えました。利用者の方々やスタッフの方々に大変喜んでいただきました。
その他、学校周辺の道路に落ちているごみを拾って、環境整備に努めました。
山高タイムズ号外!!
ぼうさい大賞の受賞を受けて、山高タイムズの号外を発行しました。
山高タイムズ号外1207.pdf
山高タイムズ号外1207.pdf
山高タイムズ第16号
山高タイムズ第16号をお届けします。
記事は、「第5回山高街の駅」「西はりま特別支援学校との交流」「第3回高校生レストラン」「神戸マラソンに参戦?!」「年末年始の主な行事予定」です。
是非ご覧ください。
山高タイムズ第16号.pdf
記事は、「第5回山高街の駅」「西はりま特別支援学校との交流」「第3回高校生レストラン」「神戸マラソンに参戦?!」「年末年始の主な行事予定」です。
是非ご覧ください。
山高タイムズ第16号.pdf
紙すき体験
11月30日(金)、3年森林環境科学科Bコースの生徒が「林産物利用」の時間に、佐用町にある紙すき文化伝承館において紙漉き(かみすき)体験をしました。こちらに来るのは本日3回目で、今年度最後になりました。今日は最初に紙漉き体験を行いました。生徒も随分手慣れた様子でしたが、会長の山本さんから「ものになるまで10年かかる」と言われ、改めて紙漉きの奥深さを知りました。続いて屋外で和紙の原料作りをしました。予め蒸した楮(こうぞ)の枝を手でむきました。その後、ナイフで黒皮を丁寧に取り除きました。この作業をきちんと行わないと和紙の品質が落ちるとのことで生徒は一生懸命やりました。作業が終わると楮の枝を蒸すために薪を燃やしていた場所に焼き芋が出来上がっていました。指導していただいた保存会のみなさんとおいしくいただきました。次回は学校で行灯作りを行います。
11月23日の街の駅便り
11月23日(祝金)に行われた最上山でのもみじ祭での「山高街の駅」。その便りをお届けします。是非ご覧ください。
山高街の駅だより301123.pdf
山高街の駅だより301123.pdf
林業の仕事PR事業
11月27日(火)3・4時間目に2年1組生徒を対象に林業の仕事PR事業講演会を実施しました。この事業は公益財団法人兵庫県営林緑化労働基金が主体となり、兵庫県農政環境部農林水産局林務課、地域の林産企業の協力のもと平成27年度から今年で4回目を迎えています。
3時間目は、2年1組全員を対象に林務課の方から兵庫県の森林・林業の概要説明や林業の仕事に関するビデオ学習を行いました。
4時間目は、類型別に3コースにわかれ、Aコース(森林環境)は、しそう森林組合の卒業生に高性能林業機械を活用した仕事内容について動画を用いて説明していただきました。また、Bコース(林産加工)は、衣笠木材株式会社の2名の卒業生に集成材などの加工方法や特徴を実物を使って説明していただきました。Cコース(進学)は、林務課の黒川さんに公務員林業職の仕事内容についてPowerPointを使って説明していただきました。
生徒は真剣に説明を聞き、質問も積極的に行っていました、本日学んだことを今後の学習に活かし、将来の進路選択の一つとして考えてほしいと願います。
ご協力くださった皆様、ご多忙の中、本当にありがとうございました。
原田校長先生のあいさつ 全体会のようす Aコース森林組合先輩の講義
Bコース 衣笠木材先輩の講義 Cコース林務課の黒川さんの講義
3時間目は、2年1組全員を対象に林務課の方から兵庫県の森林・林業の概要説明や林業の仕事に関するビデオ学習を行いました。
4時間目は、類型別に3コースにわかれ、Aコース(森林環境)は、しそう森林組合の卒業生に高性能林業機械を活用した仕事内容について動画を用いて説明していただきました。また、Bコース(林産加工)は、衣笠木材株式会社の2名の卒業生に集成材などの加工方法や特徴を実物を使って説明していただきました。Cコース(進学)は、林務課の黒川さんに公務員林業職の仕事内容についてPowerPointを使って説明していただきました。
