カテゴリ:その他
久しぶりのコウノトリ
学校の隣の池に、久しぶりにコウノトリがやってきました。
1年ぶり???ぐらいです。(違うかも)
足環を見たら、左右ともに黒でした。個体識別番号は見えませんでした。
以前来たコウノトリさんとは違う子のようです。
はじめまして!です。
生徒達も、「コウノトリだ!!」と喜んでいましたよ。
東はりま作品展と漢字検定(高等部)
1月31日から2月6日まで、兵庫県立考古博物館にて「東はりま作品展」を開催しています。
小学部から高等部まで全学部の児童生徒の美術作品や、高等部の作業製品を展示しています。
準備をしたのは、高等部2年生の社会コースの生徒です。
壁を設置したり、作品をまっすぐに掲示したり、学年表示を取り付けたり・・・。
みんな事前に渡された配置図を見ながら、自分で考えて作業していきました。
2月6日までとなっていますが、最終日の2月6日は搬出作業を行うため、見学される方は2月5日までにお越しください。
また、本日1月31日放課後に漢字検定を行いました。
受検申し込みをしていた生徒たちは、静かにカリカリと鉛筆を動かしていました。
検定のための対策講座は特に設けないため、自習での取り組みですが1年間頑張ってきた成果を発揮できたらいいですね。
みんなのアート展
第20回みんなのアート展が始まりました。
「みんなのアート展」は、兵庫県特別支援学校等作品展のことで、県内の特別支援学校や特別支援学級に通う児童生徒の作品を展示しています。
兵庫県立美術館 ギャラリー棟3階にて、令和7年1月16日(木)~19日(日)まで開催されています(10:00~17:00 最終日14:30まで)。
本校高等部1年生活コースの共同作品が、神戸市長賞を受賞しました!
たくさんの作品が展示されています。お時間のある方は、ぜひ足をお運びください。
新年ですね
令和7年が始まりました。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
サッカー部は小さなグラウンドで練習をしています。
まん中が仕切りみたいに見えますが、工事のフェンスです。
明日から3学期ですね。
児童生徒のみなさんの顔が見られるのを楽しみにしています。
技能検定(パソコン部門)の練習と工事の進捗状況(11/8)
高等部で12月に実施する、兵庫県特別支援学校技能検定のパソコン部門の練習が始まっています。
受検希望者の生徒は、朝のわずかな時間を使って、黙々と練習に励んでいます。
さて、本日の工事です。
大きな重機が入って土を掘っています。
校舎の立つ部分に杭も打たれているので、生徒たちは上からのぞき込みながら「あそこが教室かなあ」と言っています。少しずつイメージがわいて・・・?きたかもしれません。