公式ブログ

カテゴリ:その他

ツバメ

今年もツバメが体育館の渡り廊下の天井に巣を作っています。

ツバメ

 

 

 

 

 

 

今年のツバメさんは大変な目に遭っています。

せっかくの巣をカラスに壊され、困ったツバメが、仲間??家族??誰だ??と共に復旧作業。

何羽も飛んできては巣を作り直し、とうとう完成しています。

子育てがうまくいくといいですね。

こいのぼり

ゴールデンウィークが終わり、日常が戻ってきました。

といっても、今週は家庭訪問・個別懇談期間のため、授業は午前中だけとなっています。

 

こどもの日が終わったので、そろそろこいのぼりもおしまい。

これは風のない日のこいのぼり

こいのぼり1

 

 

 

 

 

 

そして、今日のこいのぼり

こいのぼり2

 

 

 

 

 

 

もはや、ひも・・・

 

今日は風が強く寒い日でした。

夏になったり、冬に戻ったり。

変な天気が続きますが、体調を崩さないようにしてくださいね。

こいのぼり

早いもので、4月ももうすぐ終わりますね。

中庭の上に、毎年恒例のこいのぼりがお目見えしました。

こいのぼり

 

 

 

 

 

 

今日は風がなくて泳いでいません・・・。

若干ししゃも感がありますが、風が吹くと壮観です。

その下では、小学部児童が元気に朝の運動をしています。

グラウンドの方では、中学部生徒と高等部のスクールバス生が朝の運動をしています。

朝の運動中高

 

 

 

 

 

 

高等部自力通学生は、それよりちょっと前、スクールバスが到着するころには朝の運動を終えています。

自力

 

 

 

 

 

 

すみません。この写真は少し前のものなので、桜は咲いているし、長そでを着ていますね。

今は、みんな暑くて半袖で走っています。

高等部は、来週「春の遠足」の予定です。楽しんできます。

下校風景

本校の下校風景をご紹介します。

下校時刻は、給食のない日が11:50下校、水曜日が13:50下校、通常授業の日が14:50下校、部活動のある生徒が16:00頃の下校となっています。

SB下校

 

 

 

 

 

 

本校ではスクールバスが8台、他に放課後デイサービスの送迎車がたくさん停まっており、それにみんな乗り込んでいきます。

下校方法が確認できない人がいると発車できず困ることになるので、保護者の皆さんは毎日必ず下校方法を連絡帳で連絡してくれます。ご協力ありがとうございます。

スクールバスと放課後デイサービスの送迎車が全て出た後、高等部の自力通学生が下校します。

自力下校

 

 

 

 

 

 

自転車の人、電車の人、徒歩の人、様々です。

 部活のある日は、このあと部活をします。

4月は18日から通常授業になります。

下校時刻については、毎月の予定表で確認よろしくお願いします。

着任式・始業式

令和6年4月8日

新年度の始まりです。

桜がこの土日で満開になり、みんな元気に登校してきました。

登校

 

 

 

 

 

 

高等部の着任式。

高着任式

 

 

 

 

 

 

小中学部の着任式。

小中着任式

 

 

 

 

 

 

始業式では、校長先生のお話を聞いたり、校歌を歌ったりしました。

始業式

 

 

 

 

 

 

それから、新しいクラスの発表をして新しいクラスに移動しました。

期待に胸を膨らませている人、不安でドキドキしている人、いろいろだと思いますが、楽しい一年にしていきましょう!

 

明日は、午前中に小中学部の入学式、午後に高等部の入学式となっています。

お天気が心配ですが、新入生の皆さん、気を付けてお越しください。