令和6年度から、こやの里特別支援学校の通学区域が変更になります。
【伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)在住の児童生徒】こやの里特別支援学校に通学
※ただし、令和6年度から8年度まで、経過措置期間(令和5年度在校生)
【川西市・猪名川町在住の児童生徒】川西カリヨンの丘特別支援学校(令和6年度開校)に通学
こやの里特別支援学校分教室は、令和6年度入学生より、川西カリヨンの丘特別支援学校分教室となります。
※2年生、3年生はこやの里特別支援学校分教室在籍のままです。分教室の所在地は、猪名川高等学校内で変更はありません。
※分教室の通学区域は、これまでと変更はありません。(伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)・川西市・猪名川町)
カテゴリ:小学部
小学部1年 「ひなまつり」
小学部1年生は、生活の授業で(一日遅れのひな祭り)をしました。「おひなさま だあ~れ」のペープサートを見て「ひなまつり」の歌を聞き、気分を盛り上げました。その後は職員室に飾られたお雛様やお内裏様の雛人形を見ました。綺麗な色の着物や、今ではあまり見ることのない御輿や牛車を見て、みんなの目がキラキラしていました。最後は自分たちも着物や烏帽子等の装飾を身に付けて、可愛いお内裏様とお雛様に大変身!楽しい時間を過ごすことができました。
小学部3年生 体力づくり
小学部3年生は、体力づくりにグラウンドでランニングをしています。目標周数分の洗濯ばさみをつけたたすきをかけて、1周走るごとに外していきます。寒い日にも、走り終わると上着を脱いだり汗をかいたりするくらいしっかり走っています。4年生のマラソン大会が今から楽しみです。
小学部1年 遅れてきた節分
小学部1年生は、生活の時間に少し遅い節分を行いました。初めはそれぞれのクラスで作った鬼にめがけて豆まきの練習!そして、「給食食べない鬼」「いやいや鬼」が登場しましたが、みんなで豆まきをしたので悪い鬼を良い鬼が改心しました。鬼とは「良い子の5つのお約束」をしてお別れをしました。
小学部2年「生活:調理 フルーチェ作り」
生活の時間に調理実習をしました。今回はフルーチェ作り。フルーチェの素をボウルに入れて、牛乳を入れたら、スプーンでまぜまぜ・・・。みんなボウルに集中して、一生懸命混ぜました。こぼれないように、コップにそぉーっと入れたら、完成!みんなで一緒に座って、いただきます。みんなで協力して作ったフルーチェは、きっといつもより美味しく感じたはず。おかわりも食べて、ニコニコ笑顔でした♪
小学部1年 大根の収穫
2学期に種から育てた大根を収穫しました。
毎日、水やりをして大切に育てた大根・・・。いよいよ収穫です。
初めて収穫する児童もいるので、見通しが持てるように、生活で大根を抜く練習をしました。
いざ、本番!!
「うーん、うーん」といいながら、なかなか抜けない大根を一生懸命に引っ張ったり、「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声に合わせて抜いたり、それぞれ楽しみながら取り組めました。
太い大根や長い大根など、いろんな大きさの大根が収穫できました。
小学部3年生 恵方巻作り
2月4日に恵方巻を作りました。ツナや鮭のほぐし身など4種類の具材をお好みでトッピングし、オリジナルの恵方巻をみんなで作りました!みんないい笑顔でペロリと完食。そのあとに控えていた給食もしっかりと食べました!
4年生に向けて、心も体も大きく成長しています。
2025年!書初めをしました。
小学部3年生の児童たちは、1月14日(火)の図工の時間に書き初めをしました!
今年は巳年なので「へび」と書いたり、お正月にちなんだ「たこ」や「もち」を書いたりしました。「巳年」と漢字にチャレンジしている児童もいました。
みんな一生懸命に取り組み、いい作品ができあがりました♪
小学部2年「生活:絵馬づくり」
生活の時間に絵馬づくりをしました。今年の干支は「巳」です。筆を使って、絵の具で勢いよく巳の絵を描きました。目玉を貼ると今にも動き出しそうです。お正月らしいシールで周りを飾り付け。裏には保護者の方と一緒に考えた今年の抱負や願い事を書いた色画用紙を貼りました。それぞれの個性が光る素敵な絵馬が仕上がりました。今年も元気いっぱい、笑顔いっぱい、幸せな一年になりますように。
小学部2年「サンタさんからプレゼント」」
小学部2年生は、生活の時間にクリスマス会をしました。サンタさんが来てくれるようにみんなで楽器を鳴らしていると・・・サンタさんがプレゼントを持って登場!!児童たちは突然現れた白いもじゃもじゃひげのサンタさんに少し緊張の表情を浮かべたり、興味津々な様子でサンタさんに挨拶をしてみたり様々な表情を見せてくれました。教室でサンタさんからもらったプレゼントをそーっと開けました。サンタさんありがとう!!
小学部1年 「クリスマス会☆」
小学部1年生の全クラスが集まりクリスマス会を楽しみました。サンタクロースとトナカイのお話を聞いたり、クリスマスソングに合わせて楽器を鳴らしたりダンスをしたりと、目や耳、身体でクリスマスを感じていた子供達。途中、鈴の音が聞こえ、サンタクロースが登場すると歓声が上がりました。最後は部屋を暗くし、クリスマスのイルミネーションを見てうっとり♡ 特別な一日となりました。
<本校所在地> 〒664-0017 兵庫県伊丹市瑞ケ丘2丁目3-2 TEL 072-777-6300FAX 072-777-6301 <分教室所在地> 〒666-0233 兵庫県川辺郡猪名川町紫合新林 4-4 県立猪名川高等学校内 TEL 072-765-3255FAX 072-765-3265 |