山高ブログ
2020年2月の記事一覧
第72回 卒業証書授与式
72回生の卒業証書授与式が挙行されました。今年は、ウイルス感染症拡大防止のために来賓の方々も含め出席者全員がマスクを着用して式に望みました。武田校長先生は式辞の中で卒業生のこれまでの本校での活躍ぶりをお褒めいただき、多様化、国際化する激動の社会への第一歩を歩みだすことへの激励をいただきました。また、同窓会長様、PTA会長様よりご祝辞をいただきました。
卒業生の皆さんおめでとうございます。なにかあったらいつでも学校に相談にきてください。
兵庫県立山崎高等学校があなたたちの母校なのですから。
卒業生の皆さんおめでとうございます。なにかあったらいつでも学校に相談にきてください。
兵庫県立山崎高等学校があなたたちの母校なのですから。
特色選抜・推薦入学 合格者発表
特色選抜(普通科教育類型)と推薦入学(森林環境科学科及び生活創造科)の合格者の発表を行いました。
合格者の皆さんおめでとうございます!
合格者の皆さんおめでとうございます!
県庁緑化展示感謝状贈呈式
2月21日(金)に兵庫県庁において県庁緑化展示感謝状贈呈式が行われました。
この取り組みは県下12校の農水産高校が1カ月ごとに県庁舎玄関に各校の特徴を活かした緑化作品を展示するもので、本校は、昨年7月に3・2年生の木材加工コース(Bコース)が主となり「ひょうごのめぐみ」をテーマに木材と植物を組み合わせた作品を展示しました。
贈呈式では、作品を手掛けた森林環境科学科3年生の代表が出席し、各校の代表者とともに、西上教育長から感謝のお言葉を添えていただきながら一人ひとりに感謝状を授与していただきました。今後も県庁舎を訪れる方の心が和む作品作りに継続して取り組みたいと思います。
7月の展示作品のようす 感謝状の授与
記念写真 西上教育長と記念写真
感 謝 状
この取り組みは県下12校の農水産高校が1カ月ごとに県庁舎玄関に各校の特徴を活かした緑化作品を展示するもので、本校は、昨年7月に3・2年生の木材加工コース(Bコース)が主となり「ひょうごのめぐみ」をテーマに木材と植物を組み合わせた作品を展示しました。
贈呈式では、作品を手掛けた森林環境科学科3年生の代表が出席し、各校の代表者とともに、西上教育長から感謝のお言葉を添えていただきながら一人ひとりに感謝状を授与していただきました。今後も県庁舎を訪れる方の心が和む作品作りに継続して取り組みたいと思います。
7月の展示作品のようす 感謝状の授与
記念写真 西上教育長と記念写真
感 謝 状
炭焼き実習をしました。
2月18日(火)~2月20日(木)にかけて炭焼き実習を行いました。参加したのは、森林環境科学科2学年のAコースの生徒11名。年に3度地元の炭焼き職人から方法を教わっており、今回が今年度最後の実習でした。炭を取り出す作業に皆苦戦しながらも一生懸命でした。とても良質な炭が出来上がりました。実習の最後に炭焼きの先生のよるご厚意で餅つきを行いました。とてもフワフワのお餅が出来上がりました!!
西播磨地域夢会議に参加しました
本日、西播磨地域夢会議が上郡町生涯学習支援センターで開催され、生徒会の4名が参加しました。8名から10名の班に分かれ2030年発行の「夢新聞」をつくることで、よき未来を想定し、そのために個人や企業、行政は何をしたらよいのかということを考える、というグループワークを行い、最後に発表しました。最後の発表会場には、兵庫県副知事様をはじめ西播磨地区の県会議員の方々や西播磨各市町の首長の方々がお見えでした。
よい機会をいただき西播磨地域ビジョン委員会の皆様に感謝申し上げます。
よい機会をいただき西播磨地域ビジョン委員会の皆様に感謝申し上げます。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索