令和6年度から、こやの里特別支援学校の通学区域が変更になります。
【伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)在住の児童生徒】こやの里特別支援学校に通学
※ただし、令和6年度から8年度まで、経過措置期間(令和5年度在校生)
【川西市・猪名川町在住の児童生徒】川西カリヨンの丘特別支援学校(令和6年度開校)に通学
こやの里特別支援学校分教室は、令和6年度入学生より、川西カリヨンの丘特別支援学校分教室となります。
※2年生、3年生はこやの里特別支援学校分教室在籍のままです。分教室の所在地は、猪名川高等学校内で変更はありません。
※分教室の通学区域は、これまでと変更はありません。(伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)・川西市・猪名川町)
2023年7月の記事一覧
小学部3年 プールに入ったよ~♪
今年もプールに入りました!!昨年はコロナ禍の影響で1回しか入れませんでしたが、今年はたくさん入ることができました。「せんせい!プールバッグ、もってきたよ!」とバスから降りてくるなり教えてくれたり、プールの写真カードを見てニコニコしていたり、子どもたちそれぞれプールに入るのを楽しみにしていました。
今年は小プールだけでなく大プールにも入りました。みんなでプールサイドを沿いにぐるぐる回ったり、浮島にのぼってプカプカ浮いたりして楽しみました。また、来年も入ろうね~♪
中学部2年生 季節の行事を楽しもう
今年も七夕の季節がやってきました。クラスごとに短冊に願いを書き、七夕飾りを作りました。願いを書く時、「どんな願いにしようかな~」と悩む人もいれば、「もう決めてるねん」とすぐに書き込む人もいたりとさまざま。色紙で吹き流しや輪飾りを作ったり、三角や四角に小さく切った色紙を繋げて飾りを作ったりしました。1週間後に短冊の発表を行い、天の川に見立てた青ビニール袋に出来上がった七夕飾りを貼りつけて廊下の天井に飾りました。
図工 ~片栗粉粘土で楽しもう!!~
1年生の1学期、最後の図工は片栗粉をみんなで触ってみました。サラサラだった片栗粉が水を加えるとトロトロに変化する様子に、みんな興味津々!ニコニコ楽しそうに片栗粉を触りながら、手も足も頭も体中みんな真っ白に!手でかき混ぜたり、高いところから垂らしたりなど一人一人が色んな触り方で片栗粉の不思議な感触を楽しみました。
水害時避難訓練
水害時避難訓練を実施しました。在校中の大雨により、天神川や昆陽池等が決壊し、本校にも浸水の恐れがある場面を想定して避難訓練をしました。
事前学習では、大雨により川が氾濫している様子を見て、本校の周りにも氾濫する可能性のある昆陽池公園、天神川があることを確認しました。その避難方法として、今いるところよりも高いところに避難する垂直避難を学習しました。実際に、全校緊急放送後、1階のクラスは2階に避難したり、2階のクラスは3階に避難したり、避難場所を確認しました。
また、5月にあった火災避難訓練により、避難のきまりである「お・は・し・も」に注意しながら避難することができました。今後も他の災害避難訓練を積み重ねて学習し、災害に対する危機意識を高めていきたいと思います。
校外学習~神戸どうぶつ王国~
夏本番の暑さが近づく中、高等部3年生は校外学習で神戸どうぶつ王国へ行ってきました。オオカミ、カバ、ペンギン、オウムなど、多種多様な動物たちがとても近い距離で観察でき、生徒たちも大興奮でした。バードショーでは目の前を素早く飛ぶ鷹の迫力に「お~!」と歓声を上げるなど、大満足な一日となりました。一学期も残りわずかですが、暑さに負けず頑張っていきます!
小学部5年 7月音楽
5年生の音楽の授業では、夏の楽曲に取り組んでいます。ダンス「ザリガニロックンロール」は、ピースでザリガニのはさみを表現しながら可愛く踊っています。歌唱「さとうきび畑の唄」は、簡単な手話を付けながら歌い、さとうきびの揺れる様子を思い思いに表現しています。器楽「きらきらぼし」は、タンバリンや鈴、トライアングル等の楽器を使って演奏しています。
中学部 3年生 社会見学
社会見学で大阪市立科学館にいってきました。
体験コーナーがたくさんあり、友達と楽しみながら館内を周わることができました!
小学部4年生 紙粘土でお祭りだ!
生活でお祭りを体験した子どもたち。今回は図工で、縁日で見かける食べ物を粘土で作りました。「たこ焼き・かき氷・ソフトクリーム」の中から作りたい物を1つ選び、作品作りをしました。丸めたり、爪楊枝で削ったり、伸ばしたりしながら、それぞれおいしそうな作品を完成させることができました。
小学部2年生 初めてのお買い物!
生活の授業で、学校近くのセブンイレブンまでお買い物に行きました。買う物を決めていてすぐにレジに並ぶ人、買いたいものが何個もあって店内をウロウロしながら悩む人など、それぞれが自分で考えながら商品を選ぶことができました。学校に帰ってからは、お待ちかねのおやつタイム!自分で買ったおやつは美味しくてあっという間にペロリと完食。ごちそうさまでした!!
大好き!水泳の授業 小学部6年生
晴天で、まさにプール日和!気持ち良くプールに入りました。初めは、先生や友達とペアになってフロートにつかまりプールの中を歩きました。水の中が楽しいのか、笑顔がたくさん見られました。水の中への顔つけも挑戦!去年より水につけられるようになったかな!?
<本校所在地> 〒664-0017 兵庫県伊丹市瑞ケ丘2丁目3-2 TEL 072-777-6300FAX 072-777-6301 <分教室所在地> 〒666-0233 兵庫県川辺郡猪名川町紫合新林 4-4 県立猪名川高等学校内 TEL 072-765-3255FAX 072-765-3265 |