2024年9月の記事一覧

小学部6年 体力づくり

  体力づくりでは、学年で行うランニングとクラスごとに取り組んでいる活動があります。1組はバランスボール、2組は縄跳びで、跳ぶ前にラバーリングを使ってジャンプの練習をします。3組はハードルです。短い時間であっても練習を積み重ねることで、徐々に上達しています。これからも楽しく取り組んでいきたいと思います。    

                

    

小学部5年生 だいこんのたねまき

 二学期が始まりまだまだ猛暑日が続いていますが、みんな元気に頑張っています。知っているだいこんは白いのに、だいこんの種は赤いのでみんな驚いていました。畑に指を刺して穴をあけ、土をやさしくかぶせて上手に種をまくことが出来ました。水やり当番を分担して立派なだいこんが収獲出来るよう大切に育てていきます。

   

   

   

小学部4年図画工作「模造紙に絵を描こうー足形スタンプー」

4年生は図画工作で、今回は大きな模造紙の上に裸足で絵具を付けて「ペタペタ」と歩き、足形スタンプを描きました。好きな色を選び、絵具の入ったバッドに足を入れて「にゅるっ」とした感覚を味わいながら模造紙の上を「ペタペタ」歩き、まだ塗り足りないと再び絵具を足につけ、「ペタペタ」、足形のない所、友達の足形の上や横にもスタンプをしました。足に付いた絵具を落とすために水の入ったバケツに足を入れるのも気持ちよく、自分の色の足形を見て満足!楽しい授業になりました。

小学部3年生 2学期スタート!身体計測

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。ペースを取り戻しつつ、子どもたちは笑顔いっぱいで登校しています。2学期はいろいろな行事がたくさんあります。行事に向けて楽しみながら学校生活を過ごしてもらいたいと思います。今日、小学部3年生は身体計測を行ないました。みんなどれぐらい大きくなったかな。

児童生徒会 あいさつ運動

 2学期の挨拶運動が9月6日(金)から始まりました。時間は8時45分~9時までです。中学部・高等部の児童生徒会役員の挨拶に、小学部の児童は「おはようございます」と元気よく挨拶を返していました。まだまだ暑いですが、2学期も頑張りましょう。

  

小学部2年「2学期が始まりました」

 長い夏休み、それぞれに楽しい思い出を作って元気に登校した子供たち。2学期のスタートです。お友達と会うと、自然と笑顔がこぼれます。さすが2年生!靴箱では上靴を自分で鞄から出して履き替え、教室へ向かいました。教室では、たくさんの荷物の片付けも自分で頑張っていました。始業式は、教室の大型テレビで校長先生の話を聞いたり、校歌を歌ったり、落ち着いて着席して参加することができました。2学期は色々な行事もあり、楽しみがいっぱいです。どんな顔を見せてくれるかな?

高等部3年生 職業2の授業

 2学期が始まりました。2日目の4時限目には、職業2の授業がありました。1学期に引き続き、牛乳パックを使用し、新聞紙や白紙、色紙を重ねて貼っていく「はりこ」の作業をしました。3つの班の中の1つの班の授業の様子です。この班は、色紙に直線を引いて、短冊に切るグループと短冊に切った色紙を1㎝幅で切っていくグループに分かれて作業をしています。皆真剣な表情で集中して取り組んでいます。

2学期 始業式

9月2日(月)、2学期の始業式が行われました。

録画した始業式の映像を教室で視聴しました。

 ≪①はじめのことば≫ 教頭        

 

 ≪②校歌斉唱≫ 

       電子黒板に映し出される歌詞を見ながら歌いました。

 

≪③校長先生のお話≫

 夏休みの振り返り、2学期の生活について、パワーポイント使ってお話がありました。

 一部をご紹介します。

 

 

≪④おわりのことば≫教頭≫

 

 

 続いて「児童生徒会からのお知らせ」を視聴しました。

児童生徒会のメンバーが、2学期のスローガンと目標を発表しました。

スローガン

『大志をいだけ!平和の鐘!たのしく協力してがんばろう!!~十人十色~』    

         

目 標

   ①外に出るときは帽子をかぶろう

   ②こまめに水分を取ろう

   ③汗を拭こう

 

 

~教室の様子~

   小学部 5年生      中学部 2年生    高等部 2年生