公式ブログ

カテゴリ:部活動

卓球部について

 

男女共に県総体に出場

 卓球部は、男子3年次生6名、2年次生7名、1年次生9名、女子3年次3名、2年次6名、1年次12名で卓球が大好きな生徒が集まって自分たちで練習日程、内容を相談して自主的に活動して笑顔と真剣さを伴った部です。顧問が前に出て指導するのではなく、アドバイザーとして選手のサポートを行っています。厳しく接するのではなく部員の目標達成への手助けをしています。必要に応じて様々な指導者に来ていただき、心技体の成長を促しています。あくまでも主人公は部員です。「部員の、部員による、部員のための部活動」を心がけています。

戦績は、県総体では女子学校対抗が県ベスト4入りし近畿大会に出場することができました。男子はベスト16でした。

女子は、新しい阪神総体予選で女子は学校対抗準優勝、ダブルス伊井・仲井組、相・中野組、二村・芦刈組、シングルス伊井、仲井、稲岡が出場しました。県大会で学校対抗、ダブルスで近畿大会に出場いたします。

男子は、阪神新人大会で学校対抗3位、シングルスで京本、松原、畠山が予選を通過しました。

県総体では、学校対抗でベスト16になりました‼️

  

 

 

左部活動一覧に戻る

茶道部について

私たち茶道部は、毎週水曜日に活動しています。

令和7年度は1年次3名 2年次3名 3年次2名で活動をしています。

初めは礼儀作法や茶道の歴史と基本的なことを学び、次にお点前を覚え、より美しくお手前ができることを目指し、文化祭に向けてお稽古に励んでいます。

茶道を専門とされている外部の先生にも毎週来ていただき、丁寧に楽しくお手前をご指導いただいています。

写真は令和6年度の初釜の様子です。

令和7年度は10月の学校説明会で中学生と保護者向けにお茶会を計画しています。

よろしければお越しください。

これからも、楽しく、そしてしっかりとめりはりをつけて活動していきたいと思っています。

 

左部活動一覧に戻る

神戸新聞『兵庫陸上10傑』に本校生徒が載りました!

本校の陸上競技部に所属する生徒、宇都篤基選手が

神戸新聞(5月9日)に掲載された『2024年 兵庫陸上10傑』に名前が載りました!

 

2024年度の1年間で行われた、兵庫県大会全ての大会記録におけるTOP10の記録が、選手名とともに掲載されますイベント

 

宇都篤基選手

王冠砲丸投げ(7.26㌔)

   総合(企業・大学選手含む)第8位 12.64m

 

王冠砲丸投げ(6㌔)

   高校 第2位 15.46m

 

日々の努力が素晴らしい結果につながりましたキラキラ

引き続き応援のほど宜しくお願い致します!

【卓球部】近畿高等学校新卓球大会 女子学校対抗ベスト16

第39回近畿高等学校新人卓球大会に参加し、女子学校対抗においてベスト16入りしました‼

本校は2回戦からの参加、奈良県3位の帝塚山学院と対戦し3-0で勝利しました。

3回戦は、京都1位の龍谷大平安高校と対戦し、残念ながら0-3で敗退しました。

龍谷大平安高校は、本大会でも学校対抗優勝、シングルスベスト8に3名、ダブルスも準優勝した強豪校です。
実際に対戦をして多くのことを学ぶことができました‼

 

【ING部】ボランティア活動

 本校ING部が校内で集めたランドセルや寄付品がフィリピンの子どもたちのところへ届きました。

 この活動はNPO法人JIYUの「​POSTMANプロジェクト」によって、直接現地の子どもたちのところに届けられました。
本校生徒は今回は直接現地へ渡しに行くことができなかったのですが、自分たちにできることを考えて、少しでも行動にうつすことができた良い学びの機会になりました。

 ランドセルや文具を寄付してくださった皆様、NPO法人JIYUの皆様、
「​POSTMANプロジェクト」で現地に届けてくださった皆様、ありがとうございました。


【放送メディア部】Corowa music gardenに参加しました

12月8日(日)に、コロワ甲子園屋外コロワガーデンで行われたCorowa music gardenに、
放送メディア部が参加しました。

今年5回目の参加です。
回数を重なていることもあり、慣れた様子で司会をしていました。

このような機会を作っていただき、ありがとうございました!

【卓球部】ふるさと貢献事業 中高交流会

卓球部 ふるさと貢献事業 中高交流会

元オリンピック選手仲村錦治郎さん(VICTAS)が中学校卓球員に技術指導をされました!!

中学から始めてもどうすれば強くなれるのか様々なヒントを教えていただき、その技術も高さにもみんな目がくぎ付けになりノートにメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

市内の中学校をはじめとして約120名の参加がありました。

午後からは本校の部員に技術指導していただきました! 

お忙しい中、本当にありがとうございました。

【放送メディア部】総合文化祭放送文化部門決勝に参加しました

第48回兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門決勝(11月17日(日))に
本校放送メディア部が参加しました。
本校からは予選を通過した1名が朗読小部門に出場、また、テレビドキュメント小部門に1作品を出品しました。
結果は以下の通りです。

【朗読小部門】 奨励

【テレビドキュメント小部門】 奨励

上位入賞とはなりませんでしたが、1年生を中心に取り組んだ新人戦としては今後が楽しみな結果となりました。
取材にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

放送メディア部では今後NHK杯全国高校放送コンテストに向けて番組作りや、
個人部門の練習に取り組んでいきます。
学校の中にとどまることなく、地域の様々な場所で取材活動を行っていきたいと考えていますので、
どうぞご協力よろしくお願いいたします。

また、12月には地域イベントに司会として携わらせていただきます。
学校の外で活躍する機会をいただき大変うれしく思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

【クラシックギター部】外部講師の先生からレッスンを受けました♪

長期休業中や本番前に、クラシックギター奏者の濱田圭先生をお招きして専門的なご指導をいただいています!

現在は11月23日(土)明石市民会館で開催される総合文化祭器楽・管弦楽部門の本番に向けて、
舞台上の作法や演奏面における技術的な部分、音楽の方向性についてご指導いただきました。

「アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツァルト)」を猛練習中です。

練習の成果が本番でうまく発揮できるように、頑張ります!

 

 

【卓球部】県新人卓球大会で学校対抗(女子)近畿大会出場決定しました

11月8日(金)から10日(日)まで尼崎市ベイコム体育館にて県新人卓球大会が開催されました。

学校対抗戦において女子が5位に入賞し近畿大会に出場が決定しました‼
男子は残念ながらベスト8入りで負けてしまいました。

女子シングルスにおいても2年次伊井と1年次稲岡がベスト16に入ることができました。

近畿大会は、12月23日(月)から25日(水)まで堺市大浜だいしんアリーナで行われます。

阪神地区女子シングルス、ダブルス、学校対抗戦での3冠になった本校の伊井亜祐美さんが出場選手を代表して選手宣誓を行いました‼