本校日誌

高等部3年学年集会

    新高3として初めての学年集会では、ホームルームで考えたクラス目標をそれぞれ発表しました。ダンスを取り入れた発表の仕方をするクラスもあり、楽しい学年集会になりました。

 

       

小学部2年生 「新学年スタート!」

2年生が始まりました。クラス活動では、春を探して校内散歩をしたり、福笑いにチャレンジしてみたり・・・。最初は、新しいクラスに緊張していた子どもたちも活動を重ねるにつれて少しずつ緊張がほぐれてきたように感じます。2年生でも友達と一緒にたくさんの楽しい思い出を作っていきましょう!

小学部3年生 進級おめでとうございます!

桜が綺麗に咲き、元気な姿で子供たちは初登校をしてくれました。

2年生が終わるころにプランターに植えたチューリップも綺麗に咲きました。

新しい環境で不安や緊張もあると思いますが、元気に、楽しく、16人みんなで1年間を過ごしたいと思います。

プランターのチューリップを見る子どもたち

遊具で遊ぶ子ども

入学式

令和6年4月9日(火)第47回小学部・中学部入学式、第45回高等部入学式を挙行しました。

桜満開のもとでの入学式となりました。

小学部26名、中学部37名、高等部44名(訪問教育1名)を迎え、新しいこやの里特別支援学校のスタートです!!   

 

 小中学部の様子         高等部の様子

  

中学部2年生 3年生もがんばろう会

中学部2年生では、「3年生もがんばろう会」と題して1年間の振り返りを行いました。

午前は、クラス対抗ゲーム大会!1年を通して仲を深めたクラスメイトと協力し、総合優勝したい一心で、どのクラスも声を掛け合っていました。

午後は、1年生から今までを振り返った思い出と3年生で頑張りたいことを発表したり、スライドショーを見たりしました。

3年生でも新しいクラスメイトと協力して、いろいろなことに挑戦てほしいと思います!

小学部1年生  生活「凧あげ」

生活の時間に住友グランドで凧あげをしました。凧は事前に色を塗ったり、シールを貼ったりして作ったオリジナルの凧!1年の間に色塗りやシール貼りもとても上手にできるようになりました。

一度は天候不良で延期になったものの、2回目の日は天候にも恵まれ、広い場所で元気いっぱい走り回って、凧あげを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

中学部1年 美術「春のいちごづくり」

中学部1年生は、春を先取りし、美術の時間に折り紙でいちごづくりを行いました。簡単な折り方と難しい折り方の2種類の折り方に挑戦しました。皆、手指をよく動かし、根気強く折り進めていきました。折り上がったいちごに、つぶつぶの模様を描いたり、シールを貼ったりすると、とてもかわいい、いちごの完成!紐に通すと、ネックレスのようになりました。首から下げて、皆大喜びでした!!

高等部2年生 お楽しみ会

高等部 二年生 

3月15日、2学年最後の行事「お楽しみ会」を多目的室で行いました。各クラスが司会進行・ゲーム担当(2クラス)・多目的室の飾り付け・お菓子担当に分かれて、ひと月かけて準備をしてきました。ゲームでは、イントロクイズや担任の先生にまつわるクイズ、2年生全員によるジャンケン大会を行いました。次に「こやの里フェスティバル」のためにみんなが覚えた、チキチキバンバンを踊りました。先生全員によるダンスや演奏のパフォーマンスを見た後、二年生になってからの、諸行事を写真で振り返りました。一年足らず前のことなのに、とても懐かしく思えました。最後に各クラスに戻り、お菓子とジュースで乾杯をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部2年生 「野球しようぜ!」

我が校にも、大谷選手からのグローブが届きました!6年生から順番に、クラス毎でグローブを 回してキャッチボールにチャレンジ!体力づくりの時間に、グローブをはめることから慣れてい き、玉入れ用の柔らかいボールを使って「投げる」「受ける」のやりとりを教師としました。 みんな、グローブをはめると野球選手のようにきまっていましたよ。

 

 

 

 

 

小学部5年 お楽しみ会!

3月14日に、5年生全員で体育館に集まり、お楽しみ会をしました。みんなで手をつないでのダンスや、鬼から宝物を取り返すしっぽ取り、2クラスで協力しながらの玉入れ、自分の顔写真を見つけて体育館を一周するクラス対抗リレーなど様々な活動を楽しみました。今年度も残りわずかです。6年生に向けて最後まで学校生活を楽しんでいきましょう!

高等部3年生 卒業式

 3月6日(水)に、令和5年度第42回高等部の卒業式が執り行われました。天候にも恵まれ、とても素晴らしい式となりました。3年前の入学式では、緊張と不安でドキドキした様子でしたが、今回の卒業式では顔つきも凛々しく堂々とした様子で式に臨む姿が見られ、皆さんの大きな成長を感じました。

 卒業後はそれぞれの道へ進みます。新しい環境でもこやの里で学んだことを活かして、さらに成長されることを祈っています。心より応援しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高1 茶道体験

高等部1年生は2月の下旬から3月上旬にかけて、家庭科の時間に茶道体験を行いました。【静かに】【丁寧に】【心をこめて】お茶を点(た)てることを目標に取り組みました。事前学習では棗(なつめ)や茶筅(ちゃせん)など初めて見聞きする道具について学び、実際にお茶を点(た)てている動画を見ました。

 授業当日は、道具の名前や使い方を覚えている生徒もたくさんいました。日常生活とは違った厳かな雰囲気でお茶を点(た)てることのできたクラスもありました。当日はさまざまな絵柄のお茶碗から自分で好きなお茶碗を選び、お茶を点(た)てて、お抹茶と一緒に干菓子(ひがし)をいただきました。お抹茶も干菓子(ひがし)もほとんどの生徒が初体験でしたが、多くの生徒が一口ずつでも味わうことができ、貴重な体験になりました。

 

 

