2011年6月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- 学校行事
- 生徒会活動
- 電気情報システム科
- 環境建設工学科
- 総合デザイン科
- 看護科
- 総合福祉科
- 看護専攻科
- 家庭科
- 今日の出来事
- 連絡事項
- 報告事項
- オープンハイスクール
- 運動部/文化部
- PTA
- アーカイブ
- 2025年9月 (0)
- 2025年8月 (0)
- 2025年7月 (0)
- 2025年6月 (0)
- 2025年5月 (0)
- 2025年4月 (0)
- 2025年3月 (0)
- 2025年2月 (0)
- 2025年1月 (0)
- 2024年12月 (0)
- 2024年11月 (0)
- 2024年10月 (0)
- 2024年9月 (0)
- 2024年8月 (0)
- 2024年7月 (0)
- 2024年6月 (0)
- 2024年5月 (0)
- 2024年4月 (0)
- 2024年3月 (0)
- 2024年2月 (0)
- 2024年1月 (0)
- 2023年12月 (0)
- 2023年11月 (0)
- 2023年10月 (0)
- 2023年9月 (0)
- 2023年8月 (0)
- 2023年7月 (0)
- 2023年6月 (0)
- 2023年5月 (0)
- 2023年4月 (0)
- 2023年3月 (0)
- 2023年2月 (0)
- 2023年1月 (0)
- 2022年12月 (0)
- 2022年11月 (0)
- 2022年10月 (0)
- 2022年9月 (0)
- 2022年8月 (0)
- 2022年7月 (0)
- 2022年6月 (0)
- 2022年5月 (0)
- 2022年4月 (0)
- 2022年3月 (0)
- 2022年2月 (0)
- 2022年1月 (0)
- 2021年12月 (0)
- 2021年11月 (0)
- 2021年10月 (0)
- 2021年9月 (0)
- 2021年8月 (0)
- 2021年7月 (0)
- 2021年6月 (0)
- 2021年5月 (0)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (0)
- 2021年2月 (0)
- 2021年1月 (0)
- 2020年12月 (0)
- 2020年11月 (0)
- 2020年10月 (0)
- 2020年9月 (0)
- 2020年8月 (0)
- 2020年7月 (0)
- 2020年6月 (0)
- 2020年5月 (0)
- 2020年4月 (0)
- 2020年3月 (0)
- 2020年2月 (0)
- 2020年1月 (0)
- 2019年12月 (0)
- 2019年11月 (0)
- 2019年10月 (0)
- 2019年9月 (0)
- 2019年8月 (0)
- 2019年7月 (0)
- 2019年6月 (0)
- 2019年5月 (0)
- 2019年4月 (0)
- 2019年3月 (0)
- 2019年2月 (0)
- 2019年1月 (0)
- 2018年12月 (0)
- 2018年11月 (0)
- 2018年10月 (0)
- 2018年9月 (0)
- 2018年8月 (0)
- 2018年7月 (0)
- 2018年6月 (0)
- 2018年5月 (0)
- 2018年4月 (0)
- 2018年3月 (0)
- 2018年2月 (0)
- 2018年1月 (0)
- 2017年12月 (0)
- 2017年11月 (0)
- 2017年10月 (0)
- 2017年9月 (0)
- 2017年8月 (0)
- 2017年7月 (0)
- 2017年6月 (0)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (10)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (0)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (11)
- 2013年4月 (10)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (6)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (8)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (10)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (6)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (5)
- 2009年9月 (6)
- 2009年8月 (2)
- 2009年7月 (11)
- 2009年6月 (0)
- 2009年5月 (1)
- 2009年4月 (0)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (3)
- 2009年1月 (1)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (6)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (2)
- 2008年8月 (2)
- 2008年7月 (10)
- 2008年6月 (7)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (3)
防災訓練
防災訓練
5月31日(火)、防災訓練が、本校の前を流れる栗栖川が豪雨で増水し地域集落が浸水する可能性がある、という想定の下、行われました。
国土交通省、たつの警察署、たつの消防署、新宮町各自治会、新宮消防団、たつの市職員などの地域関係諸機関の協力を得て、全校生徒、職員総勢1000名近い人数で、実践的な防災訓練が行われるのは全国初です。
約2時間をかけて、全校生徒が、土を土のう袋に入れる、栗栖川まで運ぶ、積上げていく、という作業を分担して、栗栖川沿いに土のう約2000個を積み上げました。また、環境建設工学科の生徒による、長机を使用した止水板の水防法も同時に行われました。
晴天の中、生徒達は汗をかきながら、手際良く頑張り、予定時間よりも早く終わる事ができました。
今回の防災訓練は地域社会の一員であることを自覚し、災害時に高校生として何ができるのか、それを考える良い機会になったことと思います。