2013年1月の記事一覧

総合デザイン科課題研究発表会

総合デザイン科課題研究発表会
2013年1月30日総合デザイン科
1月24日(木)、総合デザイン科の課題研究発表会が行われました。

木工、皮革、食品サンプル、イラスト、陶芸、染織、CGの計7班に分かれて、1年間、課題研究に取り組みました。作品の実物や、映像などを見せながら、制作の様子や達成感、研究成果を発表しました。

発表会に参加した総合デザイン科2年生は、先輩の作った作品を興味深げに眺め、発表に耳を傾けていました。

2013012401 2013012402 2013012403 2013012404

電気情報システム科課題研究発表会

電気情報システム科課題研究発表会
2013年1月29日電気情報システム科
1月23日(水)、電気情報システム科の課題研究発表会が行われました。

発表は計9班に分かれて行われ、二足歩行ロボットや、フィジカルコンピュータなど実際に製作したものの実演や、パワーポイントを織り交ぜながら発表していました。

発表会に参加した電気情報システム科2年生は、来年度に向けて自分たちがどのような研究をするのか、3年生の発表を真剣に聞いていました。

2013012301 2013012302 2013012303 2013012304

家庭科特別非常勤講師講座(まちⅡ、Ⅳ)

家庭科特別非常勤講師講座(まちⅡ、Ⅳ)

1月16日(水)5・6限、1月23日(水)3・4限にまちづくり科目「フードデザイン」において、みかしほ学園の眞砂大輔先生をお招きし、プロのお菓子つくりについて指導して頂きました。 

<メニュー> ムース・フランボワーズ フォンダンショコラ 

生クリームはとても温度変化に弱いことや泡立てのコツ、また卵の温度調節が出来上がりに大きく影響を与えることを学びました。 今回は、2つのお菓子を大皿に盛りつけ、装飾の仕方も指導して頂きました。

2013011601 2013011602 2013011603 2013011604

環境建設工学科課題研究発表会

環境建設工学科課題研究発表会

1月22日(月)、環境建設工学科の課題研究発表会が行われました。

建物再生班、CAD・造形班、設計競技班、ものづくり班、造園現場実習班の5班に分かれ、発表しました。この授業は、実際に地域の方々と接することも多く、生徒にとって貴重な経験となりました。

発表会に参加した環境建設工学科2年生は、来年度に向けて自分たちがどのような研究をするのか、期待に胸を膨らませていました。

2013012201 2013012202

龍北4期生 修学旅行

龍北4期生 修学旅行

1月16日(水)から19日(土)、2年生が沖縄・宮古島への修学旅行に行ってきました。晴天にも恵まれ、無事に行程を終えることができました。

17日(木)は、宮古島での各家庭の生活体験や、学科別に研修を行いました。学科別研修では、電気情報システム科(電気類型)は太陽光発電所・風力発電所の見学、電気情報システム科(情報システム類型)は雪塩工場の見学、総合福祉科は少年自然の家での交流、環境建設工学科は伊良部大橋・地下ダム資料館の見学、総合デザイン科は宮古上布勉強会・制作体験、看護科は開業医の講話「島嶼医療の現状」を、それぞれ学びました。

18日(金)は、選択別体験学習(工芸村での制作、釣り、三線体験、バナナボート、シュノーケリング、ダイビング、サイクリング、ショートゴルフ)、ハーリー競漕体験、など盛りだくさんの内容でした。

最終日は、那覇市の国際通りで班別研修を行いました。

3泊4日という時間を仲間達と共に過ごし、忘れることのできない大切な思い出となった修学旅行でした。
2013011601 2013011602 2013011603 2013011604 2013011605 2013011606 2013011607 2013011608 2013011609 2013011610