心のバリアフリー

 心のバリアフリー推進事業の一環として、3月7日に県立宝塚東高等学校、総合健康類型の2年生37名と、交流及び共同学習を実施しました。お互いの学校について知り、活動を通して理解を深めることがねらいです。まず 体育館に集合し、互いの代表による挨拶や学校紹介がありました。続いて両校混合で5グループに分かれて、ボッチャのボールを使ったゲームを行いました。最後に再び体育館に戻り、私たちのダンスと手話歌を披露しました。初めは緊張もあり会話が少なかったのですが、ゲームが進むにつれ、打ち解けて笑い声が絶えませんでした。交流を十分に深めることができました。短いひと時でしたが、とても有意義な時間でした。

 

 

 

中学部3年生 卒業式に向けて

 卒業式に向けて練習が始まりました。入退場や卒業証書授与式、挨拶のタイミングなどを繰り返し練習しています。本番では緊張すると思いますが、3年間で成長した姿を見て頂けるように頑張ります。中学部での思い出を胸に、それぞれの進路へ進んでいきます。

令和5年度イオン学校展

 1月27日(土)にイオンモール伊丹昆陽にて、『兵庫県立こやの里特別支援学校 学校展』を行いました。学校概要や小学部、中学部、高等部の各学部、分教室や訪問教室などの取り組みを写真を交えて紹介し、授業で作った作品の展示も行いました。

 当日は多くの方に足を止めてご覧いただくことができました。保護者やデイサービスの皆さんと一緒に来場した在校生もいて、普段はなかなか保護者の方とは一緒に見ることができない作品をじっくりと鑑賞し、笑顔で説明する姿が見られました。ホームページで予定を確認して、来てくれた卒業生もいました。「懐かしいこやの里のみなさんが頑張りを見られて嬉しい」との声も聞かれました。

 当日の展示をご覧になったみなさんにアンケートを行い、多くの方に本校について「よくわかった」とお答えいただくことができました。この貴重な機会をお与えくださいました株式会社イオンモール様のご厚意に、心より感謝申し上げます。

 

 

中学部1年 節分「鬼は外、福は内」ゲーム

中学部1年生は、1月から2月の節分に向けて、美術で鬼のお面作りを行いました。風船に、キッチンペーパーや新聞、色紙を貼り付けていき、最後は自分の好きな色の鬼の顔になりました。とても迫力のある、こわ~い鬼に仕上がりました!2月2日の生活単元学習の時間に、鬼のお面を付けてクラス対抗のゲームも行いました。節分の由来について学習したあと、マイクに向かって「鬼は外!福は内!」と叫ぶ音量をクラスで競いました。どのクラスも、声を張り上げて声の大きさを競うことができました。

小学部1年 生活「傘を使ってみよう」

 生活の時間に傘を使う練習をしました。教室で傘のさし方、閉じ方の練習をした後、中庭に出て実際に傘をさして歩いてみました。固いボタンの止め外しや傘をカチッとなるまで広げる動作を、難しくても自分でやろうという姿が見られました。傘を開く手にぎゅっと力をいれて傘を広げることができると、嬉しそうな表情も見せていました。中庭に出ると最初は少し緊張した表情で、両手で傘の柄を持って歩きましたが、慣れてくると少し誇らしそうな表情にも見えました。

 

中学部3年生  最後のマラソン大会、がんばりました!

 1月25日に住友グランドでマラソン大会を行いました。途中、粉雪が舞うような天候での開催となりましたが、皆元気にゴールまで完走することができました。大変寒い中、お越しくださいました保護者の皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。

小学部2年生 「調理実習」

 調理実習でご飯を炊いておにぎりを作りました。お米を交代で研いで炊飯器にセット。給食後に、家庭科室に戻るとホカホカのご飯が出来上がっていました。湯気が上がって熱そう!!うちわであおいだり、しゃもじで切ったりして冷ましてから、ラップに包み、ぎゅっぎゅっと握りました。三角おにぎり難しかったよ。一人一人、違う形のおにぎりが出来ました。

 

  

高等部 二年生 買い物学習

 2月6日、伊丹市バスを利用して「イオンモール伊丹」へ、買い物学習に出かけました。3つの路線を使い、クラスごとに時間差を設けてバスに乗りました。事前学習として「くらしと文化」の授業の中で、バス乗車に関するマナーや食事でのマナーなどを学習しました。また各H.R.では、療育手帳を見せて運賃を払う練習もしました。買い物では、学校で使うもの、勉強に使うものを目当てに、それぞれが事前に予定したものを買うことができました。昼食は好きな食べ物を選び、クラス単位でテーブルを囲み、楽しくいただきました。3年生になると、修学旅行があります。今回の経験を活かし有意義な旅行にしたいと思います。 

 

  

小学部5年 鬼と福の神がやってきた!!

生活の授業で「無病息災」を願って豆まきを行いました。教室でゲームなどをしていると太鼓の音が・・・赤鬼が山からやってきました。「おにはそと!」「ふくはうち!」と言いながら、図画工作で作った豆を投げて退治しました。鬼が去ったあと福の神が福を授けに来てくれました。楽しく豆まきをした子どもたちは、今年も元気に過ごせそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部6年 お別れ遠足

 良い天気に恵まれ、楽しみにしていたお別れ遠足で「神戸どうぶつ王国」に行きました。園内に入るとすぐに大きなオオカミが傍にいて、ガラス越しでしたが、びっくりしている児童もいました。カンガルーやシカのエリアでは餌やり体験をしたり、かわいいカピバラや大きなラクダの毛皮をなでたり、大きなカメの甲羅に触れたりすることができました。たくさんの珍しい動物が手の届く距離にいて、レッサーパンダが餌を食べている様子を興味津々に見ていました。「動物と人とのふれあい」というパークのテーマ通り、生き生きとした動物の姿を間近で見ることができました。小学部最後の遠足で、友達や先生と楽しい思い出ができました。

 松村写真館撮影

小学部1年 生活「書初め」

生活の時間に「書初め」をしました。思い思いに筆を動かして点や線・丸を書く児童や、手本を見て大きく文字を書く児童など様々でした。最後に大根のハンコをポンポンと押して完成です。各々個性豊かな書初めの作品を仕上げていました。