生徒は真剣に説明を聞き、質問も積極的に行っていました、本日学んだことを今後の学習に活かし、将来の進路選択の一つとして考えてほしいと願います。
ご協力くださった皆様、ご多忙の中、本当にありがとうございました。
原田校長先生のあいさつ 全体会のようす Aコース森林組合先輩の講義
Bコース 衣笠木材先輩の講義 Cコース林務課の黒川さんの講義
2年1組 関西育種場の見学
11月20日(火)2年1組の生徒がコースごとに校外学習を行いました。
森林環境を学ぶAコースと進学希望のCコースは岡山県にある国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 関西育種場を見学させていただきました。
研究施設の説明をはじめ、花粉症対策品種やマツノザイセンチュウ抵抗性品種など優良な林業用品種の改良と育種について教えていただきました。また、卒業生の方からもお話を伺い、進路についても考える良い機会となりました。
ご協力いただいた関西育種場の皆様、本当にありがとうございました。
マツノザイセンチュウの実物を顕微鏡で見せていただきました。
森林環境を学ぶAコースと進学希望のCコースは岡山県にある国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 関西育種場を見学させていただきました。
研究施設の説明をはじめ、花粉症対策品種やマツノザイセンチュウ抵抗性品種など優良な林業用品種の改良と育種について教えていただきました。また、卒業生の方からもお話を伺い、進路についても考える良い機会となりました。
ご協力いただいた関西育種場の皆様、本当にありがとうございました。
マツノザイセンチュウの実物を顕微鏡で見せていただきました。
2年1組 兵庫木材センターの見学
11月20日(火)2年1組の生徒がコースごとに校外学習を行いました。
木材加工を学ぶBコースは宍粟市一宮町にある協同組合兵庫木材センターを見学させていただきました。
同センターは、近畿で最も規模が大きく、全国でも10番目を誇る施設であり、原木(丸太)から製材までを様々な部署が管理をされており、生徒は各部署の大型機械やオペレーターの方の熟練の技術に感動しながら勉強させていただきました。
また、一連の工程を説明してくださった山田さんの「現場のプロの言葉」は、授業では決して学べない貴重なものでした。効率よく商品を造るだけでなく、環境に配慮した方法や国産材への熱い思いを生徒はしっかりと学ぶことができました。今後の実習や学校生活に活かし、林業を進路選択の一つとして考えてほしいと思います。
お忙しい中、ご協力をいただきました山田さんをはじめ兵庫木材センターの皆様、本当にありがとうございました。
木材の構造の特性や機械、環境保全に関することなど、生徒にわかりやすく教えてくださいました
木材加工を学ぶBコースは宍粟市一宮町にある協同組合兵庫木材センターを見学させていただきました。
同センターは、近畿で最も規模が大きく、全国でも10番目を誇る施設であり、原木(丸太)から製材までを様々な部署が管理をされており、生徒は各部署の大型機械やオペレーターの方の熟練の技術に感動しながら勉強させていただきました。
また、一連の工程を説明してくださった山田さんの「現場のプロの言葉」は、授業では決して学べない貴重なものでした。効率よく商品を造るだけでなく、環境に配慮した方法や国産材への熱い思いを生徒はしっかりと学ぶことができました。今後の実習や学校生活に活かし、林業を進路選択の一つとして考えてほしいと思います。
お忙しい中、ご協力をいただきました山田さんをはじめ兵庫木材センターの皆様、本当にありがとうございました。
木材の構造の特性や機械、環境保全に関することなど、生徒にわかりやすく教えてくださいました
