放送

<放送部>第67回全国高等学校軟式野球選手権大会 開始式・閉会式司会

 本校放送部3年生の岸美緒さんが、他校の生徒とともに軟式高校野球大会の全国大会において開始式と閉会式の司会を務めました。岸さんは、6月18日(土)と19日(日)に行われた第69回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫大会アナウンス部門で優秀賞を受賞して全国大会出場権を勝ち取ったことにより、今大会の開始式と閉会式司会へ推薦をいただきました。

 新型コロナウイルス感染症対策として開会式は開催されませんでしたが、令和4年8月24日(水)には、1回戦の出場校のみが参加して2球場で開始式が行われました。岸さんは、昨年優勝した栃木県の作新学院高等学校が出場する姫路市立姫路球場(ウインク姫路)において司会・進行を務めました。

 令和4年8月29日(月)には兵庫県立明石公園第一野球場(トーカロ球場)において決勝戦が行われました。3対3の同点で迎えた9回裏の劇的なサヨナラ勝ちで岐阜県の中京高等学校が優勝し、その後すぐに閉会式が開催されました。

 岸さんは、西宮市立西宮高等学校の生徒が硬式野球における甲子園出場校の行進でプラカードを持って先導をする際にかぶる帽子と同じ帽子をかぶり、開始式と閉会式で立派に司会進行を果たしてくれました。

  開始式でアナウンスする岸さん       開始式後のウインク姫路において

 

    閉会式の様子(写真右手前が岸さん)       閉会式後のトーカロ球場において(写真左が岸さん)

<放送部> 第104回全国高等学校野球選手権兵庫大会 閉会式司会

 

 令和4年7月28日(木)に、神戸総合運動公園野球場(ほっともっとフィールド神戸)において、高校野球兵庫大会の決勝戦と閉会式が行われました。本校放送部3年生の岸美緒さんが、他校の生徒とともに閉会式の司会を務めました。

 岸さんは、6月18日(土)と19日(日)に行われた第69回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫大会アナウンス部門で優秀賞を受賞して全国大会出場権を勝ち取ったことにより、本日の閉会式司会へ推薦をいただきました。

 決勝戦は延長14回まで長引き、県立社高等学校が神戸国際大学附属高等学校を下して夏の甲子園初出場を決めるという、手に汗握る試合でした。

 岸さんは閉会式で立派に司会進行を果たしてくれました。

   閉会式でアナウンスする岸さん(写真左)       試合終了後のグラウンドにて(右側が岸さん)

 

放送部 第69回NHK杯全国放送コンテスト出場


全国大会準決勝・決勝が7月26日(火)より

東京のオリンピックセンター・NHKホールにて行われました。

 

全国大会準決勝に出場したのは、次の1名、1作品です。

 アナウンス部門(2年 藤田 華穂)

 ラジオドキュメント部門 「檻の向こう側」(制作代表:2年 上米良 知徳) 

 

惜しくも、決勝大会には出場できませんでしたが

次年度に向けてそれぞれが課題を見つけて練習・準備に取り組み、

第70回全国大会優勝に向けて活動を始めています。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

<放送部> 第104回全国高等学校野球選手権兵庫大会 開会式司会

 令和4年6月25日(日)に、姫路市立姫路球場(ウインク姫路)において、高校野球兵庫県大会の開会式が行われました。本校放送部2年生の藤田華穂さんが、他校の生徒とともに開会式の司会を務めました。

 藤田さんは、今月18日(土)と19日(日)に行われた第69回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫大会アナウンス部門で優秀賞を受賞して全国大会出場権を勝ち取ったことにより、本日の開会式司会へ推薦をいただきました。

 今年から野球の大会は、新型コロナウイルス感染症対策をしながらも、コロナ禍以前と同じように観客の入場制限はなく、吹奏楽や応援団の活動も可能となりました。

 開会式では、吹奏楽の演奏に合わせて行進する選手の高校名を紹介したり、選手宣誓の代表生徒の名前をアナウンスしたりして、立派に司会進行を果たしてくれました。

   開会式でアナウンスする藤田さん(写真一番右)