松陽日誌
2学年修学旅行4日目(奄美大島とのお別れ)
修学旅行もいよいよ4日目。思い出すとあっという間でした。
2日間のアクティビティーも全力で取り組んでくれて、
朝食のときもだいぶ疲れているなぁという印象でしたが、最後の宿舎での食事をしました。
美味しいご飯をいただきありがとうございました!
朝にばしゃ山村にて離村式をして、宿舎の方とのお別れの挨拶もしました。
宿舎の方もいろいろと生徒ともお話くたざり、たくさんのいい出会いがありました。
離村式のあとは、クラスごとにお土産屋に行って買い物にいったり、
写真のスポットであるハートロックにも寄りました。
潮の満ち引きの影響で時間によっては見れたり見れなかったりですが、
ビーチで最後の奄美を満喫しました。
1〜3組は奄美空港から伊丹空港にも無事に到着し、
これからバスで最初の出発地点まで戻ります。
4組に関しては鹿児島空港を経由しての移動なので
16:10ごろに伊丹空港に着く予定です。
2学年修学旅行3日目(レクリエーション)
修学旅行3日目の夕食後は、レクリエーションを催しました!バスで体育館へ移動して、修学旅行委員の生徒が司会をしてレクを進めていってくれました。
生徒の有志で、ダンスを披露したり、漫才をしてくれてたくさん笑わせてくれたり、楽しい雰囲気のなかでしっかり発表してくれました!
クイズ大会では、クラス対抗でグループになりながらクイズを解いていましたが、問題が出るたびにみんなであーでもないこーでもないと話し合いながら問題に取り組みました。
結果発表は
1組が優勝!!
本当によく頑張りました。
最後に、学年主任から大切な話があると、
数名の生徒が前に出て来るよう呼び出されました。
呼ばれた生徒は、動揺した様子です。
周りにも緊張感が漂います・・・
先生がマイクで話し始めました。
「ハッピバースデートゥーユー♪」
先生が歌い出すと、すぐに察して手拍子で、
修学旅行の辺りで誕生日を迎えた数名の生徒のお祝いをしました。
楽しいレクとなり、生徒にとってもいい思い出になったと思います!
2学年修学旅行3日目(選択別体験)
11月4日は、前日の必修体験、選択別体験を入れ換えて体験をしていきました。選択別体験では自分が選択したアクティビティーに参加して、それぞれの体験を楽しんでました。
SUP体験で存分に体を動かした生徒、鰹の釣り体験や捌きなどをした生徒、漁船で釣りをした生徒、サトウキビ皮むき体験をした生徒、泥染め体験をした生徒、いろんな体験をさせてもらいました。普段できないような貴重な体験ばかりで、生徒もいきいきとして活動をしていました。
2学年修学旅行2日目(晩御飯)
2日目の晩御飯はクラスによって異なっています。
2、4組はそれぞれの宿舎でBBQ。
1組と3組は奄美の地元の飲食店に行かせてもらい、
そこで食事をさせてもらいました。
地元の美味しい料理もいただき、本当に最高でした。
地元の飲食店の皆様、本当にありがとうございました!
2学年修学旅行2日目(マングローブカヌー)
必修体験の午後は、マングローブパークへ行って、カヌー体験を実施しました。1人用と2人用のカヌーがあり、2人用のカヌーは2人協力しながらオールを漕いで川を渡っていました。なかなか思うように進まず、苦戦していましたが、終わる頃にはみんな慣れてきて、だいぶうまくカヌーを漕ぐことができてました。マングローブの景色を見たり、写真を撮ったり、各々の楽しみ方で時間いっぱい楽しみました。
地元の新聞社の方にも取材をいただき、記事にもしていただいています。
2学年修学旅行2日目(昼食「ひさ倉」)
1、3組は午前のアクティビティーが終了し、お昼ご飯に奄美の郷土料理の「鶏飯」を食べました!
鶏肉をはじめとした数多くの薬味と出汁がマッチして、とても美味しく、2杯3杯と食べることができました。
午後からはカヌー体験をします!
2学年修学旅行2日目(シュノーケリング)
修学旅行2日目になりました。朝食後、本日からクラスによって必修体験をするクラス、選択別体験をするクラスに分かれて、それぞれ別々にアクティビティーを実施していきます。
必修体験であるシュノーケリングでは、海に入って海の中にいる魚をたくさん見てきました。クマノミも見れましたし、珊瑚礁も海も綺麗でしたし、貴重な体験となりました。
2学年修学旅行1日目(ホテルへ帰着)
修学旅行1日目が無事に終了しました。朝も早く、また飛行機移動で遠くまできたこともあり、すでに疲れもあったかなと思いましたが、あやまる岬で美しい景色を見たり、原ハブ屋では、ハブのショーを見て、ハブの怖さについて知らされたり、美味しいご飯を食べたり、奄美大島での1日が終わりました。
明日から様々なアクティビティーを実施していきますので、今日はしっかり寝て、明日からの体験に備えてほしいと思います。
3学年修学旅行⑨
最後のトイレ休憩が終わりました。
学校到着は19時30分の予定です。
先日お願いした通り、学校周辺に路上駐車して待つことだけは絶対にやめてください。
では、修学旅行の余韻をかみしめながら、
残りの時間を楽しみたいと思います。
3学年修学旅行
修学旅行2日目は、アトラクションとショッピングを満喫しました。
バスはほぼ定刻どおりに出発し、帰路に着きます。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
Copyright(c) 2022 Shoyo High School of Hyogo All rights reserved このサイトの著作権は、すべて兵庫県立松陽高等学校にあり、画像・PDFなどサイト内にある全てのコンテンツの流用を禁じます。