高等部1 地震避難訓練

1月17日(火)に全校児童生徒で地震避難訓練を行いました。落ち着いて静かに、放送や担任の指示を聞き、行動することができました、身を守る方法として、各教室で揺れが収まるまで、身体を低く、頭を守り、動かないようにしました。その後、非常持ち出し袋を背負い「くらしと文化」の授業で作った防災頭巾をかぶって南グランドに避難しました。給食では非常食の「救給カレー」を食べる体験をしました。生徒からは「冷たくて食べづらい・・・」や「意外と美味しい!」、「量が少ない/多い」などの感想がありました。普段の食事や生活の有難さを感じることもできました。そして何よりも【もしものとき】に落ち着いて、自分の命を守り、安全に非難することを学ぶことができました。

 

中学部3年生 生活単元 絵馬作り

 冬休みが明けて、最初の生活単元学習の授業で、絵馬作りに取り組みました。表面には3学期の抱負を、裏面には自分で辰の絵を描き、色を塗りました。可愛らしい辰やかっこいい辰など個性豊かな辰の絵がたくさんできました。

小学部2年生 「かきぞめ」

 生活の授業で、書き初めをしました。1枚目は、干支の「たつ」をなぞり書きし、2枚目は、自分で書きたい言葉などを自由に書きました。名前を書いた後、「おみごと!」のスタンプを押して出来上がり。みんなそれぞれに筆を動かして素敵な書初めができました。

小学部6年生 もうすぐ卒業式!

  3学期が始まり、卒業式が近づいてきました。小学部6年生では朝の会のチャレンジタイムで、卒業証書授与の練習が始まっています。呼名にしっかりと応えて、前へ移動。そして受け取る時に深々と礼!緊張した面持ちですが、動きがスムーズになってきました。本番もこの調子で頑張るぞー‼

 

 

 

中学部1年 総合的な学習の時間

 中学部の総合的な学習の時間は、学年を超えた10のグループに分かれて授業を行っています。今回は、1年生が園芸班の作業を体験した様子をお伝えします。園芸班が育てドライフラワーに加工した千日紅を各クラスで作業分担し、ブーケやハーバリウムにしました。細かい作業でしたが、集中し丁寧に取り組むことができました。

 1月27日(土)に昆陽イオンで行われる『イオン学校展』で展示しますので、ぜひご覧ください!!

小学部5年 「書き初めをしよう」

 3学期最初の生活の時間に書き初めをしました。「たつ」や「こま」など、干支やお正月に関する言葉の見本の中から自分で選んで書きました。漢字の「辰」に挑戦する児童も!見本を半紙の下に敷いてなぞり書きをしたり、見本を見ながら書いたり、みんな集中してとても上手に書けていました。

高1 クリスマス会

高等部1年生は13日(水)のくらしと文化の時間にクリスマス会を行いました。会の始まりには、クリスマスソングの打楽器奏や、手話をしました。そして各クラスから募った〇✕クイズをして楽しみました。その後のHRの時間では各教室でケーキを食べました。このケーキは学校近くのケーキ屋さんで事前に各自が選んだケーキを、クラスの代表者が買ったものです。食べるときには、先月の校内実習(コーヒー豆の選別作業)でお世話になった業者さんから購入したコーヒーを飲んだり、苦手な人は香りを嗅いだりして楽しみました。  

小学部2年生 「クリスマス会」

こやの里特別支援学校にサンタクロースが遊びに来てくれました。

「おおきなかぶ」の劇中に、2年生みんなで力を合わせてかぶを引っ張ると… 

なんと!なんと!プレゼントをたくさん抱えたサンタさんが登場!!「サンタさ~ん」と大喜びの子ども達。サンタさんから直接プレゼントをもらいました。「ありがとう」と嬉しそうに受け取る子、一緒にダンスをしてもらい、目の前に来ると少し恥ずかしがる子、英語でお話するサンタさんに興味津々な子。素敵な表情をたくさん見せてくれました。プレゼントもらえてよかったね。

高等部マラソン大会

 12月8日(金)に高等部のマラソン大会が行われました。日々積み重ねてきた練習の成果を発揮しようと、生徒たちは開始前から、気合十分でした。天候にも恵まれ、生徒それぞれ目標距離の完走を目指して一生懸命走り抜きました。走り終えると、額に汗を浮かべて「やりきった!」と言わんばかりの達成感に満ち溢れた様子でした!

中学部1年 社会見学

 先日中学部1年生は、社会見学でキッザニア甲子園に行きましt。入学当初から楽しみにしていた生徒も、初めての社会見学で緊張している生徒も、事前学習でしっかり準備をして出発!クラスの友だちとグループになり、みんなで相談して、たくさんあるパビリオンの中から仕事を選びました。

 みんな係の人のお話をきちんと聞き、楽しんで体験していました!働いてもらったキッゾ(お給料)を握りしめ、デパートへ向かう生徒もいました。

 貴重な体験ができ、嬉しそうに今日の感想を話してくれる顔がとても印象的でした。

クリスマスベル制作

 もうすぐクリスマス! コップに松ぼっくりなどの飾りをつけて底に穴をあけ、ひもを通してオリジナルのベルをつくりました。みんなクリスマスを楽しみながら、制作に取り組んでいました。

中学部2年生 自然体験活動

 11月16日から1泊2日でしあわせの村へ「自然体験活動」に行ってきました。

 中学部に入って初めての宿泊体験で、行く前は緊張や不安な気持ちでいっぱいでしたが、

合言葉である「すまいる」を皆で守れたことや、事前学習で2日間の見通しを持つことが

できたこと、素晴らしい大自然と触れ合えたことで、「すまいる」な2日間を過ごすことが

できました。学年の仲も深まり、今まで以上に充実した学校生活を送ることができています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学部2年生 自立活動(手指を使うグループ)

