最新情報
修学旅行3日目④名残惜しいゲレンデ
3日間の講習の締めくくりで閉講式を行いました。
その後、希望者はナイターで滑ることができましたが、
昨日よりもかなり多くの生徒が参加して楽しんでいました。
中には、「明日も滑りたい!」と物足りなさそうにしている生徒もいました。
明日は、札幌での自由行動のあと帰路に着く予定です。
皆が、札幌でどんなことをして過ごすのか楽しみです!
〜おまけ〜
↑教員の仕事のお手伝いをしてくれた心優しい生徒の姿☆
修学旅行3日目③先ほどのニュースについて
校外テーブルマナー講習会(生活創造科3年)
子どもの防災講習会をしました(生活創造科2年)
生活創造科の課題研究発表会
修学旅行3日目②最後の講習へ
昼食会場では全体写真を撮影し、その時のかけ声は、なぜか「ひがし〜!」でした。
そう、我らが73回生の学年主任ですね。
その他、昨晩、アイスヴィレッジで見つけたパン屋さんや氷の滑り台、
生徒たちのつくった雪だるまなどのようすです。
修学旅行3日目①暖かい北海道
普段は-10℃や-20℃が当たり前ということで、今日は暖かいようです。
昨日から雪が降り続いているため、
午前の講習では多くの生徒たちが、フワフワのパウダースノーを楽しんでいました。
生徒たちの上達スピードは速く、カメラに向かってポーズを決めてくれる生徒も増えてきました。
本日もスキー・スノーボード講習に参加できない生徒は
別メニューを体験させてもらいました。
午前中は、スノーモービルに乗ってゲレンデを散策しました。
午後は、限られた人数ではありますが、近くの湖までワカサギ釣りに出かける予定です!
修学旅行2日目②午後の時間
昼食を食べたあと、午後の講習が行われました。
体調不良や怪我で講習に参加できなかった生徒は、
霧氷テラスという絶景スポットに足を運んだり
キーホルダー作りなどをして楽しんでいました!
講習終了後、現在は自由時間となり、ナイタースキーで思い思いに滑ったり、
夕食を食べたり、アイスヴィレッジという氷でできた幻想的な空間に
足を運んだりと、それぞれで楽しんでいます。
修学旅行2日目①午前の講習
講習前にはゲレンデでクラス写真を撮影しました。
風が強く、雪が吹きつけてくる中での撮影となりましたが、
無事に全クラス撮影することができました!
講習では、昨日よりもかなり上達している生徒も多く、
嬉しそうに報告してくる姿が印象的でした。
今から昼食を食べ、午後からまた講習に向かいます!
修学旅行1日目④もうすぐ1日目終了
夕食は、バイキングでたくさん食べていました。
ブログ担当者的オススメメニューは、“海鮮ちらし”でした!
明日からは、本格的に講習が始まります。
張り切っていきましょーう!!
修学旅行1日目③講習開始!
雪が降ることもなく、良い天気のもとで入館式と開校式を行い、
1回目のスキースノーボード講習がスタートしました。
1時間半ほどの講習のあとは、皆で揃って夕食を食べる予定です。
修学旅行1日目②北海道到着!
伊丹空港から羽田空港を経由し、北海道は新千歳空港に到着しました。
空港ではバスガイドさんにお出迎えしてもらい、
現在はホテルに向かってバスで移動中です。
飛行機の遅延などもなく、ほぼ予定通りのスケジュールで進んでいます!
北海道なので一面真っ白!と言いたいところですが
暖冬の影響なのか思ったよりも雪が少ないようです。
ホテルに着き次第、1回目のスキースノーボード実習が始まります!
修学旅行1日目①出発
まだ真っ暗な中、73回生修学旅行が始まりました。
予定より5分ほど遅れての出発となりましたが
体調不良による欠席などはなく、皆元気そうにしています。
保護者の皆様には、朝早くからの送迎などありがとうございました。
それでは、いってきまーす!!
