ShounBlog

ShounBlog

SSH ロボカップ2024 オランダ 7

本日は昨日に引き続き残り4試合が行われました。

5試合目 VS カナダ

前半より終始相手チームのペースで試合が進み、6対19で敗れました。

6試合目 VS シンガポール

前半は接戦で互角の試合展開でしたが、後半は相手チームの力が勝り、8対14で敗れました。

7試合目 VS オーストラリア

前半は接戦で同点で後半戦に突入しました。後半は相手チームのミスにも助けられ、12対9で見事に勝利しました。

8試合目 VS イタリア

前半より相手の正確なロングシュートに苦しみ、最後までうまく対応できず、8対15で敗れました。

最終結果は、4勝4敗で25チーム中16位でした。世界大会という慣れない環境の中で、思うように行かないことが多く、苦労しましたが、上位チームと試合を重ねる中で多くの刺激をもらい、チームの課題を再認識することができました。

明日は他チームと協力して(3〜4チームで1組)試合を行う「スーパーチーム」が行われます。

土日で交通の便が悪いようですが、明日も早朝より頑張ってきます。

薬物乱用防止講演会(3年次)

7月16 日(火)1 限に西宮市薬剤師会から高尾一人氏をお招きし、3年次生を対象に「STOP the 薬

物!〜今日の自分が未来をつなぐ~」というテーマで薬物乱用防止講演会を実施しました。薬物は自分

の大切なものを奪い、人生を狂わせるものであること、薬物への誘いを断るだけでなく誘いから逃げる

という意識を持つことも大事であるなどわかりやすくお話していただきました。

ハニーFM「放課後ラジオ」の収録に行ってきました(7月18日)

ハニーFM「放課後ラジオ」の収録に行ってきました。

今回は,生徒会執行部や剣道部を引退した3年生4名が出演しました。

前半では,前生徒会執行部の2名が,生徒会活動を振り返りました。

後半では,県総体剣道女子団体に出場した2名が,大会や剣道部の活動について話をしてくれました。

番組はインターネットで,7月23日(火)より配信予定です。

詳しくは,ハニーFMのホームページでご確認ください。

プログレス探究B PCSHSチェンライ校オンライン交流

2年次生対象のSSH学校設定科目「プログレス探究B」では、タイ王国のプリンセスチュラボーンサイエンスハイスクールチェンライ校(PCSHSCH)とオンラインで共同研究を行います。

7月18日(木)、今年度の受講者6名が第1回目の交流を行いました。

 

   

お互いの学校の生徒がそれぞれ2名ずつ3班に分かれてチームを作ります。今回は、自己紹介と研究テーマについて相談しました。

 

英語の得意・不得意に関わらず、何とか相手の言っていることを理解し、こちらの意見を伝えようと、みんな頑張り、活発なコミュニケーションがとれていました。

この取組みは、おおよそ1か月に1回のペースで約半年間続けます。どんな研究になっていくのか楽しみです。

 

SSH ロボカップ2024 オランダ 7

本日より大会がスタートしました。本大会はスイス式トーナメントにより順位を決定していきます。本日は全8試合のうち4試合が行われました。

1試合目 VS ドイツチーム

相手の勢いと慣れない会場への調整不足が響き、3対16で敗れました。

2試合目 参加チームが奇数のため、不戦勝扱いとなりました。

3試合目 VS スロバキアチーム

1試合目の課題を見事に克服し、前半こそ接戦でしたが、後半はチーム祥雲のリズムで得点を重ね、15対8で勝利しました。

4試合目 VS 香港チーム

相手チームの機体が本調子ではなく、一方的な展開となりました。結果28対1で勝利しました。

初日は機体の調整にかなり苦労しましたが、3勝1敗とまずまずのスタートを切ることができました。

試合後にはジュニアパーティが開催され、参加チーム同志で交流を深めました。現地時間21時にホテルに無事に帰着しました。

今夜も明日に向けて機体のメンテナンスを行い、就寝します。明日も楽しんできます!

プログレス探究A 地理情報システム入門

7月16日(火)午後、第2回プログレス探究Aで「地理情報システム入門」を行いました。プログレス探究Aは、1年次生対象のSSH特別学校設定科目です。

講師として、人と自然の博物館から三橋弘宗先生をお招きし、地理情報の意義から、オープンソースのフリーソフトであるQGISの基本的な使い方までを学びました。

 

 

 

世の中の情報の70~80%には地理情報が含まれていること、したがって、地理情報を解析することはあらゆる分野で有効であることを知り、驚きました。3時間という短い時間に講義、実習が詰め込まれ、みんなへとへとになっていましたが、情報分析の技術の一端を習得することで、視野がぐっと広がる授業となりました。

【生徒の感想より】

今まで1つの情報、例は飲食店の多さ、など1つの情報のことしか考えることができなかったけれど、このQGISというものを使えば、飲食店が多いところはどういう土地との関わりがあるのかなどを知ることができた。そして、このソフトを使えばさらに3つ、4つの情報を合せて見ることができて、すごいなと感じた。

地理情報システムは、思っているよりもとても身近で、今の生活や、安全のために必要不可欠なものだと思った。中高生の間に学んでおくことが将来にとても役立つのでもっと学びたいと思いました。

これからAIが大きな役割を担っていくであろう社会の中で、AIに全部任せるのではなくて、どんな情報を組み合わせてどんな資料を作るのか、どう活用できるのかは人間が考えて、そのバラバラの情報を組み合わせてまとめ、活用できるデータ資料とするのはコンピューターに任せるという形が理想だと考えた。また、うまくデータを持ってこれなくて質問ばかりになっていまった部分もあったから悔しかったけど、この技術を活用できるようになればあらゆる分野で必ず大きな力になると感じた。だからこそ信用できる情報の提供と入手、情報モラルが重要だと思う。

SSH ロボカップ2024 オランダ 6

現地時間9時過ぎよりセットアップを開始し、途中オープニングセレモニーを経て18時30分ごろまで機体の調整を行いました。会場の照明に対するビジョンシステムの調整や、サーフェスの違いに苦労しながら何とかセットアップを終えました。19時にホテルに帰着し、機体の最終調整を行いながら、今晩は明日に向けて身体を休めます。

SSH ロボカップ2024 オランダ 4

現地時間14:30ごろに本大会の開催地であるアイントホーフェンに到着しました。その後、最寄りのホテルにチェックインし、会場の下見に向かいました。会場まではバスで10分ほどの距離でした。ホテル周辺には多くのレストランやお店があり、周辺を散策して本日の活動を終えました。明日からは会場内でのセットアップを行います。