 中学部2年生の自立活動の授業は4つのグループに分かれて行っています。

今回は、手指を使う作業グループの様子を紹介します。

手指の巧緻性を高めること、集中して作業できること、流れを覚えてひとりで作業できるようになることが目標です。

写真は、カゴの細かいすき間に玉を詰める作業、醤油さし分解・取付作業、ひも通し作業の様子です。真剣に作業に取り組んでいます。

授業の最後にその日に行った作業の数だけシールをカードに貼るようにしており、シールを増やすことも動機づけにつながっています。

小学部6年生 「クリスマスリースづくり」

 小学部6年生は、図工の授業で「クリスマスリース」を作りました。10月に芋ほりをした時の芋のつるを活用して、図工の教員が作った土台に子どもたちがリボンを巻きました。そこに、松ぼっくりやドングリ、クリスマスオーナメントなどいろいろな飾りを付けてオリジナルリースに仕上げました。とても可愛いリースがたくさんできてクリスマスの準備はバッチリ!クリスマスが待ち遠しいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部5年 バスケットボール

9月から体育の授業でバスケットボールに取り組んでいます。最初はバスケットボールにたくさん触ってボールに慣れることから始まりましたが、12月には、ドリブルやシュート等も、上手にできるようになってきました!子どもたちの成長に日々驚かされるとともに、教員一同喜びも感じています。2023年も残りわずかですが、最後まで元気に過ごせるようにしたいと思います。

中学部1年 家庭科

家庭科の授業で、台拭きや食器洗い、包丁やまな板などの道具の扱い方について学習しました。フキンにせっけんをつけてこすり洗いした後、物干し竿に干したり、スポンジで洗ったりしました。小松菜を包丁で切る作業では、まず根っこについた土を水洗いし、片手を猫の手の形に構えてから細かく刻む練習に取り組みました。

高等部1年 調理実習

 高等部1年生(Ⅱ類型)は、家庭の授業でピザトーストを作りました。事前学習で包丁の使い方やエプロンとマスクの正しい着用方法を学び、それらを活かすことができました。ピーマンやウインナーなどの具材を包丁で細かく切ることに苦戦する生徒もいましたが、細かく切るように口頭で伝えたり、包丁に手を添えたりしながら5㎜幅程度に切ることができました。切った具材を食パンに盛り付け、トースターで焼いて食べました。

 

令和5年度小学部「マラソン大会」

 学年ごとに日を設定しマラソン大会を行いました。1~4年生は緑いっぱいの芝生の上でコーンの周りをのびのびと駆け回り、5.6年生は陸上競技場ならではの雰囲気を感じながら、大きなトラックを懸命に走りました。完走し終えた児童の表情は、力を出しきって疲れていたり、「やったぞ」というような達成感で満ち溢れていたり様々でした。それぞれが日々の体力づくりで身につけた力を発揮することができ、沢山褒めてもらい、自信に繋がった一日となりました。

中学部2年生 こやの里フェスティバル

 中学部2年生は、4つの演目を披露しました。両手にスティックを持ち♪「ぼよよん行進曲」を踊り、手話でディズニーの♪「小さな世界」を表現。全身を楽器にしたボディパーカッションで♪「ウィーアー」を奏で、最後は、ポンポンを両手に持ち♪「新時代」を踊りました。

 1学期から音楽の時間を中心に練習を重ね、本番でも全員が思いっきりはじけて自由に体を動かし、楽しく元気いっぱいに表現することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部1年 生活「お店屋さんごっこ」

生活の授業で、お店屋さんごっこをしました。箱車屋さん、ひっくりかえるやさん(オセロゲーム)など、クラスごとに児童が楽しめるお店屋さんにしました。店員とお客さんに分かれて、どちらの役割も順番に取り組みました。最初は店員役に慣れなかった児童たちも、やることカードを見たり、衣装を着たりして回数を重ねることで内容がわかって取り組むことができるようになってきました。お客さん役はみんな大好き!元気に取り組むことができました。

小学部2年みんなでお祭り「わっしょい」

 生活の授業で、お神輿作りを行い、とても素敵なお神輿が出来上がりました。法被や鉢巻をつけてみんなで力を合わせて元気よく「わっしょい、わっしょい」とお神輿を担いで練り歩きました!

令和5年度児童生徒会活動(こやの里フェスティバル会場装飾、ポスター掲示)

令和5年11月21日(火)から始まる「こやの里フェスティバル」の開催に合わせ、児童生徒会の児童・生徒達が、それぞれ広告用に作成したポスターを校内に掲示したり、会場である体育館の入り口の装飾をしたりしました。「こやの里フェスティバル」の文字をバランスよく配置したり、花や水玉の装飾を見栄えよくするためにどこに貼ればよいか相談したりしながら、和気あいあいと活動しました。

      

          

 

選挙管理委員会活動

令和5年11月1日に生徒会選挙公示が行われました。選挙管理委員会では公示の校内放送や、立候補者へ、タスキやポスター用の画用紙の配布を行いました。これから選挙活動が本格的に始まっていきます。立候補者の演説や応援演説の司会も選挙管理委員会で行います。選挙活動を円滑に進められるよう取り組んでいきます。

小学部6年  こやフェス

 

 11月21日に開催されたこやフェスで使用した飾りのぼんぼりは、 10月の図工の時間に制作したものです。

 子どもたちは和紙を小さくちぎって、のりをつけ風船に貼り付ける作業を楽しそうに取り組んでいました。素敵なぼんぼりが完成しました。こやフェスで見ていただけましたでしょうか?

