龍北トピックス
身体障害者療護施設 シャイン 納涼祭ボランティア
特別養護老人ホーム ライフサポート姫路 納涼祭ボランティア
工作教室
介護体験教室
揖保川いかだ下り大会
播磨進学説明会・勉強会
青空キャンパス~神岡幼稚園との壁画
介護体験教室
特別養護老人ホーム サンホームみかづき 納涼祭ボランティア
H22年度オープンハイスクール
H22年度高校生ものづくりコンテスト兵庫県大会(電気工事部門)
平成22年度1学期終業式
6月全校集会
公開授業週間
総合デザイン科現場見学
水野博先生の指導による調理実習
5月24日臨時休校のお知らせ
龍野北高校柔道部の第一歩
感謝の日
公開授業・PTA総会
総合福祉科デイサービス
看護科宣誓式
女子バレーボール部前期西播リーグ戦 1部リーグ優勝
5月全校集会・生徒総会
1学年校外入校訓練
交通講話
部活動紹介


離任式


対面式


着こなしセミナー


着任式・始業式
入学式
電気情報システム科商業系さくらまつり販売実践実習
女子バレーボール部西西播大会優勝
たつの歴史絵巻~龍野編~
たつの歴史絵巻~龍野編~
3/14(日)地歴部の生徒4名が、たつの歴史絵巻に参加しました。
聚遠亭で行われた筝の調べを体感した後、お米と関わりの深い粒坐天照神社にて、火おこし体験や、紋切りあそび体験などのお手伝いをし、来場された方々と一緒になつかしいポン菓子や、かまど炊きのごはん、醤油仕立ての「醤汁(ひしおじる)」をいただきました。
3学期終業式
3学期終業式
3月20日終業式が行なわれました。 校長先生から、パラリンピックやマラソンの話があり、何事も諦めずに挑戦するようにとの言葉がありました。
その後表彰伝達があり、活躍した生徒たちを称えました。
けがや事故も無く新学年を迎えられるように、最後に春季休業中の心得などの注意がありました。
校外清掃活動


