2023年1月の記事一覧
第15回 サイエンスフェア in 兵庫 に行ってきました
1月29日(日)、SSH主催のサイエンスフェア in 兵庫 に行ってきました!
県下SSH指定校15校の発表に加え、理化学研究所などの研究機関や大学院生の発表、
スパコン「富岳」の見学会など盛りだくさんです。
会場はポートアイランドにある神戸大学統合研究拠点、兵庫県立大学神戸情報科学キャンパス、甲南大学FIRST
という隣接した3つの研究施設で分散して行われました。
口頭発表2班
ポスター発表4班
の計6班が発表しました。
富岳の見学会もありました。
各班、いろんな質問を受けたり他校生や大人たちと会話しながら頑張って説明していました。
探究活動の成果を聞いてもらえることの楽しさを味わったようです。
1年生も13名が見学に行きました。来年度は経験者として同級生を牽引してくれることを期待します!
兵庫県ビブリオバトル高校生大会
1月29日(日)
兵庫県立図書館・兵庫県教育委員会主催の「兵庫県ビブリオバトル高校生大会」に2年次生徒が出場しました
ビブリオバトルとは、読んで面白いと思った本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する知的書評合戦です。順番に1人5分間で本を紹介した後、2分間のディスカッションを行い、全ての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に参加者全員が投票し、最多票を集めた本が「チャンプ本」となります。
28校の高校生が参加した活発な大会となり、多くの本と出会えた楽しい1日でした
雪だるま
寒いですね。
今年度初の生徒作品が出現しました
紅梅
祥雲館の紅梅のつぼみがほころび始めました
少しずつ春が近づいてきています
「科学道100冊2022」展示中!
図書館で、3月まで、「科学道100冊2022」フェアを開催しています
「科学道100冊」とは、書籍を通じて科学者の生き方、考え方や科学の面白さ、素晴らしさを届ける事業です。日本で唯一の自然科学の総合研究所である理化学研究所(理研)と本の可能性を追求する編集工学研究所によって選書された100冊で、テーマ本50冊と科学史クラシックス50冊(オールタイムベスト50)で構成されています。
2022のテーマは、「情報の世紀」「光を追いかけて」「科学史タイムトラベル」です。
科学に興味がある人はもちろんそうでない人も
図鑑や絵本、マンガも並んでいますので、ぜひ見に来てください
貸出もしています
1月全校集会
令和5年1月10日(火)全校集会がありました。
2年次生は大講義棟で、1年次・3年次は各教室にてオンラインで行いました。
校歌演奏
学校長講話
表彰伝達
実用英語技能検定 準1級 3年澤さん
女子サッカー部
丹有地区高校女子サッカー選手権大会 優勝
優秀選手 3年竹本さん
吹奏楽部
兵庫県アンサンブルコンテスト西阪神地区大会 金賞
銀賞
生徒指導部長講話
全学年そろっての全校集会は、本日が最後です。
それぞれが立てた目標に向かって進んでいきましょう
【探究Ⅱ文系/ 探究Ⅲ/ 国際交流】台湾・台南光華高校とのオンライン交流
今年度、日本台湾教育支援研究者ネットワーク(Snet台湾)様のご協力で、本校と台湾の台南光華高校さんとの交流が新たに始まりました。動画の交換から始まり、11月には探究Ⅲの英語Active Skills講座の10人がオンラインで交流を楽しみました。自由会話中心のミーティングでしたが、時間が足りないくらい会話が弾んでいました。
そして、2回目の交流を12月23日午後におこないました。探究Ⅱ文系生徒が自己紹介・研究紹介をおこない、台南光華高校の生徒さんからは台湾紹介を中心としたプレゼンがありました。コミュニケーションや外国語に興味がある生徒たちが多く参加したこともあり、この日の交流は最初から(驚くくらい)大盛り上がりでした。感想からは、わかりあえる喜びを味わったこと、もっと相手を理解したいと思ったことなどがよく伝わってきます。「共通で知ってるものもあってとても面白かったです。自分たちの言いたいことをどう伝えたら良いのか、班のみんなで考え、協力できたのが良い経験になりました。」「英語だけでなく、中国語も少しでも話せたらもっといいなと思いました。」(生徒アンケートより)
台南光華高校の先生方もこの交流に非常に積極的で頻繁に連絡をくださいます。このご縁を大切に、さらにパートナーシップを発展させていきたいと願っています。
明けましておめでとうございます!(2023初日の出)
新年 明けましておめでとうございます。
「初日の出 ブログ」も今年で11年目になります。
過去の「初日の出」は、三田祥雲館高校MobileBLOGをご覧ください。
ご来光に臨むために肉眼で見当を付けるのですがなかなか難しいです。
「このあたりかな」と決めたアングルをカメラ最大望遠でねらいます。
7時14分 ご来光 でもすぐに上の雲に隠れてしまいます。
2013年から始めた「初日の出 ブログ」ですが、11年連続して撮影に成功しています。
1月1日って「晴れの特異日」なのでしょうか。
さあ、今年の撮影場所はどこでしょうか?
三田祥雲館高校 スーパーサイエンスハイスクールも第3期となりました。その中核となる「祥雲STREAMプログラム」
様々な分野を融合して研究を深める次世代型ものづくり工房【ShounFabLab】。皆さんの研究構想をかたちに変えていきましょう。
2023年の「癸卯(みずのと・う)」という干支は、「癸」は「十干」の最後であり「雨や露、霧など、静かで温かい大地を潤す恵みの水」を表し、「卯」は「うさぎから連想される行動は慎重だが様子をみて跳躍ができる」ことを意味するものであり、五行でいう「水生木」という相生の関係にあります。
「癸」は次の生命を育む準備が完了したの時期であることと、「卯」は萌え出る春。
「厳しい冬は終わり、春の兆しが訪れる年。」
「癸卯」という干支は、「強制的なリスタート」ではなく、「準備をしたことをスタートさせる」のに最適な時期だと思われます。
受験生の皆さん、「今までの頑張りが、次のスタートへとつながります!」「あともう少しです。ベストを尽くそう!」