 

小学部1年 『 トリック・オア・トリート☆ 』

「ハロウィン」の季節に合わせて、1年生では「ハロウィンパレード」をしました。図工で「おばけ衣装」を作ったり、ジャック・オー・ランタンやおばけ等を制作して教室に飾ったりと準備も万端。31日の当日は、衣装を着て、それぞれの表現で「トリック・オア・トリート」を伝え、先生方からシールをもらいました。笑顔が溢れた一日となりました。

中学部1年わくわくオーケストラ教室

 9月28日(木)県立芸術文化センター大ホールで開催された『わくわくオーケストラ教室』に参加してきました。4階席まである立派なホールでプロのオーケストラの演奏を聴くという貴重な機会に、みんな文字通りわくわく。1学期から事前学習としてオーケストラの楽器に触れたり指揮者体験をしたりしてきたので、感動もひとしおでした。こやの里フェスティバルでは実際に聴いた曲を器楽合奏のリズム奏で披露します。

高1 校内実習

 高等部1年生は、11月6日(月)~10日(金)まで校内実習を行いました。実習内容は【軽作業(ボールペンの組み立て、分解、ボルトナットの組み立て、分解)】、【コーヒー豆の選別】、【農園芸(タマネギの苗植え)】、【物流(陳列、ピッキング)】、【タオルたたみ】、【医療用ケミカルキャップ閉め】です。通常授業とは異なり、各仕事場所でミーティングを行い、一日の目標を決め、ラジオ体操をして作業を始めました。作業だけでなく、「できました。確認してください。」

や「手伝ってください。」などの報告の練習を意識して取り組みました。5日間よく頑張りました!保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

 

 

高等部3年生 宝塚西高等学校との交流会

 暑さも落ち着き、吹く風に秋を感じる10月30日、高等部3年生と宝塚西高等学校の交流会が開かれました。ハロウィンも近く、生徒それぞれ好きなキャラクター等に扮した仮装をして宝塚西高の方々を出迎えました。宝塚西高の皆さんとじゃんけん列車や借り物競争などのゲームをしたり、”トリックオアトリート”を合図にお菓子を受け取ったり、楽しい交流となりました。最後は全員でダンスを踊り、あっという間の楽しい2時間が過ぎました。

中学部2年生 生活単元学習(ハロウィン)

 生活単元学習では様々な活動に取り組んでいますが、その中の一つとして、季節の行事を体験することも大切にしています。

今年は各クラスでお面作りに挑戦!それぞれ貼ったり切ったりしながら、世界に一つだけのオリジナルのお面を二週にわたって制作しました。

最後はみんなの前でお披露目!

オリジナリティー溢れたお面を互いに見合いながら、ハロウィンを楽しみました。

小学部5年 こやの里フェスティバル練習

11月13日の音楽の授業では、ダンス・手話・楽器演奏など、こやの里フェスティバル本番に向けて頑張って練習しています!最初は手本を見て取り組んでいましたが、練習を重ねていくうちに手本がなくても動きを覚えてできるようになってきました♪

こやの里フェスティバル本番をお楽しみに!

中学部1年生 国語数学

2学期が始まり早2か月が経ちました。さて、今回は中学部1年の国数の様子を紹介します。国数では、生徒それぞれの課題に応じてグループごとに学習を行います。数学では、実際に円すいを使った動くおもちゃを作っているグループ、カレンダーの見方を学習しながら月の予定を確認しているグループ、国語で書字を練習しているグループ、形の弁別を学習しているグループ、時計の時刻と時間を学習しているグループがあります。生徒たちは積極的に学習に取り組んでいました。

中学部3年生 修学旅行事前学習

 10月25日(水)より2泊3日で京都・大阪方面に修学旅行で行きます。その準備として事前学習や調べ学習に取り組みました。中学部に入って初めての泊を伴う行事なので、しっかりと準備していきたいと思います。

 

 

小学部3年秋晴れの中のマラソン大会!

10月24日(火)秋晴れの中、マラソン大会が開催されました。沢山のご家族の皆様に応援に来ていただき、ありがとうございました。2学期は、体育の授業や朝の体力づくりの時間に、マラソン大会を視野に入れて練習を積んできたので、子どもたちはとても逞しくなりました。「1番になりたい」「~さんに勝ちたい」と言ったり、走るのは苦手だけどゴールまであきらめなかったりと、それぞれの課題に合わせて頑張ったマラソン大会でした。

高1校外学習(海遊館)

 高等部1年生は、10月26日(木)に海遊館へ校外学習に行きました。気持ちの良い秋晴れの中スクールバスに乗って出発しました。予定通りに海遊館へ到着し、学年集合写真を撮りました。クラスごとに館内を時間いっぱい見学しました。ジンベイザメはもちろん、イワシの大群やクラゲなど、他にもたくさんの種類の海の生き物を見ることができました。生徒たちは「泳ぐの速いな!」「ジンベエザメ大きい!」「怖いな」などの感想を言いながら見ていました。お弁当は海の見える場所で、友達と一緒に美味しく食べました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部6年修学旅行に行ってきました

6年生全員で姫路方面へ修学旅行に行くことができました。

1日目は、姫路セントラルパークへ。まずは全員でメリーゴーランドに乗りました。その後、事前に決めた乗り物のグループに分かれて、ジェットコースターや急流滑りなどのアトラクションを楽しみました。サファリエリアでは、バスの中からライオンやキリンなどを見て、皆大喜びでした。特に猛獣エリアのライオンやチーターは、迫力満点でした。

2日目は、姫路科学館へ。「自然と宇宙の不思議」を皆で体験することができました。

 

 

 小学部1年 秋の遠足で伊丹スカイパークに行ってきました!

秋晴れの中、小学部1年生全員揃って伊丹スカイパークに行くことができました。各クラスで集合写真を撮った後、ローラーすべり台や巨大立体迷路で思いっきり遊びました。飛行機の離着陸を間近で体感し、子どもたちは目を輝かせていました。楽しみにしていたお弁当もみんなで美味しく食べました。「帰りたくない」という声が聞こえるほど、充実した1日となりました。

高等部3年生修学旅行

 夏休みが明け1か月が経つ頃、高等部3年生は9/27~9/29の3日間、修学旅行で東京に行ってきました!

 新幹線から見える富士山やその景色に感動していると、あっという間に東京に到着です。クルーズ船から見える東京の風景に「スカイツリーが見える!」「レインボーブリッジだ!」と大盛り上がりの生徒たちでした。2日目に行ったディズニーランドでは、クラスに分かれて楽しみました。残暑厳しい中でしたが、ディズニーのキラキラとした世界に目を輝かせ、笑顔いっぱいの一日となりました!3日目は東京タワーに行き、タワーの上層から東京を一望しました。

 また、楽しむだけではなく、それぞれ係としての仕事をきちんとこなしました。生徒たちにとって思い出いっぱいの修学旅行となりました!

