連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。

松陽日誌

茶道部のお茶会

 昨年に引き続き今年度も文化発表会ができませんでした。例年、文化発表会の日に行われていた茶道部のお茶会も、それにともないできませんでした。そこで、本日、事前予約制で人数制限を行いながらですがお茶会を開催しました。

一つ一つの作法を丁寧に行い、たてたお茶とともにおいしい和菓子でおもてなしをしました。

これで3年生は引退となります。

オープンハイスクール「生活文化科」

11月9日、10日に二回目のオープンハイスクールが行われました。

生活文化科では、課題研究の授業の中でどのようなことをするのか紹介するために、在校生が作った、服やおもちゃ、インテリアデザインなどを見ていただきました。

また、調理実習では、こんなに高度なことができるようになるのかという感想もいただきました。

 

そして、松陽高校に入学後したら取れる資格や、卒業生の進路先や就職先の説明も行いました

 

神戸新聞に松の陽だまりパンの記事が掲載されました

11/16(火)の神戸新聞の朝刊に、「松の陽だまりパン」が高砂市のふるさと納税返礼品となったことについての記事を掲載していただいてます。またご覧いただけたらと思います。
これまで「松の陽だまりパン」に関わってきた生徒が、記者の方から質問していただきながら答えていきました。高砂市の返礼品になるということは松陽高校にとって大きな成果です。これからも多くの方に知っていただけるように活動していきたいと思います。
そして、11/20(土)は、イオン高砂店アスパにて販売実習をさせていただきます。本校商業科生徒が「松の陽だまりパン」の販売・災害食の啓発活動等を実施します。
もし時間がありましたら、11/20(土)11:00~15:00にイオン高砂店アスパにお越しいただけましたらと思いますのでよろしくお願いします。

 

新聞写真部 近畿総合文化祭 結果報告

 

近畿総合文化祭写真部門展が11月13日、14日に滋賀県彦根文化プラザ、彦根城にて開催されました。撮影会や交流会、講評会などの部門行事が行われ、本校写真部より掛川原梨彩が兵庫県代表として参加してきました。

本人は「結果は入賞できませんでしたが、他県の沢山の作品を見てとても勉強になり今後に活かしていきたいです。皆さん応援ありがとうございました。」と話してくれました。

新聞写真部 兵庫県総合文化祭 結果報告

 

兵庫県総合文化祭写真部門展が県立美術館原田の森ギャラリーで11月11日から14日まで行われました。松陽高校写真部は、東灘高校写真部と共に部門行事の運営や進行、受付、会場案内などを行いました。多くの一般の方も足を運んでいただき、無事に終えることができました。

また、審査の結果は以下の通りです。

優秀学校賞 松陽高校

優秀賞 笹倉 雪那

特選  阿部 玲那、松村 徳香、西田 あい

入選  村上 歩、大谷 春奈

以上6名が入賞しました。そのうち、笹倉 雪那、西田 あい、の2名は来年8月東京で行われる全国総合文化祭への出場が決まりました。