木工品販売イベントの報告
<姫路市森林・林業体験フェア>
11月17日(土)、姫路市安富町にあるグリーンステーション鹿ヶ壺で開催された平成30年度姫路市森林・林業体験フェアに参加しました。記念すべき第1回目となる今回は、記念植樹や高性能林業機械の乗車体験、かかしサミットなどが行われました。
本学科は、シイタケや木工品の販売実習を行い、生徒は多数の方との接客から消費者ニーズを知ることやコミュニケーション能力を養うことができました。
記念植樹のようす シイタケは完売!ありがとうございました♪
<JA兵庫西しそう地区農産物フェアー>
上記イベントと同日に山崎町今宿で開催されたJA兵庫西しそう地区農産物フェアーにも出店しました。
例年継続して参加させていただいているイベントでこちらも多数のお客様に来ていただくことができました。
また、子供が木工玩具で遊ぶ「おもちゃランド」も盛況で、多くのお子さんに木のぬくもりを感じてもらうことができたと思っています。
ご来店いただいた皆様本当にありがとうございました、次回の販売イベントは、11月23日に山崎町最上山で行われるもみじ祭りに出店します。多数のご来店をお待ちしています。
11月17日(土)、姫路市安富町にあるグリーンステーション鹿ヶ壺で開催された平成30年度姫路市森林・林業体験フェアに参加しました。記念すべき第1回目となる今回は、記念植樹や高性能林業機械の乗車体験、かかしサミットなどが行われました。
本学科は、シイタケや木工品の販売実習を行い、生徒は多数の方との接客から消費者ニーズを知ることやコミュニケーション能力を養うことができました。
記念植樹のようす シイタケは完売!ありがとうございました♪
<JA兵庫西しそう地区農産物フェアー>
上記イベントと同日に山崎町今宿で開催されたJA兵庫西しそう地区農産物フェアーにも出店しました。
例年継続して参加させていただいているイベントでこちらも多数のお客様に来ていただくことができました。
また、子供が木工玩具で遊ぶ「おもちゃランド」も盛況で、多くのお子さんに木のぬくもりを感じてもらうことができたと思っています。
ご来店いただいた皆様本当にありがとうございました、次回の販売イベントは、11月23日に山崎町最上山で行われるもみじ祭りに出店します。多数のご来店をお待ちしています。
やまちゃん・さきちゃんが神戸マラソンに参戦
11月18日(日)神戸マラソンが開催され、本校マスコットのやまちゃん・さきちゃんが応援に参戦しました。生徒会執行部4名と教職員3名で参加させたいただきました。
有名なはばタン、せんとくんたちとも競演させていただきました。
ランナーたちの応援でしたが、こちらが元気をいただきました。
有名なはばタン、せんとくんたちとも競演させていただきました。
ランナーたちの応援でしたが、こちらが元気をいただきました。
第2回西はりま特別支援学校との交流事業
11月16日(金)に森林環境科学科と西はりま特別支援学校との2回目の交流授業を行いました。今回は、3年1組Bコースの生徒が西はりま特別支援学校を訪れ、学校施設の見学をさせていただいたり、一緒に木材加工を行いました。見学では、体育館や廊下、教室の構造に宍粟材が使われており、林業を学ぶ生徒は大変興味を持って見せていただきました。
木工作業では、ミニ黒板の製作を一緒に行いました。1学期に糸鋸細工を一緒にした生徒同士がペアになり黒板塗料を塗ったり、釘を打ったりと楽しい時間を共に過ごし、良い作品ができました。お互いに思い出に残る良い一日になりました。
体育館の見学で感動! 森山教頭先生からのあいさつ
ミニ黒板を製作中 完 成 ♪
木工作業では、ミニ黒板の製作を一緒に行いました。1学期に糸鋸細工を一緒にした生徒同士がペアになり黒板塗料を塗ったり、釘を打ったりと楽しい時間を共に過ごし、良い作品ができました。お互いに思い出に残る良い一日になりました。
