龍野高等学校 ブログ
【関東研修】2日目 つくばサイエンスツアー
関東研修2日目の研修が終了しました。
午前中は筑波実験植物園、地図と測量の科学館に行ってきました。筑波実験植物園では生物多様性の話や絶滅危惧種についての解説を聞いた後、園内を自由散策し世界の生態を観察しました。
地図と測量の科学館では国土地理院の仕事内容や測量の歴史を学びました。
午後からは筑波宇宙センター、地質標本館に行ってきました。筑波宇宙センターでは油井亀美也宇宙飛行士に偶然お会いすることができ、一緒に写真を撮らせてもらいました。
地質標本館では地球の歴史から日本の歴史、兵庫を中心にした地質の説明をしていただきました。
【関東研修】1日目 株式会社ダイセル・国立科学博物館
関東研修1日目が無事終了しました。
1日目は株式会社ダイセルと国立科学博物館に研修に行きました。
株式会社ダイセルではオフィス見学と小河社長の講演をしていただきました。社長のご厚意で社長室の見学もさせていただきました。
昼からは国立科学博物館に移動し研修を行いました。日本館、地球館と見学するところが多く、時間が足りないという生徒もいました。
明日はつくば市内の4つの研究、実験施設で研修を行います。
岡山大学・鳥取大学訪問
令和6年7月26日(金)、岡山大学・鳥取大学へ大学訪問を実施しました。78回生143名が岡山大学へ、41名が鳥取大学へ向かい、それぞれが希望する学部・学科を訪れました。講義や実験への参加、研究室や図書館などの施設の見学などを行いました。生徒たちは教授や学生たちから直接説明や案内を受けました。
生徒対象のアンケートによると、「キャンパスの雰囲気がよかった」、「教職員の対応が親切だった」などの好意的な回答が多く見られました。広大なキャンパスや充実した施設・設備などを目の当たりにして、大きな刺激を受けたようです。
今回の大学訪問を通して、自らの進路に向き合うとともに、ますます意欲的に学びを深めていってくれることを期待しています。
薬物乱用防止講話
今年度は、姫路南少年サポートセンターの大塚清信 警部補 様をお招きして「薬物乱用防止について」と題して薬物乱用防止講話を行いました。
講話では、薬物の危険性などの基本的な知識から、薬物の名称やその流通ルートに関してもお話をいただきました。
生徒は、ビデオに出てくる人物が薬物によって変わっていく姿を見て、改めて薬物の恐ろしさを感じ取り、薬物に関わらず自分を守る生き方を考えることができました。
離任式・全校集会・壮行会
7月19日(金)に離任式・全校集会・壮行会を行いました。熱中症対策のためLL教室からオンラインでクラス教室に配信しました。
【離任式】
8月3日で任期満了されるマイケル・アヤラ先生の離任式を行いました。マイケル先生から離任の挨拶をしていただき、その後生徒会から感謝の言葉と花束を贈呈しました。マイケル先生5年間ありがとうございました。
【全校集会】
学校長、生徒指導部長からの夏休みにむけてのお話をいただきました。自分の体調を適切に管理し、元気に夏休みを過ごしましょう。
【壮行会】
放送部の全国大会出場と水泳部の近畿大会出場の壮行会を行いました。顧問による経緯報告の後、校長先生、同窓会長、生徒会長から激励の言葉をいただきました。また全国出場の放送部には同窓会からお祝いの品もいただきました。その後応援歌斉唱、代表生徒からの挨拶を経て終了しました。