公式ブログ

カテゴリ:給食

きょうの給食

 

麦ごはん 鶏ごぼうつくね 酢の物 みそ煮 さつま汁 牛乳

 きょうは給食室手作りの鶏ごぼうつくねでした。ささがきごぼうが入ったつくねは、子どもたちも好きな主菜で、食物繊維も摂取できるメニューです。酢の物もお口直しにぴったり。蒸し暑い日には食べやすい副菜です。ご家庭でも旬のきゅうりを使って、食卓に出してみてください。

きょうの給食

 

麦ごはん さけのマリネ 野菜と卵の炒め物 じゃがいものみそ汁 牛乳

 暑さが増してくる時期なので、旬のトマトの酸味を生かして、さけをマリネにしました。トマトのうま味もプラスされて、おいしくいただきました。子どもたちも、鮭のマリネをおいしそうに食べていました。中にはトマトの酸味が苦手な子どももいましたが・・・。

きょうの給食

 

タコライス ゴーヤチャンプルー もずくスープ 冷凍みかん 牛乳

 きょうは沖縄県の郷土料理の献立でした。タコライスはあっさりした味つけ、ゴーヤチャンプルーも苦みが少なく、おいしくいただきました。子どもたちもおいしそうに食べていました。最後にひんやり冷凍みかん。お口直しにピッタリなデザートでした。 

きょうの給食

 

麦ごはん 豚のくわ焼き オクラのトマト煮 きゅうりのぴりっと漬け 

とうがんのみそ汁 牛乳

 給食時間の前の体育の授業で、徒競走をしていた中学3年生。一生懸命に走っていた生徒たち。給食を取りに来た時に「おいしそう~」

おまけのくわ焼きを持って教室に行くと、ほとんどの生徒が『わぁ~い!食べる~』

豚肉には、筋肉疲労・肉体疲労 新陳代謝をスムーズにするために糖質の利用効率が高まるビタミンB1を含んでいます。オクラのトマト煮には熱に強いビタミンCが含んでいるじゃがいもが入っていたので、今日の給食をしっかり食べたら、疲れもとれることでしょう。

家に帰っても、ビタミンCを摂って欲しいですね。

きょうの給食

 

とうもろこしごはん 星形コロッケ 夏野菜のそぼろ煮 七夕汁 七夕ゼリー 牛乳

 きょうは七夕の献立でした。星形コロッケにそうめんが入った七夕汁、そして、デザートは星形のゼリーです。七夕汁には、星に見立てたオクラが入っていました。少しオクラのネバネバが出ているので苦手な子どももいました。きょうはご家庭でも、無病息災を願ってそうめんを食べませんか。