小学部5年 シャボン玉をとばそう

10月18日、小5ではシャボン玉の液を教室で作ってから中庭に出てシャボン玉をとばしました。子どもたちは、うちわなど様々な道具を使用して夢中でシャボン玉をとばしていました。子どもたちのキラキラした姿を見ることができました!子どもたちにとって楽しい思い出の一つになりました。

 

 

秋の遠足

秋の遠足で東条湖おもちゃ王国に行ってきました。おもちゃの部屋がたくさんあって、プラレールや木のボールプールなどで遊びました。みんなでSLとうじょう号にも乗って、楽しい遠足でした。

秋の遠足でバンドー神戸青少年科学館に行きました!

小学部3年生は、秋の遠足でバンドー神戸青少年科学館に行きました。子どもたちはグループに分かれて見学して、臨場感あふれる宇宙空間や「プシュー!」と大きな音をさせながら発射するロケットに目を輝かせていました。自然科学の世界を見たり、聞いたり、触れたりして様々な体験ができた1日でした。楽しみにしていたお弁当は地下ホールの大きな部屋へ行き、みんなでおいしく食べました。帰りは「楽しかったー!」「また行きたい!」と話していて、いい思い出ができたようです。

小学部4年 秋の遠足で神戸どうぶつ王国へ行きました!

 

秋の遠足で神戸どうぶつ王国へ行ってきました。

行きのバス内では、みんなで遠足のうたを歌い、気分を高めながらどうぶつ王国へ向かいました。到着すると、動物探しの課題にチャレンジし、見事に6種類の動物を見つけることができました。

そのほかにもお気に入りの動物を見つけたり、大きな動物に警戒しながら進んだりする姿もありました。そんなわくわくドキドキの遠足を楽しむことができました!

 

 

 

 

 

 

中学部2年生 朝のランニング

2学期になって初めてのランニングを行いました。

残暑が厳しく、なかなか外での活動ができませんでしたが、ようやく朝晩も涼しくなる季節となり、走ることができました。

久しぶりのランニングでしたが、カウンターを使って周回数を確認しながら走ったり、たすきに洗濯バサミを周回分つけて走ったりするなど、みんな元気に走ることができました。

小学部4年生 音楽

9月の音楽の時間では、秋の曲に合わせて楽器を演奏したり、ダンスをしたりしています。楽器の演奏では和太鼓や締太鼓を使い、「月夜のポンチャラリン」の曲に合わせて、ドンドン!!と太鼓を響かせて鳴らしています。ダンスでは「これがにほんのおまつりさ」の曲でバチを持ち「わっしょい!わっしょい!」とお祭りを表現して踊っています。

小学部5年 秋の遠足

小学部5年生は、9月28日(木)に秋の遠足で海遊館に行ってきました。子どもたちは、大きな水槽の中で泳ぐ海の生き物に興奮し、キラキラと目を輝かせて見ていました。海遊館で海の世界を友達や先生と楽しむことができました。そして、楽しみにしていたお弁当!クラスごとにおいしく食べました。5年生の良い思い出ができました。

 

オープンスクール in 2023

 

 9月12日(火)から14日(木)までの3日間、本校にてオープンスクールを開催しました。本校への進学を考えておられる方、普段お世話になっている放課後等デイサービスの職員の皆さまなど、3日間を通して250名を超える方々にご参加いただきました。少しでも本校の様子を知っていただけたら幸いです。ご協力いただいたアンケートを参考にし、さらに魅力ある学校作りにも取り組んでまいります。今後とも、よろしくお願いいたします。

ちぎり絵

 図工の授業で、画用紙に自分でちぎった紙を貼り付け、その上からローラーで色をつけました。紙をはがして、できた白いところに、今度は折り紙をちぎって貼り付けて、それぞれ個性豊かな作品が完成しました。

小学部6年生 生活          ~レストラン学習~

 

 9月20日(水)に修学旅行の事前学習でガストへレストラン学習に行きました。

 事前学習では、メニューの写真を使って注文したり、ドリンクバーを使う練習をしたりしました。ハンバーグやチキンの写真を印刷したランチを机に置き、お花紙のジュースを嬉しそうに飲むふりをする児童たちの様子はとても微笑ましかったです。

 当日は、ロボットが食事を持ってきてくれてびっくり!みんな自分で選んだメニューをとても美味しそうに食べていました。ドリンクバーでは、好きな飲み物を選び、慎重に注ぎ入れ、とても嬉しそうに飲んでいました。中には、炭酸にチャレンジして、困った顔をする児童もいました。学校に帰ってきてから感想を聞くと、「おいしかったです」「また行きたいです」と、大満足な様子でした。

 

高等部1年生 学年集会

 高等部1年生は、9月5日(火)に学年集会を行いました。担当クラスの生徒がお互いに協力しながら司会進行をしました。夏休みを振り返り、クラスごとに発表しました。さまざまな夏休みの過ごし方を聞けました!その後、盛りだくさんの2学期の行事予定を生徒に伝えました。

高等部2年生 くらしと文化

 9月6日のくらしと文化の授業で、環境学習として「リサイクルアートコンテスト」を行いました。

夏休み中に集めた、食品トレーやカップ麺の器、プリンの容器など(ゴミとして捨てられるもの)を使い、クラスの仲間と協力してアート作品を創作しました。

 どのクラスの作品も短時間で作り上げたとは思えない力作揃いでした。

これを機に、環境のために自分たちは何ができるかを知り、リサイクル一層関心を深めて欲しいと思います。

中学部3年 2学期が始まりました

 2学期が始まりました。最初の学級活動では、夏休み中の楽しかった事の発表をしたり、係り決めをしたりしました。4日から授業がはじまり、元気に活動する姿が見られました。

 

 

小学部1年生 「生活 ~買い物学習~」

生活の学習では校内にある自動販売機を使った買い物学習をしました。前日までに段ボール製の自動販売機で事前学習をして、当日を迎えました。本番の大きな自動販売機でも、百円玉と五十円玉を一枚ずつ投入口に入れて、買いたい飲み物のボタンを押し買うことができました。教室に戻って自分の選んだ飲み物を飲みました。

夏真っ盛り!元気に過ごしていますか?