73回生修学旅行結団式
2年生は、明日から始まる修学旅行に向け、本日、結団式を行ないました。
校長先生や、お世話になる旅行業者の方、写真撮影を担当してくださる方などからのお話を聞き、
生徒代表のあいさつもしてもらいました。
生徒たちは、修学旅行に向けて心を躍らせていました。
まずは明日、体調不良者などがなく、揃って出発できることを祈るばかりです。
長野ボラ 山崎ライオンズクラブで報告しました
山崎ライオンズクラブの皆様ありがとうございました。
課題研究発表会
3年1組34名が1人1テーマ、自らが設けた課題に取り組んだ1年間の活動をPowerPointを活用して発表し
ました。主な内容は、栽培実験や木材加工、測量、里山保全等、コース(類型)の特色を生かした実験実習で、
全員が1年間の活動成果を堂々と発表し、1・2年生が見学しました。2年生は現在、来年度の課題研究に向けた
テーマ設定を行っているところです。先輩たちに負けない発表ができるよう取り組みに期待しています。
お忙しい中、来校していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
農業クラブ会長による開会のことば 武田校長先生のあいさつ
3学年主任 長田先生の激励のことば 発表のようす
質疑応答のようす 発表スライド
製作した実物の展示 中野教頭先生による講評
第2回学校農業クラブ総会
本校執行部役員が本年度の事業中間報告と会計中間報告を行いました。また、来年度の役員選挙
も行い、新執行部役員が決定しました。
武田校長先生のあいさつ 単位クラブ会長のあいさつ
現執行部役員 事業中間報告
会計中間報告 新役員立候補者
FFJの歌 斉唱
りんごプロジェクト実施中!!
第1回報告
宍粟市社会福祉協議会を通じて寄付いたしました。ありがとうございました。
「食べるという支援もある」ぜひお早めにお越しください。
1/23(木)修学旅行の荷物発送について
1/23(木)の7:00〜8:00に先送り荷物の発送を行います。
保護者の方がお車で送迎される際は、以下のファイルをご覧いただき、
安全に気をつけて通行してください。
車の流れ(73回生).pdf
なお、修学旅行出発の日の朝も同様の流れで通行いただきますよう
よろしくお願いします。
ぼうさい大賞 授賞式
会場では活動を発表した後、井戸知事から賞をいただき、生徒たちは大変喜んでいました。
3学期 始業式
西兵庫信用金庫本店 飾りつけ~美術部~
説明には
ピカソの作品の中でもっとも有名な作品といってもよい『ゲルニカ』を中心に、ピカソの世界を表現しました。
『ゲルニカ』は内戦によって空爆被害を受けた町ゲルニカを主題とした作品であり、反戦・平和を考えさせる作品です。
この作品を中心に、ピカソ独特の描写方法で描かれた人物画などをちりばめました。彼のどこか不思議で、けれど私たちを魅了して止まない世界をどうぞお楽しみください。
と記されています。山崎の商店街に来られる折には、この作品をご覧頂き高校生たちの平和への思いに触れてみてください。
1年1組 防災体験活動
間伐材である丸太で作った丸太ストーブで暖をとり、授業で除伐した広葉樹を薪として活用し、かまどベンチで味噌汁を作りました。科目「農業と環境」で9月から栽培を始めたダイコン、ハクサイ、「総合実習」で栽培しているシイタケとジャガイモを具材として、薪割り、収穫、調理、試食までを行いました。この体験を通して、「農業と林業の意義」や「資源や食への感謝の心」、「命の大切さと防災への備え」を学んだと思います。山崎断層や南海トラフ地震などいつ何時起こるかわからない天災に備え、日頃の学習や実習からいざという時に適切な判断と行動ができる人になってくれることを願います。
ダイコン、ハクサイ、シイタケの収穫
薪割り機を使って薪づくり → ライフラインが途切れたことを想定し、斧を使った薪割り体験
薪は束ねて災害時用に保管 調理のようす①
調理の様子② 被災時に暖がとれる丸太ストーブの活用
かまどベンチ 日常はベンチとして使用 → ベンチを外せば、かまどとして利用(外したベンチにも座れます)
調理中 全員で試食
第5回しそうビジネスサポートに参加してきました
長野市復興支援ボランティア活動報告!!