しんぐう楽市楽座

天神山登山
龍野実業高校 卒業式・閉校式
龍野実業高校 卒業式・閉校式
2月26日龍野実業高校卒業式・閉校式が行なわれました。
歴史と伝統のある龍野実業高等学校、最後の卒業式となりました。龍野実業高校生は、ファッションショー、町ぢゅう美術館、オータムフェスティバルなど町づくりに貢献してきました。この学校で培った、知識・経験・技術を自信とし、夢に向かって邁進していってください。
89年の歴史と伝統をもつ龍野実業高等学校を、新しく出発する龍野北高等学校に引き継ぎました。
新宮高等学校卒業式・閉校式
新宮高等学校卒業式・閉校式
2010年2月25日学校行事
2月25日卒業証書授与式・閉校式が行なわれました。
多くの来賓の方々や保護者、先生、在校生に見守られ、立派に巣立っていきました。新宮高校最後の卒業生になりました。卒業生代表は、学校生活の思い出、先生・保護者への感謝の気持ち、これからの決意を答辞で述べました。また、新宮高校校歌も堂々と歌い、高校生活最後の行事の締めくくりとなりました。
閉校記念式典には、歴代の校長先生、卒業生の方々がお越しくださり、新宮高校の歴史に幕を閉じ龍野北高校への引継ぎが行なわれました。
H22年 町ぢゅう美術館
H22年 町ぢゅう美術館
2月19日(金)~21日(日)に“H22年 町ぢゅう美術館”が旧龍野地区で行われました。
今年は戦国武将ブーム にちなんで「いざ出陣!龍野」と題し、
ジャンルの違うたくさんの参加団体さんと一緒に、3日間の作品展を終了しました。
町中に飾られたユーモア溢れる児童の絵も、町並みと共に楽しんでいただきました。
サッカー部 1部昇格
サッカー部 1部昇格
2月20日(土)、西播サッカーリーグで1部昇格をかけて飾磨高校と対戦しました。
龍野北は後半途中までに2-0とリードしますが、終盤に同点に追いつかれてしまい、PK戦に突入します。5人目まで全員が決める大接戦の中、最後はGKがシュートをはじき出し、劇的な勝利で1部リーグ自動昇格を勝ち取りました。
おめでとう!
校内マラソン大会
校内マラソン大会
2月9日マラソン大会が行われました。春を思わせるポカポカ日和のなか、男子9.1km、女子4.5kmを走りました。
生徒たちは、自分の目標を立て完走しました。地元の方も応援に来てくれました。
ハイチ地震義援金
ハイチ地震義援金
2010年2月8日地域貢献活動, 部活動
学習成果発表会・地域交流フェスティバルでのボランティア部のハイチ地震義援金へのご協力ありがとうございました。総額24,174円の募金となりました。
学習成果発表会・地域交流フェスティバル
学習成果発表会・地域交流フェスティバル
2月6日(土)に学習成果発表会・地域交流フェスティバルが行なわれました。朝から雪の降る冷え込んだ日でした。それでも生徒たちは元気いっぱいに、来客を迎えました。
学習成果発表会は体育館で行なわれました。まずは1学年が、1年間の取り組みを発表しました。
続いて2学年です。
学習成果発表会のあとは、地域交流フェスティバルが行なわれました。足湯や豚汁・炊込ご飯は冷えた体を温めてくれました。木製ふでばこやコンセント、カード、レザーやウールを用いたクラフト、手作りの凧など、ものづくりを楽しめるものが多くありました。他にも電卓やAED、ビデオ編集の講習、包丁・ノミ研ぎ、ゲームセンターなど、各科の特徴を活かした出し物で校舎内はにぎわっていました。
300名を超える来客のみなさんが笑顔で帰られているのが印象的でした。お越しいただいたみなさま、有難うございました。残念ながら本日お越しになれなかった方も、次の機会にお待ちしております。
電気科 課題研究発表会
龍野実業電気科 課題研究発表会
2010年1月29日電気情報システム科
龍野実業高校電気科の最後をかざる3年生が、1年間取り組んで製作した作品の紹介や資格取得への取り組みについて発表しました。
制作中の写真や苦労話、完成した2足歩行ロボットの実演もあり、発表会に参加した2年生も来年度へ向けてイメージを膨らませていました。
土木科 課題研究発表会
龍野実業高校3年土木科 課題研究発表会
平成22年1月21日(木)アセンブリホールで龍野実業高校3年土木科の生徒が課題研究の発表会を行いました。
製図班、ものづくり班、測量班、コンクリート班の4グループに自ら分かれて研究を行いました。特に測量班は高校生ものづくりコンテスト近畿大会「測量部門」優勝、全国大会第3位と頑張りました。今回の発表会では全国大会「測量部門」の様子も報告されました。
1年生 現場見学
デザイン科課題研究発表会
デザイン科課題研究発表会
1/14(木)アセンブリホールで、3年生デザイン科の生徒が課題研究の発表を行いました。
この授業は、選択制になっており、皮革・CG・染織・陶芸・造形・イラストと様々なジャンルに分かれ、それぞれのテーマに沿って一年間研究していきます。今回の発表では皮革で作った鞄や、浸染のTシャツなど色とりどりの作品が並びました。
発表会に参加した総合デザイン科2年生は、先輩の作った作品を興味深げに眺めプレゼンテーションに耳を傾けました。
読書講演会「清少納言と紫式部」
読書講演会「清少納言と紫式部」
2010年1月13日地域貢献活動, 部活動
1月9日(土)、たつの市立中央公民館で行われた読書講演会のオープニングトラクションに、放送部の3名が参加しました。
大正琴の調べにのせて、源氏物語「桐壺の巻」を朗読しました。
3学期始業式
3学期始業式
1月8日、始業式が行なわれました。校長先生から、3年生は卒業に向け、残り少ない学校生活を悔いなくすごすように、1,2年生は、龍野北高生として一人一人が自覚を持って学校生活を送るようにと年頭の挨拶がありました。
今回も多くの生徒が受賞・合格の表彰を受けました。今年も資格・クラブなど、学校内外で努力していきます。
2学期終業式
オーストラリアより留学生
平成21年度「三木清明日の文化賞」授賞式
2学年進路ガイダンス
人間環境科の招待する食事会
1学年進路講演会
いのちの学習会
皮革まつり“ファッションショー”
高校生ものづくりコンテスト測量部門
れあいの祭典でファッションショー
ふものづくりコンテスト全国大会出場壮行会
部旗贈呈式
税の作文表彰
PTA親睦バレーボール大会
文化発表会
H21年度 体育大会
ふれあい育児体験
クラブ結果報告
就業体験実習報告会
交通安全マスコット配布
生徒会執行部役員選挙 立会演説会
小学生に美味しいタイヤキと笑顔を
イタリアン料理講習会
第9回高校生ものづくりコンテスト全国大会近畿ブロック大会
講演会「新型インフルエンザの予防と対策」
始業式
高校3年生対象 就職ガイダンス
揖保川いかだ下りに出場
新宮町納涼ふれあいまつりに出店