 毎日のようにギラギラと太陽が照りつけたり、もくもくと大きな入道雲ができていたりと、夏真っ盛りですね。皆さんは元気に過ごしていますか?夏休みなので学校の教室はガランとしており、寂しい気もしますが、中庭ではセミが「ミンミン♪」「シャアシャア♪」と大合唱していますよ。また、総合の園芸班で栽培しているオクラの花が咲き、ひまわりも大きなつぼみをつけ始めました。みなさんも朝夕の涼しい時間帯に外へ出ると、夏らしい風景に出会えるかもしれませんね。暑い日が続くと夏バテしがちですが、熱中症などに注意をしながら、規則正しい生活を過ごしましょう。2学期に元気に登校してくることを楽しみにしています♪

中学部1年生 生活単元「七夕会☆」

 7月7日(金)に生活単元の授業で七夕会を行いました。七夕会には、なんと!!織姫様と彦星様が願い事を叶えるためにサプライズ登場してくれました!!各クラス個性豊かな笹飾りに「こころきらめいたで賞」などの賞をプレゼントしてくれました。その後、七夕の話になぞらえて天の川を挟んでの綱引きゲームも白熱しました。生徒の皆さんは織姫様と彦星様と一緒に楽しめたひとときでした。

小学部3年 プールに入ったよ~♪ 

今年もプールに入りました!!昨年はコロナ禍の影響で1回しか入れませんでしたが、今年はたくさん入ることができました。「せんせい!プールバッグ、もってきたよ!」とバスから降りてくるなり教えてくれたり、プールの写真カードを見てニコニコしていたり、子どもたちそれぞれプールに入るのを楽しみにしていました。

今年は小プールだけでなく大プールにも入りました。みんなでプールサイドを沿いにぐるぐる回ったり、浮島にのぼってプカプカ浮いたりして楽しみました。また、来年も入ろうね~♪

中学部2年生 季節の行事を楽しもう

 今年も七夕の季節がやってきました。クラスごとに短冊に願いを書き、七夕飾りを作りました。願いを書く時、「どんな願いにしようかな~」と悩む人もいれば、「もう決めてるねん」とすぐに書き込む人もいたりとさまざま。色紙で吹き流しや輪飾りを作ったり、三角や四角に小さく切った色紙を繋げて飾りを作ったりしました。1週間後に短冊の発表を行い、天の川に見立てた青ビニール袋に出来上がった七夕飾りを貼りつけて廊下の天井に飾りました。

図工 ~片栗粉粘土で楽しもう!!~

1年生の1学期、最後の図工は片栗粉をみんなで触ってみました。サラサラだった片栗粉が水を加えるとトロトロに変化する様子に、みんな興味津々!ニコニコ楽しそうに片栗粉を触りながら、手も足も頭も体中みんな真っ白に!手でかき混ぜたり、高いところから垂らしたりなど一人一人が色んな触り方で片栗粉の不思議な感触を楽しみました。

 

 

水害時避難訓練

 

水害時避難訓練を実施しました。在校中の大雨により、天神川や昆陽池等が決壊し、本校にも浸水の恐れがある場面を想定して避難訓練をしました。

事前学習では、大雨により川が氾濫している様子を見て、本校の周りにも氾濫する可能性のある昆陽池公園、天神川があることを確認しました。その避難方法として、今いるところよりも高いところに避難する垂直避難を学習しました。実際に、全校緊急放送後、1階のクラスは2階に避難したり、2階のクラスは3階に避難したり、避難場所を確認しました。

また、5月にあった火災避難訓練により、避難のきまりである「お・は・し・も」に注意しながら避難することができました。今後も他の災害避難訓練を積み重ねて学習し、災害に対する危機意識を高めていきたいと思います。

 

 

校外学習~神戸どうぶつ王国~

 夏本番の暑さが近づく中、高等部3年生は校外学習で神戸どうぶつ王国へ行ってきました。オオカミ、カバ、ペンギン、オウムなど、多種多様な動物たちがとても近い距離で観察でき、生徒たちも大興奮でした。バードショーでは目の前を素早く飛ぶ鷹の迫力に「お~!」と歓声を上げるなど、大満足な一日となりました。一学期も残りわずかですが、暑さに負けず頑張っていきます!

                

小学部5年 7月音楽

5年生の音楽の授業では、夏の楽曲に取り組んでいます。ダンス「ザリガニロックンロール」は、ピースでザリガニのはさみを表現しながら可愛く踊っています。歌唱「さとうきび畑の唄」は、簡単な手話を付けながら歌い、さとうきびの揺れる様子を思い思いに表現しています。器楽「きらきらぼし」は、タンバリンや鈴、トライアングル等の楽器を使って演奏しています。

中学部 3年生 社会見学

 

社会見学で大阪市立科学館にいってきました。

体験コーナーがたくさんあり、友達と楽しみながら館内を周わることができました!

小学部4年生 紙粘土でお祭りだ!

生活でお祭りを体験した子どもたち。今回は図工で、縁日で見かける食べ物を粘土で作りました。「たこ焼き・かき氷・ソフトクリーム」の中から作りたい物を1つ選び、作品作りをしました。丸めたり、爪楊枝で削ったり、伸ばしたりしながら、それぞれおいしそうな作品を完成させることができました。

小学部2年生 初めてのお買い物!

生活の授業で、学校近くのセブンイレブンまでお買い物に行きました。買う物を決めていてすぐにレジに並ぶ人、買いたいものが何個もあって店内をウロウロしながら悩む人など、それぞれが自分で考えながら商品を選ぶことができました。学校に帰ってからは、お待ちかねのおやつタイム!自分で買ったおやつは美味しくてあっという間にペロリと完食。ごちそうさまでした!!

