山高ブログ
平成30年度学校保健委員会開催
2月7日(木)13:30、平成30年度学校保健委員会が開催されました。
学校医の内科医井上雅博先生、歯科医林滋先生、学校薬剤師の縣俊孝先生、PTA会長にご出席いただき、「学校における健康に関する課題を研究協議し、健康づくりを推進する」という目的で実施しました。
BMIが高い生徒が多いという検診結果と「しゃがみ込みができない生徒」が若干名いるということから、保健体育科でも対策を考えていくということになりました。また、インフルエンザの予防について、専門家の立場からご指導いただきました。そして、平成31年度の「学校保健計画」「学校安全計画」について、協議しました。
最後に歯科医の林滋先生から「唾液のはたらき」ということでミニ講義をいただき、改めて唾液の重要性について認識を深めました。
学校医の内科医井上雅博先生、歯科医林滋先生、学校薬剤師の縣俊孝先生、PTA会長にご出席いただき、「学校における健康に関する課題を研究協議し、健康づくりを推進する」という目的で実施しました。
BMIが高い生徒が多いという検診結果と「しゃがみ込みができない生徒」が若干名いるということから、保健体育科でも対策を考えていくということになりました。また、インフルエンザの予防について、専門家の立場からご指導いただきました。そして、平成31年度の「学校保健計画」「学校安全計画」について、協議しました。
最後に歯科医の林滋先生から「唾液のはたらき」ということでミニ講義をいただき、改めて唾液の重要性について認識を深めました。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索