龍北トピックス

特別非常勤活用講座

特別非常勤活用講座

1月15日(日)、総合福祉科の生徒が、特別養護老人ホーム白鳥園の森本施設長より「プロ意識とは」と題し、ご講義を頂きました。生徒達に利用者主体の介護を提供する時、常に向上心を持ち続けなければならないと話をされました。それがプロの専門職となる為に必要な条件と生徒達は心構えや意識付けを新たにしました。

①
 

総合デザイン科 課題研究発表会

総合デザイン科 課題研究発表会

1月12日(木)、総合デザイン科の課題研究発表会が行われました。

木工、皮革、段ボール、イラスト、陶芸、染織、CGの計7班に分かれて、1年間、課題研究に取り組みました。作品の実物や、映像などを見せながら、制作の苦労話、達成感、研究成果を発表しました。

発表会に参加した総合デザイン科2年生も、来年度へ向けて期待を膨らませていました。

デ④  デ①  デ② デ④

平成23年度兵庫県高校サッカー新人大会西播予選 優勝

平成23年度兵庫県高校サッカー新人大会西播予選 優勝

12月27日(火)、平成23年度兵庫県高校サッカー新人大会西播予選の決勝が行われました。龍野北高校が飾磨高校に1ー0で勝利し、見事優勝しました。

優勝したという事実は、部員の自信につながります。この勢いで次の大会も頑張ってください。

サ④ サ③

たつの市消防出初式

たつの市消防出初式

1月7日(土)、千鳥ヶ浜グラウンドにてたつの市消防出初式が行われ、看護科2年生9名が参加しました。

二部のアトラクションで消防総合演技のなかの応急手当てを実施し、市民に披露しました。

消防① 消防②

西播磨高齢者大学生との交流

西播磨高齢者大学生との交流

12月15日(木)西播磨高齢者大学の学生の方々に患者役をお願いして、コミュニケーションや看護技術(洗髪・手浴・足浴)の実技演習をさせていただきました。

大学生の感想
・初めて足浴を体験させてもらった。足も心も気持ちの良い対応で、楽しい時間だった。
・一生懸命な姿に好感を持てた。

高校生の感想
・大学生の方は、みなさん生き生きしておられ元気な方ばかりだったが、その中でも皮膚が敏感であったり、肋骨にケガをされているなど色々な方がおられた。その方に合った一番な方法を考えることが大切と学んだ。
2011122804 2011122805

2学期終業式

2学期終業式

12月22日(木)、2学期終業式が行われました。前田校長からのあいさつの後、校歌斉唱をしました。

たつの市民奨励賞の表彰式があり、総合デザイン科2年藤綱莉沙さんが、田口隆弘たつの市副市長から表彰されました。その後の表彰伝達式では部活動、検定、コンクール等での生徒の活躍が表彰されました。

冬休みに入りますが、寒さに負けず、また来年元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

2011122201 2011122202

サイバー犯罪防犯講話

サイバー犯罪防犯講話

12月20日(火)、兵庫県サイバー犯罪防犯センターの山田美樹子先生、兵庫県警部補の木村明展さんをお迎えし、サイバー犯罪防犯講話をしていただきました。

携帯電話や、パソコンに電話機能がついたと言われるスマートフォンを持つ人が多くなり、サイバー犯罪の被害にはますます気をつけなければいけません。携帯電話、スマートフォンでの犯罪は個人の意識で防犯していくことが大事です。今日の講話では、様々な犯罪の手口、防犯方法、被害に遭った時の対処などを話していただきました。

生徒たちは、今日の講話で防犯に対する意識を強くしたことと思います。

2011122001 2011122002


高校生こどもとのふれあい支援事業(揖西南幼稚園)

高校生こどもとのふれあい支援事業(揖西南幼稚園)

12月15日(木)、高校生こどもとのふれあい支援事業の一環で、総合デザイン科の生徒が揖西南幼稚園の園児たちに、木材で作ったコースや、車のおもちゃなどの「レーシングカーセット」を寄贈しました。

園児たちはとても喜んでくれ、お返しに歌や楽器の演奏を披露してくれました
2011121501 2011121502