体育館の見学で感動! 森山教頭先生からのあいさつ
ミニ黒板を製作中 完 成 ♪
山高タイムズ第15号
山高タイムズ第15号をお届けします。
「女子ソフトボール県ベスト4」「美術部県総合文化祭優秀賞受賞」「高大連携プログラム」「11月はイベントが続きます」の記事を掲載しております。是非ご覧ください。
山高タイムズ第15号.pdf
「女子ソフトボール県ベスト4」「美術部県総合文化祭優秀賞受賞」「高大連携プログラム」「11月はイベントが続きます」の記事を掲載しております。是非ご覧ください。
山高タイムズ第15号.pdf
2年1組国有林見学
11月15日(木)、2年1組生徒が宍粟市波賀町にある深山国有林の見学を行いました。
兵庫森林管理署のご協力により、毎年実施しており、午前中は波賀の宍粟森林組合の職員の方にご指導いただき、コンテナ苗の植樹体験をさせていただきました。午後は、一宮の宍粟森林組合の職員の方が操作される高性能林業機械による造成現場を見学させていただきました。コンテナ苗や高性能林業機械(プロセッサ・フォワーダ・グラップル)など最新の技術を取り入れた林業のあり方を体験させていただき、林業を学ぶ生徒にとって今後の学習に活かせるとともに、進路選択の一つとして考える大変意義のある時間を提供していただきました。ご協力くださった兵庫森林管理署・森林組合の皆様、本当にありがとうございました。
国有林の説明をしていただきました。 植樹の指導を受けました。 植樹中
プロセッサの見学 機械の構造に夢中でした。
兵庫森林管理署のご協力により、毎年実施しており、午前中は波賀の宍粟森林組合の職員の方にご指導いただき、コンテナ苗の植樹体験をさせていただきました。午後は、一宮の宍粟森林組合の職員の方が操作される高性能林業機械による造成現場を見学させていただきました。コンテナ苗や高性能林業機械(プロセッサ・フォワーダ・グラップル)など最新の技術を取り入れた林業のあり方を体験させていただき、林業を学ぶ生徒にとって今後の学習に活かせるとともに、進路選択の一つとして考える大変意義のある時間を提供していただきました。ご協力くださった兵庫森林管理署・森林組合の皆様、本当にありがとうございました。
国有林の説明をしていただきました。 植樹の指導を受けました。 植樹中
プロセッサの見学 機械の構造に夢中でした。
本館棟トイレ改修工事落札公告を公開しました。
本館棟トイレ改修工事の落札公告を公開しました。→ 入札情報
木工デザインでスツール製作
森林環境科学科3年Bコースの木工デザインの授業で製作しているスツールの進行状況です。木工のプロである特別非常勤講師の冨島先生に一から教えていただき、現在、スギ材の座面にケヤキ材で作った脚を差し込み、くさびを打ち組み立ても終盤に差し掛かりました。後はバランスの調整とサンディング(磨き)、オイル塗装をすれば完成、イベント等で販売も考えていますので、もう少しの間お待ちください。
兵庫県高校総合文化祭への出展
県高校総合文化祭美術部門に本校美術部が11日(日)までイーグレ姫路姫路市民ギャラリーにて作品を出展しています。なお、山田美衣菜さんの「卒業」というデザイン作品が優秀賞を受賞しました。(三番目の作品)
同じく県高校総合文化祭書道部門に本校書道部は、県立美術館原田の森ギャラリーに、これも明日11月11日(日)まで作品を展示しています。
同じく県高校総合文化祭書道部門に本校書道部は、県立美術館原田の森ギャラリーに、これも明日11月11日(日)まで作品を展示しています。
高大連携プログラム
11月8日(木)2年生5・6組のうちの56名が連携協定を結んでいる兵庫教育大学を訪問し、体験プログラムに参加しました。
兵庫教育大学の先生から講義を受けたり、附属幼稚園の園児たちと交流したり、本校の卒業生と交流したりする中で、大きく刺激を受けたようでした。