生徒たちは、7班に別れてそれぞれのお宅の要望に応じて一生懸命活動しました。
校長先生も出発の折に言われていましたが、君たちは本当に「山崎高校の誇り」だと感じています。有志の皆さんお疲れ様でした。
第2学年 ふるさと貢献活動事業
本日、期末考査最終後、2年生生徒がふるさと貢献活動事業で通学路を中心とした6か所の地域の清掃と特別養護老人ホームやまさき白寿園を訪問し、パンジー・葉ボタンの花植えを実施しました。
空気は12月らしく冷たさを増し、風は時折頬をつねりましたが、晴天に恵まれ元気よく、ボランティア活動に励むことができました。
ぼうさい甲子園 大賞 3年連続受賞!!
クリスマス
丸太で作ったサンタや発泡スチロールの雪だるまを中心に配置し、コニファーのツリーには、Aコースの生徒がエコクラフトで作ったサンタやトナカイ・ベル、Bコースの生徒が糸ノコで作った木製オーナメントやリースを飾りました。
寒い季節だからこそ手作りで温かい装飾、皆さんも写真を見ていただきながら、残りわずかな2019年の冬を楽しんでくださいね。
サンタとスノーマン ↑エコクラフトで装飾
木製リース やまちゃん・さきちゃんが装飾を楽しむ様子
第3回高校生レストラン開催 !!
"芸術の秋コンサート” 授業で開催!!
林業の仕事PR活動事業
11月26日(火)3・4時間目に本校で2年1組生徒を対象に林業の仕事PR事業講演会を実施しました。この事業は公益財団法人兵庫県営林緑化労働基金が主体となり、兵庫県林務課、光都農林振興事務所、地域の林産企業の協力のもと林業の魅力を学ぶ行事で、平成27年度から今年で5回目を迎えます。
3時間目は、2年1組全員を対象に兵庫県林務課の方から兵庫県の森林・林業の概要説明や林業の仕事に関するビデオ学習を行いました。
4時間目は、類型別に3コースにわかれ、Aコース(森林環境)は、しそう森林組合の卒業生に高性能林業機械を活用した仕事内容について動画やてPowerPointを用いて説明していただきました。また、Bコース(林産加工)は、八幡建設株式会社の卒業生に建築に使用する木材加工方法や特徴をてPowerPointや実物を使って説明していただきました。Cコース(進学)は、光都農林振興事務所の方に公務員の林学職の仕事内容についてPowerPointを使って説明していただきました。
生徒は、真剣に聞き、緊張しながらも質問も行っていました。本日学んだことを今後の学習に活かし、将来の進路選択の一つとして考えてほしいと願います。
ご協力いただいた皆様方、お忙しい中、本当にありがとうございました。
中野教頭先生のあいさつ 講師の先生方の紹介
林務課の方による兵庫県の森林・林業の概要説明 Aコース:しそう森林組合の方による説明
Bコース:八幡建設株式会社の方による仕事の説明 Cコース:光都農林振興事務所の方による林学職の説明
炭焼きに挑戦しました。
19日(火)には、炭窯の中に生徒が入って材料の詰め込みを行い、その後「口焚き」と呼ばれる窯の入り口で木を燃やして窯内部の温度を上げていきました。口焚き開始から48時間後の21日(木)には、専用の道具を使って、焼けた炭を外へ取り出しました。講師の小田先生には今年度合計3回お世話になります。
関西育種場見学
線虫接種検定の圃場 無花粉スギ
2年1組 兵庫木材センター見学
本日学んだことを今後の学習・実習や進路選択に生かしたいと思います。
ご指導いただいた職員の皆様方、本当にありがとうございました。
皮むき前の原木 山田さんによる説明
環境に配慮した取り組みに感動! 国産材の需要と供給について教わりました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
『第三回山崎本多まつり』に参加!
「最上山もみじ祭り」の時期にあわせて、11月23日に「山高街の駅」も開催します。皆様のお越しをお待ちしております。
森林林業体験フェア
西はりま特別支援学校との交流事業
校舎内の見学 木造の体育館に感動
古角校長先生のあいさつ ミニ黒板づくりの様子①
ミニ黒板づくりの様子② ♪ 完成 !(^^)!
