Welcome to Shoyo High School
連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。
松陽日誌
8月23日、24日の学年登校日について
8月23日の3年登校日、24日の2年登校日について、当日午前7時現在に、高砂市、加古川市、姫路市、播磨町のいずれかの市町に大雨、洪水、暴風のいずれかの警報、または特別警報が発表されている場合、どちらの登校日も8月27日(月)に延期します。
防災講演会
7月18日(水)兵庫大学 現代ビジネス学部現代ビジネス学科 副学長 教授 松本茂樹様をお招きして、防災講演会を行いました。
薬物乱用防止講演会
7月12日(木)
兵庫県東播磨県民局 加古川健康福祉事務所 丸尾育代様をお招きして、薬物乱用防止に関する講演会を行いました。

兵庫県東播磨県民局 加古川健康福祉事務所 丸尾育代様をお招きして、薬物乱用防止に関する講演会を行いました。
就学支援金締切日の延期
7月6日(金)締切としていた就学支援金関係の書類の提出について、締切を7月9日(月)に延期します。
本日臨時休業
午前8時現在、高砂市に大雨警報、加古川市、姫路市に大雨警報、洪水警報が発表されています。本日より午前中授業のため、本日臨時休業となります。
自宅待機
午前7時現在、高砂市、加古川市、姫路市に、大雨警報、洪水警報が発表されています。生徒の皆さんは自宅待機となります。
オープン・ハイスクール
8月7日(火)オープン・ハイスクールを実施します。
詳しくは、左欄の「オープンハイスクール」をご覧ください。
文化発表会
6月15日(金)文化発表会が行われました。
3年生校外学習
5月2日(水)校外学習として3年生はユニバーサルスタジオジャパンへ行ってきました。
午後から雨が降ってきてしまいましたが、生徒は上手に考えて行動していました。
午後から雨が降ってきてしまいましたが、生徒は上手に考えて行動していました。
交通講話
4月25日(水)
高砂市、高砂警察署、高砂交通安全協会、はりま自動車教習所の皆様をお招きして、交通講話を実施しました。
雨天のため、自転車運転の危険性を学ぶ実演ができなくなり、講演だけになりましたが、自転車が関わった交通事故の情報や、交通法規をわかりやすく講話していただきました。
講師の皆様、どうもありがとうございました。
高砂市、高砂警察署、高砂交通安全協会、はりま自動車教習所の皆様をお招きして、交通講話を実施しました。
雨天のため、自転車運転の危険性を学ぶ実演ができなくなり、講演だけになりましたが、自転車が関わった交通事故の情報や、交通法規をわかりやすく講話していただきました。
講師の皆様、どうもありがとうございました。
離任式
4月13日(金)離任式が行われました。
上村前校長先生をはじめ、今年度離任された先生方の離任式が行われました。
先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。



上村前校長先生をはじめ、今年度離任された先生方の離任式が行われました。
先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
サイバー講演会
4月12日(木)NIT情報技術推進ネットワーク(株)嶋田亜紀様をお招きして、サイバー犯罪に関する講演会を行いました。
部活動紹介
4月11日(水)部活動紹介
5,6限 1年生への部活動紹介が行われました。各部活動が趣向を凝らして紹介していました。

5,6限 1年生への部活動紹介が行われました。各部活動が趣向を凝らして紹介していました。
対面式
4月10日(火)対面式が行われました。生徒会長によるあいさつの後、各学科の3年生代表生徒が学科紹介を行いました。その後、新入生代表が上級生にあいさつを行いました。
入学式
4月9日(月)入学式
54回生の入学式が行われました。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。充実した高校生活を送ってください。


54回生の入学式が行われました。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。充実した高校生活を送ってください。
着任式・始業式
4月9日(月)着任式・始業式
本年度着任された西岡光信校長先生の着任の挨拶の後、新たに着任された先生方の着任式が行われました。

着任式の後、始業式が行われました。
本年度着任された西岡光信校長先生の着任の挨拶の後、新たに着任された先生方の着任式が行われました。
着任式の後、始業式が行われました。
卒業証書授与式
2月27日(火)51回生197名の卒業証書授与式が行われました。
51回生の皆さん、卒業おめでとうございます。

51回生の皆さん、卒業おめでとうございます。
グローバル語り部
2月14日(水)グローバル語り部
公益社団法人青年海外協力協会近畿支部より、砂原遵平さん、川崎芳勲さんをお招きし、「グローバル語り部」が行われました。
砂原さんからは、JICA(国際協力機構)の事業概要説明、川崎さんからは、青年海外協力隊で赴いたアフリカのウガンダでの体験を基に、「心のグローバル化」について話をしていただきました。現地の様子の映像も見せていただき、世界に触れるよい機会となりました。

公益社団法人青年海外協力協会近畿支部より、砂原遵平さん、川崎芳勲さんをお招きし、「グローバル語り部」が行われました。
砂原さんからは、JICA(国際協力機構)の事業概要説明、川崎さんからは、青年海外協力隊で赴いたアフリカのウガンダでの体験を基に、「心のグローバル化」について話をしていただきました。現地の様子の映像も見せていただき、世界に触れるよい機会となりました。
課題研究・防災学習 報告発表会
1月31日(水) 商業科・生活文化科の課題研究の発表会、並びに防災ジュニアリーダー活動報告会が本校体育館で行われました。
商業科
(1) 県政150周年記念事業に関連した商品開発

(2) 課題研究「広報しょうよう」

(3) 課題研究「アジア経済」

(4) 課題研究「アントレプレナー入門」

生活文化科
(1) 課題研究 被服班

(2) 課題研究 食物班

防災ジュニアリーダー 活動報告会

1年を通して活動して学んだ成果を、全校生徒に向けて発表しました。それぞれの学科の取組や、防災ジュニアリーダーの取組を学ぶことができました。
商業科
(1) 県政150周年記念事業に関連した商品開発
(2) 課題研究「広報しょうよう」
(3) 課題研究「アジア経済」
(4) 課題研究「アントレプレナー入門」
生活文化科
(1) 課題研究 被服班
(2) 課題研究 食物班
防災ジュニアリーダー 活動報告会
1年を通して活動して学んだ成果を、全校生徒に向けて発表しました。それぞれの学科の取組や、防災ジュニアリーダーの取組を学ぶことができました。
4日目東京班別研修
修学旅行4日目最終日。東京班別研修を行いました。
そして18時55分52回生無事に姫路駅に到着しました。その後解団式。
そして18時55分52回生無事に姫路駅に到着しました。その後解団式。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
動画
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
動画
アクセスカウンター
2
2
6
7
7
4
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
お知らせ
Copyright(c) 2022 Shoyo High School of Hyogo All rights reserved このサイトの著作権は、すべて兵庫県立松陽高等学校にあり、画像・PDFなどサイト内にある全てのコンテンツの流用を禁じます。