平成21年度オープンハイスクール(第2日目)
平成21年 オープンハイスクールの様子
第一日目のオープンハイスクールに408名の中学生、引率教師・保護者34名が参加し、実施されました。今年は、これまでの学校紹介のプレゼンテーションに加えて、生徒による学びの発表や動画がふんだんに取り入られて、学校の魅力が満載でした。また、体験学習では、各科の特色を生かした専門高校ならではの内容が取り入れられ、本校の実習や学習内容を体験してもらえたものと期待しています。








平成21年度オープンハイスクール(第1日目)
終業式
ALT離任式
表彰式
女子バレーボール部近畿大会 壮行会
1学年「進路ガイダンス」
球技大会
時計台贈呈式
成20年度 看護科卒業証書授与式
楽市楽座に出展
平成20年度卒業証書授与式
表彰伝達式
武元由貴 坂東千華 宅見恵里 鎌田茜
和田彩佳 別府渚 塚本栞 八木さつき
徳田亜衣
宅見恵理
石原華子 井ノ原英里奈 堀夕菜
待場美紀 猪尾茉利
(会長) 別府渚 (副会長)井原千鶴 嶋尾知咲 福原志保 馬越綾香 小林綾華
八木美香 小原舞子 藤本文香 小林利奈
推薦入試合格発表
始業式
・第36回兵庫県アンサンブルコンテスト
打楽器3重奏 銅賞 吹奏楽部
・第36回兵庫県アンサンブルコンテスト
金管8重奏 銀賞 吹奏楽部
・第36回兵庫県アンサンブルコンテスト
クラリネット4重奏 銀賞 吹奏楽部
・第28回三楽錬成剣道大会
段外の部 金賞 1-2 萩原拓也
・第28回三楽錬成剣道大会
優秀選手賞 1-6 道下かなで
終業式と表彰式
・平成20年度心の輪を広げる体験作文コンクール
・平成20年度中・西播高校読書感想文コンクール
・平成20年度「税の作文」
・平成20年度「たつの市新宮青少年健全育成のつどい」体験作文
・平成20年度「三木清明日の文化賞」
・夢の自転車アイデアおもしろい乗り物部門
・「たつの」まちの未来図
・第15回「原子力の日」ポスターコンクール
・平成20年度明るい選挙啓発ポスター
・第59回計算技術検定 3級
・第32回兵庫県高等学校文化祭吹奏楽部門演奏会
・第27回東日本建築教育研究会全国高校生建築製図コンクール
・平成20年度 第二回漢字検定
・第54回兵庫県高等学校新人大会女子バレー部
たつの市主催「三木清明日の文化賞」受賞式
防災訓練
龍野北・新宮高校内で新宮・龍野北の生徒と、町の人対象の防災訓練が行われました。