地域清掃ボランティア活動 生徒会
2年1組国有林見学
午後は、河原山国有林に移動し、コンテナ苗の植樹体験をさせていただきました。自分たちが植えた苗木が50年後に木材として主伐されることを考えながら、気持ちを込めて植えました。
本日お世話になった兵庫森林管理署をはじめ、宍粟森林組合や関係事業所の皆様、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
この体験を学校生活や進路選択に生かしたいと思います。
兵庫森林管理署の方による素材生産事業の説明 プロセッサによる造材
プロセッサのアタッチメントを近くで観察 プロセッサの操縦体験
コンテナ苗の植樹体験
マナー講座開催 生活創造科3年
ありがとうございました。ご馳走様でした。11月28日の第3回高校生レストランが楽しみです。
ひょうご森のまつり2019 販売実習
多くのお客様との接客を通じて、自分たちが製作した木工作品等を販売し、達成感を感じ、消費者ニーズを学びながらコミュニケーション能力を身につけることができたと思います。ご来場いただいたお客様、ありがとうございました。来年度は丹波篠山が会場になる予定です。
今後の販売予定
11月16日(土):「JA兵庫西 ふれあい農産物フェア」(宍粟市山崎町)
11月17日(日):「姫路市森林・林業体験フェア」(姫路市安富町グリーンステーション鹿ケ壺)
11月23日(土):「最上山もみじ祭り 山高街の駅」(宍粟市山崎町 最上山)
たくさんのご来場をお待ちしています。
井戸知事によるオープニングのあいさつ 自分が製作したスツールをPRしている様子
接客・販売の様子
1年生国有林見学
11月5日(火)森林環境科学科1年生37名が、宍粟市波賀町にある音水国有林の見学に行きました。最初に、音水スギ・ヒノキ・トチノキ遺伝資源希少個体群保護林内に入りました。約2キロの林道を歩き、多品種との交配のなく原種に近い様々な樹木を見学しました。中には、樹齢200年以上で巨木となったヒノキを見ることができ貴重な体験となりました。また、素材生産現場の見学もさせていただきました。高性能林業機械を使っている様子を間近で見ることができました。
今回お世話になった兵庫森林管理署の皆さまありがとうございました。
西播磨地域高校生防災サミットで発表しました!
西播磨地域8校と県立舞子高校と神戸市立神港橘高校をゲストに迎え、西播磨地域高校生防災サミットが光都の県立先端技術センターで開催されました。午前中は、ゲスト校の発表やワークショップ、パネル展示などが行われました。お昼は、防災士の会のご指導で防災食をつくって、いただきました。防災食とは思えない美味しさでした。午後は、西播磨地域8校の実践発表が行われ、本校生徒会役員の5名がパワーポイントで活動報告を発表しました。高校生たちがしっかりと地域の防災について考えているのがとても印象的でした。
1105神戸新聞 高校生防災サミット
ひょうご産業教育フェアに参加しました!
生活創造科2年インターンシップ
10月28日(月)~11月3日(日)の中の5日間、生活創造科2年生39名がインターンシップで地域の各事業所様にお世話になっています。
1事業所につき1名の配置で、中学校2年生のトライやるウィークからレベルアップした実習を目指しています。学校ではできない貴重な体験を、地域の方々に温かく見守られて実習できていることに感謝しています。
お世話になっている39事業所様、ありがとうございます。 インターンシップ一覧.pdf
演習林実習3日目
実習は昨日に続き、コンパス測量、測樹、土壌調査を行いました。また、調査終了後には、コンパス測量を行った範囲にどれだけの量の木が生えているか材積計算の学習も行いました。夕食後は、測量した斜面の面積を計算する学習を行う予定です。
日課もしっかりとこなし、規則正しい生活の中で協力することの大切さや感謝の気持ちを学んでいます。
AM6:30 朝の山高体操 食事前の「感謝」の黙想
土壌調査のようす 材積計算のようす
2年総学 地域探求ワークショップ
演習林実習 2日目
ひょうご学力向上サポート事業研究授業・研究協議会実施
2年生演習林実習
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR