サッカー部

サッカー部

明治安田生命よりサッカーボールをいただきました!

Jリーグのサポーターをしている明治安田生命が、本校サッカー部(部長 2年浦川晴士郎くん)に

ボールをプレゼントしてくださいました。

地域貢献としての取り組みだということですが、本校を選んでくださってありがとうございます。

今週末に試合を控えていると伝えると、激励の言葉もいただきました。

 

高校1年生大会(第5戦・予選リーグ最終戦)

 
予選リーグ最終戦は7月29日(日)午後4時10分から神戸学院大学附属高校グランドで北須磨高校と対戦し、4対0で勝つことができました。通算成績は4勝1分、勝ち点13でBグループ1位となり2次リーグに進出することができました。素晴らしいことです。
▲ボールを繋ぎ、自分達がゲームの主導権を握ることを目標にトレーニングしているが、まだそこまでに至っていない。もっと個人技能を高めなければならない。
▲1年生として、サッカー部の一員としての自覚がなければクラブの大きな成長はない。人のために、チームのために、率先して献身的な行動が取れるように。
◎怪我をしている選手以外、このゲームに全員出場したが、一人ひとり素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれた。日頃から一所懸命トレーニングしているからに違いない。
練習はうそをつかない。自分の体をいたわりながら、いいコンディションでトレーニングに励もう。

以上

神戸市リーグ戦(後期第5戦)

 
   7月28日(土)午後1時30分、神戸学院大学附属高校でキックオフ、対戦相手は葺合高校でした。結果は0対1で敗れました。相手チームは体力の消耗を最小限に抑えるためか、もしくはリアクションサッカーを模索中なのかディフェンシブに戦ってきました。そのせいもあってバックラインで落ち着いて回すことはできました。しかしながら・・・
▲20mほどの横パスのスピードが遅いためにサイドで数的優位を作ることができなかった。
▲いつ縦パスを入れたらいいのか、出し手と受け手の意思の疎通がないこと(アイコンタクト)
▲パスのずれが多く見られた。
▲リスクマネジメントが欠如しておりボールを奪われた後の対応が悪い。
これらのことから決定的なシーンを作れず逆に単純なミスからボールを失い、相手の大きな展開によってマークにずれが生じそこから失点した。

※試合をイメージしてトレーニングすること。プレッシャーがかかっても正しい判断ができるように。ファーストタッチを大切に。
※次週はリーグ戦最終戦、勝利を目指して一日一日出し惜しみせず練習に励もう。

神戸市リーグ戦(後期第4戦)

 7月21日(土)午後4時キックオフ、村野工業高校と対戦しました。試合会場は神戸学院大学付属高校でしたが、須磨東に比べて気温が低いことに驚きました。やはり海に近いというか以前は海の上、海風も吹くからでしょうか?よい環境の中で試合をすることができました。1対0で勝利しましたが課題の多いゲームとなりました。
▲イージーなミスが多い。短いパス交換でミスが出る。トラップミスをする。それでは攻撃にリズムは出てこない。相手にボールを渡してしまうわけだから、またボールを奪い返しに行く作業をしなければならない。体力を消耗してしまう。
▲ボールを回そうとしているがパスを出すタイミングや質が悪いために自分たちで苦しい状況を作っている。なぜボールを回すか?ボールを走らせ、ゴールチャンスを創出するためである。相手を走らせ体力を消耗させることである。自分たちが体力を消耗していないか。
▲それでも得点チャンスは多くあった。しかしながら最後のフィニッシュの精度が悪いために最少得点にとどまってしまった。
▲コンディションが上がってきていない。後半に入り動きが止まったことによりディフェンスラインとフォワードラインが間延びした。攻守の切り替えが遅くなった。これも体力のなさに起因するところが大きい。動けない、走れない、必死でボールに食らいつくことができない。つらいことから逃げてはいないか。練習に取り組む姿勢など、もう一度振り返る必要がある。
◎Bチームの練習ゲームをリーグ戦が終わってから行った。互いに声を出し、はつらつとプレーしていた。一人一人が着実に力をつけている。
◎全員で無くなったボールを探したり、更衣場所を本当に丁寧にきれいに掃除するなどピッチ以外の行動や気配りは素晴らしい。グランドですれちがう他校の先生方やご父兄に元気よく挨拶ができるようになればさらによい。
◎今週末のゲームに向けていいトレーニングをしよう。練習はうそをつかない。  以上

高校1年生大会(第4戦)

  7月16日(月)午前10時30分キックオフ、神戸鈴蘭台高校と対戦しました。0対0の引き分けに終わりました。前後半を通じてパスの精度を欠き、また出し手と受け手の意思の疎通がないため、落ち着いてボールを回すことができませんでした。しかしディフェンス面ではチャレンジ&カバーにより相手を自由にさせず決定的なシーンを作らせなかった点は評価されます。

▲コンディションを上げること(まだ体力面が戻っていません)
▲パスの出し手は受け手にしっかり自分の意思を声に出して伝えること。受け手も同じ。
▲落ち着いてボールをつなぐこと。決定的な場面を創出すること。点を取ること。

◎次回のゲームでよいパフォーマンスを発揮し勝つことができるようしっかりトレーニングに励むこと。

神戸市リーグ戦(後期第3戦)

  7月14日(土)午後1時30分から神戸甲北高校と対戦しましたが0対2で敗れました。期末考査が終了して2日後のゲーム、コンディションは良くありませんでした。相手のプレッシャーが厳しかったこと。またイージーなミスもあり、とりわけ前半はリズムある攻撃ができませんでした。後半は前半に比べ、少しはよくなりましたが、得点するまでには至りませんでした。

▲劣勢になったとき、誰がチームを立て直すのか。監督の仕事でもあるが、選手の中でチームを引っ張る者がいなければならない。
▲ボールウオッチになることが多い。自分の背後のスペースや相手を意識すること。
▲クリヤーするのかつなぐのかはっきりすること。中途半端はよくない。
▲相手がやってくることがわかっていても(後半のロングスロー)守りきれなかった。力強さが足りない。
▲少しプレッシャーがかかると前を向けない。ミスが増える。日頃の練習から厳しいプレッシャーの中でトレーニングをせねばならない。
次のゲームに備えて
〇トレーニングの質を上げること。そのためにも、しっかり栄養をとり、充分な睡眠と休養をとること。練習時にはこまめに水分を補給すること。(熱中症に注意すること。)
〇しんどい時にこそ全員で声を出し頑張りきること。  以上

神戸市リーグ戦(後期第2戦)

 本日午前11時から神戸甲北高校のグラウンドで神戸星城高校と対戦しました。前半は相手にボールを支配されることが多く、押され気味でしたがゴールキーパーを中心によく守っていました。攻撃面では裏でボールを受けるのか、足元でもらうのかの判断、互いにシグナルを出すタイミングも悪く、チャンスを作ることができませんでした。そうした中、前半終了間際に中途半端なプレーから失点してしまいました。
 ハーフタイムでは
   ①中盤のプレスを厳しくすること。そのためにもいいポジションをとること
   ②互いに声を掛け合うこと
   ③得点を取るためには、得点のチャンスシーンを作り出すこと。サイドから攻めること
       ゴール前で相手より先にさわることなどを確認
 後半に入り、少しずつペースを握り、セットプレーと流れの中から得点を重ね、逆転することができました。今までは失点をすると意気消沈し、そのまま敗れてしまうことが多かったように思いますが、今回は違いました。これも成長の証だと考えます。しかし、残念ながら終了間際に失点し、2対2の引き分けに終わりました。
▲2失点とも取られる時間帯がよくない。時間帯を考えてプレーをすること。(全員がスモールフィールドでも、フィールド全体でも、そして時間帯に応じたプレーをするためにも同じ絵を描けるようにならなければならない。そのためにも常に話し合うことが大切)
▲試合中、アウトオブプレーの時などに両手を膝にあてる選手が多く見られた。相手に弱みを見せてはならない。
▲基本的なプレー、特にボールを止める、蹴ることができていない。
〇キャプテンを中心にあきらめない、頑張るといった戦う上で大切なものを理解し、チームで実践しようとしている。
〇互いにカバーしあい、献身的なプレーが多く見られた。
〇体を張ってよく守備をした。負傷にも自ら立ち上がり、戦い続けることができた。

※格上相手によく頑張った。でも勝てたはず。次回も強いが最善を尽くそう。月曜日、火曜日、しっかり動こう。水曜日からは1時間だけトレーニング。効果的なものにしよう。
※当然、勉強をしっかりやること。  以上

神戸市リーグ戦(後期第1戦)、高校1年生大会(第3戦)

 昨日、6月23日(土)神戸市リーグ戦と高校1年生大会が行われました。対戦相手はともに神戸学院大学附属高校でしたが、2試合とも勝利することができました。
 神戸市リーグ戦後期の開幕戦、新チームになって初めての試合。激しく雨が降る中、午後2時キックオフ。本校は2年生チームで出場しました。立ち上がりからテンポよくパスをまわし、またルーズボールに体を張り、ボールを奪取、主導権を握り、流れの中で2点を奪うことができました。セットプレーから1失点したものの、2対1で勝利することができました。相手チームには3年生もいるなか、2年生の頑張りはすばらしいものでした。技術・戦術面をもっと高めていかなければなりませんが、お互いにカバーしあうこと。声をかけあうこと。ボールを取られたらすぐに全員で取り返しにいくことなど、今できることを忠実に実行していました。チーム一丸となっての勝利です。
 一方、1年生は高校1年生大会、第3戦、午後5時キックオフ。立ち上がりはパスの出し手と受け手のタイミングが合わなかったり、パスの精度が低いためリズムに乗れませんでしたが、その分、前回の兵庫高校戦に比べディフェンスが安定していました。そうしたなか、徐々にペースをつかみ、得点を重ね、4点も取ることができ勝利しました。4点とも得点者が違うこと。とりわけ途中から出場した選手が得点したことなど、大きな収穫を得ることができたように思います。
3連勝、驕ることなく、謙虚な気持ちを忘れずにトレーニングすること。高校生活を送ること。

〇明るい雰囲気でプレーできている(お互いにカバーしあい、声を掛け合いプレーしている。)
〇全員で更衣場を掃除するなど、きれいにして帰ったこと。(立つ鳥跡を濁さずの精神です)
▲パスの精度とタイミング、50cmのずれに気づかねばならない。
▲練習の経済性を考えよ。短い時間で集中してトレーニングすること。日々のトレーニングのなかで、フィジカルトレーニングに時間を割かずに済ますことができるはず。
▲技術レベルを上げたり、戦術を理解し、試合に落とし込むには少し時間はかかる。だからこそ、いつも意識してコツコツとトレーニングをつまなけらばならない。(意識性と持続性)

◎レフリーに感謝、アシスタントレフリーに感謝、グランドに感謝、応援くださる方々に感謝、そしていつも冷たい水を用意してくれるマネージャーに感謝、その気持ちを「こんにちは」「おはようございます」「さようなら」「ありがとうございました」という言葉と笑顔で表現してください。

神戸市高校1年生大会第2戦

1年生大会、第2戦は6月17日(日)兵庫高校グランドで兵庫高校と対戦しました。1対0で勝利することができました。
 前回の試合同様、立ち上がりから積極的にプレーし、流れの中から得点することができました。「前回の夢野台戦でも守備での貢献度は非常に高かったが、フォワードの選手の一番の仕事は点を取ること。見方選手がボールを持った時、裏へ飛び出すこと、ボールをもらったらワンタッチでシュートを打てるところへタイミング良く走り込むこと、そして点を取ること」を課題にしていましたが、見事にその課題をクリアーしました。パスの出し手も最高でした。
 その後は押し込まれることもありましたが、ゴールキーパーを中心に全員で守り切りました。無得点で試合を終えることができたことは大いに評価すべきところです。

☆一人一人に課題があります。それをどれだけ意識してトレーニングするか。それにプラスアルファー、自分で考え、信じてやり抜くことが大切です!
 
試合前の挨拶。集中を切らさず戦い抜きます。今日も多くの方々に応援いただきました。最後まで頑張れたのも応援があったからこそ。ありがとうございました。

 6月23日(土)に午後2時から神戸市リーグ戦があります。対戦相手は神院大附高校、会場は神院大附G(ポートアイランド内)です。2年生主体で戦います。新チームになって初めての公式戦、調子もすごく上がっています。期待しています。
同日、同じ会場で午後5時から高校1年生大会第3戦があります。応援よろしくお願いいたします。

神戸市高校1年生大会が開幕しました

 平成30年度神戸市高校1年生大会が始まりました。神戸市内の高等学校33チームが6つのブロックに分かれ、それぞれのブロックで上位2チームが二次リーグに進みます。本校は北須磨、兵庫、夢野台、神院大附、神戸鈴蘭台高校と同じグループです。
 第1戦は6月10日(日)神戸鈴蘭台高校のグラウンドで夢野台高校と対戦しました。

キックオフと同時に前線からのプレッシャーと攻守の切り替えの早さでペースを握り、2点を奪うことができました。後半、アグレッシブさに欠け、プレーが消極的になり1点を奪われましたが、勝利することができました。
〇闘う姿勢が随所に見られたこと。(勝つ気持ちがあらわれていたこと)
〇前からのプレッシャーにより高い位置でボールを奪い得点できたこと。
〇全員でサッカーができたこと(互いに声をかけあい、カバーしあっていた)
▲後半、動きが鈍ったこと(体力面に難)
▲高い位置でボールが奪えなくなった時の対処の仕方ができていないこと
▲1対1の対応が悪いこと
▲ボールを止める、蹴る、運ぶといった基本的な技術レベルがまだ低いこと

試合が終わり、応援くださった保護者の方々への挨拶。しっかりトレーニングを積み、次の試合も頑張ります。

総体3回戦

5月12日(土)総体3回戦が行われました。

結果は
須磨東 0-3 姫路工業

3回戦敗退となりました。

相手の方が1枚も2枚も上手で、終始相手のペースで試合は進みました。
相手の得意の形からポンポンと失点し、こちらは大きなチャンスを迎えることができず、試合終了となってしまいました。

しかし、誰一人最後まで諦めることなく、足もつりながら戦い抜きました。
出場した選手、控え、応援、すべての部員がひとつとなって戦った試合だったと思います。
この試合を見た後輩たちも、もっともっと練習をして、必ずリベンジを果たすことを誓ってグラウンドを後にしました。

今後もリーグ戦等が続きます。よい結果が報告できるよう頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!

総体2回戦

5月5日(土)、総体2回戦が行われました!

結果は

須磨東1-0神戸北

で見事勝利しました!!


実力は相手の方が上で、両サイドから攻め込まれるシーンが多くありましたが、GK・DF中心にチーム全員で守り抜き、後半残り5分、相手の一瞬の隙を突いて抜け出したFWがキーパーの頭上を越すループシュートで試合を決めました。

誰一人手を抜くことなく、応援も含めてチーム全員で戦い勝ち取った1勝だったと思います。


この日は多くの方が応援に来て下さいました。

保護者、OBの皆様本当にありがとうございました!
また、野球部やハンドボール部、陸上部、共にグラウンドで練習をしている人たちも応援に来てくれていました。
大きな力となりました。本当にありがとうございました!