大好き!水泳の授業 小学部6年生

 晴天で、まさにプール日和!気持ち良くプールに入りました。初めは、先生や友達とペアになってフロートにつかまりプールの中を歩きました。水の中が楽しいのか、笑顔がたくさん見られました。水の中への顔つけも挑戦!去年より水につけられるようになったかな!?

 

吹き流し作り

 高等部1年生(Ⅱ類型)は、美術の時間に吹き流し作りをおこないました。ピンク、青、黄、緑、紫の数種類の色の半紙と花紙を組み合わせて、自分だけのオリジナル作品に仕上げました。ジャバラ折りの花紙を1枚1枚、ちぎれないように開いて花を作るなど、集中して取り組む姿が見られました。

中学部2年生 社会見学

 6月27日(火)中学部2年生は、スクールバスを利用して大阪市立科学館に行ってきました。

事前学習の時からワクワク、ドキドキ。いざ展示物を目の前にすると、積極的に触ったり、体験したり、観察したり。興味を持ってのびのび活動する姿が見られました。

科学の世界に触れることができ、とても良い経験になりました。

小学部5年 宿泊体験学習

 6月28日・29日、小学部5年生は神戸市北区の「しあわせの村」で一泊二日の宿泊体験学習を行いました。何度も事前学習に取り組み、期待いっぱいで迎えた当日は、それぞれの活動に全力で取り組むことができました。家族と離れて寂しいと感じる一方、友達と夜まで楽しく過ごした時間は、5年生での成長の1ページとして心に残るものではないかと思います。

中学部1年 音楽

音楽の授業では子どもたちが音楽に興味関心を持ち、楽しんで活動できるように日々取り組んでいます。1学期は9月に県立芸術文化センターで行われる「わくわくオーケストラ教室」に向けて、楽器のことについて学んでいます。トロンボーンやフルートの生演奏で「ホワット・ア・ワンダフル・ワールド」や「アルルの女」などの名曲を聴いたり、実際に楽器に触れたりしました。

高等部3年生現場実習

高等部3年生は6月に現場実習に行きました。学校とは違う環境の中、生徒一人一人がそれぞれの目標に向かって一生懸命仕事に取り組みました。実習を通して、自分の強みを見つけられたり、ステップアップするための課題を見つけられたりと、大きく成長した5日間になりました!

 

 

小学部4年生 みんなで歩行

 

梅雨にも負けず元気いっぱいの4年生です!

みんなでそろって歩くのが上手になってきました。学校周辺の歩行ではきれいな列を作ることができるようになっています。また、プール学習でも一列になって前の友達についていくことができていました。

夏休みまでもう少し!このまま一歩一歩4年生みんなで歩んでいきましょう。

 

水遊びを楽しんでいます!

小3は水着を着る練習も兼ねて、生活で水遊びをしました。「水遊びするよ」と伝えると「水遊び?」とわくわく嬉しそうな子どもたち。水鉄砲やスーパーボールすくい、シャボン玉、水風船など日によって内容を変え、楽しんで参加しています。いよいよ、体育ではプールも始まり、夏も本番。1学期の終わりに向けて暑さが増しますが、子どもたちは暑さに負けず、元気いっぱいで毎日頑張っています。

スクールバス避難訓練

5月31日にスクールバス避難訓練を行いました。登校中の車両トラブルを想定した訓練で、一般の車道ではなく校内にて行いました。避難の際、児童生徒は非常ドアから降車しました。少し時間はかかりましたが、教師や介助員と一緒に車内から避難場所である玄関へ移動することができました。

春の遠足で播磨中央公園に行きました!

小学部3年生は、春の遠足で兵庫県立播磨中央公園に行きました。雨の心配もありましたが、天候に恵まれ無事に実施することができました。公園の「さいくるらんど」では、4人乗りの自転車や汽車の形など様々な種類の自転車に乗り、目を輝かせて楽しんでいました。お昼はお弁当をもりもり食べて、子どもの森の遊具で遊んで過ごしました。帰りのバスでは、疲れて眠る児童もいれば、「楽しかった~!」と興奮収まらぬ様子で話す児童もいて、めいいっぱい楽しんだ1日となりました。

令和5年度 火災避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。出火場所は給食室の厨房。火災発生時は口にハンカチを当てて避難するといった避難の方法や、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」などの「お・は・し・も」といった避難するときの約束事などについて、電子黒板を使って事前に学習を行いました。訓練では児童生徒全員が、火災が発生したことを知らせる火災ベルや緊急放送の指示を聞いて、北グラウンドと南グラウンドへ分かれて避難できました。今後も災害訓練を通して、いつ・どこで起きるかわからない災害等に対して「命を守る」行動がとれるように意識を高めていきたいと思います。

 

                       

 

高等部2年生 宿泊体験学習に行ってきました

 風薫る5月24日25日、高等部2年生は神戸市北区の「しあわせの村」で一泊二日の宿泊体験学習を行いました。4月より全員が式係・保健係・食事係・入浴係・美化係・しおり係・学年活動係の7グループに分かれ、「楽しい・元気・めりはり」の3つのスローガンの下、念入りに準備を進めてきました。両日とも天気に恵まれ、予定していた全ての行事を終えることができました。学年活動では、ミニヨンバスケット(フルーツバスケットの2年生オリジナル版)やクラス対抗ドッジボールなどで大いに盛り上がりました。夜にはお待ちかねのキャンプファイヤーを行い、各クラス趣向を凝らした出し物(クイズやダンス、寸劇など)で楽しいひと時を過ごしました。2日間みんなが気持ちの良い挨拶を心掛け、ルールを守り、協力して頑張りました。この経験を今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

  

ナス成長中

  6年生は生活の時間にナスの苗植えをしました。

  1本目のナスを小さいうちに収穫すると2本目からナスが大きくなる です。1本目の赤ちゃんナスを収穫したあと、クラスでナスを観察しスケッチをしました。

  「大きくな~れ」と、2本目、3本目のナスを収穫しておいしく食べることができるのを楽しみに、当番の児童が交代で水やりも頑張っています。