「先輩から高校時代の話を聞いて、今の勉強量ではぜんぜん足りていないと感じたので、もっとがんばろうと思いました。特に、この2年生の秋ごろからがんばって、英語を120点くらい上げたとおっしゃっていた方がいらっしゃって、私にもできないことはないと思い、モチベーションが上がりました。」との感想を持ち、今回のプログラムに参加した意義を確認した生徒もいました。その他、兵庫教育大学では、実習が多く、小学校に限らず各種の教員免許が取れるとわかり、目をキラキラさせている生徒もいました。
関係者の皆様に感謝いたします。
兵庫教育大学の先生から講義を受けたり、附属幼稚園の園児たちと交流したり、本校の卒業生と交流したりする中で、大きく刺激を受けたようでした。
「先輩から高校時代の話を聞いて、今の勉強量ではぜんぜん足りていないと感じたので、もっとがんばろうと思いました。特に、この2年生の秋ごろからがんばって、英語を120点くらい上げたとおっしゃっていた方がいらっしゃって、私にもできないことはないと思い、モチベーションが上がりました。」との感想を持ち、今回のプログラムに参加した意義を確認した生徒もいました。その他、兵庫教育大学では、実習が多く、小学校に限らず各種の教員免許が取れるとわかり、目をキラキラさせている生徒もいました。
関係者の皆様に感謝いたします。
炭焼き実習
11月8日(木)、特別非常勤講師の先生にご指導いただき2時間目の授業で炭焼き実習をしました。
自分たちが演習林実習で採取してきた広葉樹を火曜日に窯の中に入れ今日はいよいよ炭を出す作業をしました。窯のそばはとても暑くて大変な作業でしたが立派な炭が焼きあがりました。
次回のJA祭や姫路市森林林業体験フェア、もみじ祭りでも販売する予定です。
自分たちが演習林実習で採取してきた広葉樹を火曜日に窯の中に入れ今日はいよいよ炭を出す作業をしました。窯のそばはとても暑くて大変な作業でしたが立派な炭が焼きあがりました。
次回のJA祭や姫路市森林林業体験フェア、もみじ祭りでも販売する予定です。
森林セラピーカフェ第2回
11月8日(木)森林セラピーカフェ第2回が開催されました。
今回は、ランチメニューです。「森の恵御膳」と銘打って、宍粟のめぐみをふんだんに取り入れたメニューを生活創造科3年生の課題研究で考え、形にしました。
「黒豆ご飯」一宮特産の黒大豆を使用したかわりご飯です。
「粕汁」山崎の地酒「播州一献」の酒かすを使用しました。
「れんこんハンバーグ」旬の野菜の食感を楽しむメニューです。
「チンゲン菜とささみの和え物」山高オリジナル「ゆずしそしょうゆ」を添えて。
「ふろふき大根」味噌だれは波賀の味噌を使用しました。
「自然薯の茶碗蒸し」宍粟市特産の自然薯を使用した一風変わった茶碗蒸しです。
「酒かすプリン&酒かすラングドシャ」「播州一献」の風味が隠し味です。
「果物」波賀特産のりんごです。
今回は、宍粟市森林セラピーアドバイザーの長谷川浩司先生に筋弛緩法を教えていただき、リラックスした時間を過ごすことができました。
今回は、ランチメニューです。「森の恵御膳」と銘打って、宍粟のめぐみをふんだんに取り入れたメニューを生活創造科3年生の課題研究で考え、形にしました。
「黒豆ご飯」一宮特産の黒大豆を使用したかわりご飯です。
「粕汁」山崎の地酒「播州一献」の酒かすを使用しました。
「れんこんハンバーグ」旬の野菜の食感を楽しむメニューです。
「チンゲン菜とささみの和え物」山高オリジナル「ゆずしそしょうゆ」を添えて。
「ふろふき大根」味噌だれは波賀の味噌を使用しました。
「自然薯の茶碗蒸し」宍粟市特産の自然薯を使用した一風変わった茶碗蒸しです。
「酒かすプリン&酒かすラングドシャ」「播州一献」の風味が隠し味です。
「果物」波賀特産のりんごです。
今回は、宍粟市森林セラピーアドバイザーの長谷川浩司先生に筋弛緩法を教えていただき、リラックスした時間を過ごすことができました。