この調子で次も必ず勝利したいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします。

次の3回戦は、
5月12日(土) 11:30K.O
vs姫路工業 @姫路球技スポーツセンター
です。

総体組み合わせ


いよいよ高校総体が始まります。
初戦は、
5月5日(土)11:30K.O vs神戸北 @伊川谷北
です。

新入生も21名+マネージャー3名入部し、とても活気にあふれて日々練習しています。。
チーム一丸となり、必ず勝利したいと思いますので、応援よろしくお願いします。

1月3日(水)10:00初蹴り

平成30年 新年あけましておめでとうございます
  
 
 1月3日(水)10:00より初蹴りを行いました。来年は…

本年も須磨東高校サッカー部をどうぞよろしくお願いします。


12月28日 年内活動最終日

8:30 練習開始  年内最後の練習でした。尾上先生のご指導のもと、生徒たちは楽しく、とても良い雰囲気で半日を過ごしました。来年もより一層、楽しく、そして強いチームを目指して活動していきたいと思います。

新人大会2回戦

新人大会2回戦 対神戸国際大附 結果0-2  神戸地区予選2回戦敗退
格上相手の厳しい試合でした。


             少しずつでも差を縮めていってほしいと思います。

12月2日練習試合

12月16日(土)新人大会地区予選2回戦の神戸国際大附戦に向けて進んでいます。
今日は須磨東高校のグランドで星陵高校と練習試合をさせてもらいました。
昨年度、新人大会2回戦で当たり0-1で負けた相手ですが、やはり壁は高く、0-5の完敗でした。強豪、神戸国際大附ですが、頑張って戦いましょう!

11月23日練習試合

新人大会を3日後に控え、今日は最終調整の練習試合でした。結果は1-2の負けでしたが、残りの3日間で修正すべき点を確認し、試合に臨みましょう!

11月19日(日)練習試合

新人大会の組み合わせが決まり、いよいよ県大会出場に向けて来週26日(日)から1回戦がスタートです。何とか1回戦敗退だけは避けたいものですが…

今日は晴天の中、加古川南高校さんと試合をさせていただきました。

11月18日Jリーグ補助員

今日は午後からユニバー競技場で行われたJリーグヴィッセル神戸対サンフレッチェ広島の補助員の仕事をさせていただきました。


11月1日(水)練習試合

 今日は須磨東高校創立記念日で休業日でした。同じく創立記念日の西宮南高校と練習試合をさせていただきました。とても良い天候と人工芝の良いグランドで選手たちはとても気持ちよくサッカーをしていました。?
 結果は0-5と完敗でしたが、新人大会に向けて気持ちを引き締め直すよい機会となったのではないでしょうか。次は4日(土)、西宮甲山高校と試合です。了

10月21日(土)練習試合


中間考査が終わり、再始動。21日(土)は東灘高校との練習試合でした。台風が近づいており、雨でグランドコンディションが良くない中行われた練習試合でしたが、2週間ぶりのサッカーともあり、仲間たちと一所懸命にボールを蹴り、走り回りました。
 前半は0-0で折り返しましたが、後半には2得点。結果、2-0で大きなケガもなく無事、試合を終えることができました。遠方からの出張帰りに試合を見に来てくださった校長先生、また対戦してくださった東灘高校のみなさん、本当にありがとうございました絵文字:ニヤリ

10月7日(土)~9日(月)練習試合3連戦

過日行われた選手権大会予選ラウンドは3回戦敗退で残念ながら県大会出場を逃したものの、チームは次の公式戦、11月より行われる新人大会に向けて、力強く動き出しています。

107日・8日・9日に行われた練習試合3連戦では、神港学園・須磨翔風高校・伊川谷高校と対戦させていただき、3連勝とはならなかったまでも、21敗(1-51-03-0)と勝ち越しで終えることができました。

今日より、中間考査前の休みに入りますが、次回、2週間後に行われる練習試合での選手たちの活躍に期待しています!!