芸術鑑賞会
11月7日(水)、本年度の芸術鑑賞会が本校体育館で行われました。
今年度の内容は、パペッション劇公演「タイムズアベニュー~ダニエルおじいちゃんと不思議な世界~」でした。
ほとんど言葉を使わず、音楽とダンスとパントマイムとマジックが融合した不思議な空間に観衆は引き込まれていきました。
途中には、生徒・職員が出演者となり、パフォーマーと一緒にダンスをするなどの演出もあり大盛り上がりでした。
公演終了後、生徒会からお礼の言葉と花束をお贈りし、感謝を伝えました。
今年度の内容は、パペッション劇公演「タイムズアベニュー~ダニエルおじいちゃんと不思議な世界~」でした。
ほとんど言葉を使わず、音楽とダンスとパントマイムとマジックが融合した不思議な空間に観衆は引き込まれていきました。
途中には、生徒・職員が出演者となり、パフォーマーと一緒にダンスをするなどの演出もあり大盛り上がりでした。
公演終了後、生徒会からお礼の言葉と花束をお贈りし、感謝を伝えました。
女子ソフトボール県ベスト4
11月3日)金)から神戸のしあわせの村で始まった女子ソフトボール県大会で、本校女子ソフトボール部が兵庫県ベスト4となりました。
1回戦加古川南高校に6対2、2回戦西脇高校に6対3、3回戦東播磨高校に8対5で勝ち、準決勝に進出しました。
準決勝は神戸野田高校、強豪の私学です。よく粘ったのですが、0対2で敗戦しました。その結果、兵庫県ベスト4ということで、11月18日(日)に行われる選抜大会に出場します。
今、着実に力をつけています。しかし、私学の壁を越えるには、一人でも多くの中学生に本校女子ソフトボール部に入部してもらうことが必要です。今後も「宍粟から全国へ」を合言葉に精進します。皆さんの力を是非お貸しください。
1回戦加古川南高校に6対2、2回戦西脇高校に6対3、3回戦東播磨高校に8対5で勝ち、準決勝に進出しました。
準決勝は神戸野田高校、強豪の私学です。よく粘ったのですが、0対2で敗戦しました。その結果、兵庫県ベスト4ということで、11月18日(日)に行われる選抜大会に出場します。
今、着実に力をつけています。しかし、私学の壁を越えるには、一人でも多くの中学生に本校女子ソフトボール部に入部してもらうことが必要です。今後も「宍粟から全国へ」を合言葉に精進します。皆さんの力を是非お貸しください。
文化部躍動
11月4日(日)は、本校の文化部が各地で活躍しました。
吹奏楽部は、姫路文化センターで開催された「第57回西播吹奏楽祭」に出演しました。
合唱部は、姫路キャスパホールで行われた「第70回西播高校音楽祭」に出演しました。
筝曲部は、赤穂文化会館で行われた「第42回県総合文化祭邦楽部門演奏会兼第33回県邦楽コンクール」に出演しました。
吹奏楽部は、姫路文化センターで開催された「第57回西播吹奏楽祭」に出演しました。
合唱部は、姫路キャスパホールで行われた「第70回西播高校音楽祭」に出演しました。
筝曲部は、赤穂文化会館で行われた「第42回県総合文化祭邦楽部門演奏会兼第33回県邦楽コンクール」に出演しました。
ひょうご森のまつり
11月4日(日)福崎町エルデホールにて、ひょうご森のまつりが行われ、森林環境科学科が参加しました。
手づくり木工製品の販売、本校の紹介のブースが設けられ、大勢の方に訪れていただきました。福崎町のマスコットガジロウくんも訪ねてくれました。
中でもシイタケの人気は抜群で、開店後すぐに売り切れてしまいました。
手づくり木工製品の販売、本校の紹介のブースが設けられ、大勢の方に訪れていただきました。福崎町のマスコットガジロウくんも訪ねてくれました。
中でもシイタケの人気は抜群で、開店後すぐに売り切れてしまいました。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索