龍北トピックス
保健だより
第7回マラソン大会
第7回マラソン大会
2月3日(水)、マラソン大会を行いました。栗栖川沿いを男子2周(9.0㎞)、女子1週(4.4㎞)を走りました。
女子は大会新記録でゴールしました。参加者はケガなく全員走り切り、完走後はPTAの方から豚汁をいただきました。
ご理解ご協力いただきました地域の皆様、温かい豚汁を用意してくださいましたPTAの皆様、ありがとうございました。
2月全校集会
2月全校集会
2月2日(火)、全校集会を行いました。3年生は自由登校中のため、1、2年生だけの集会となりました。
表彰伝達式では、「冬季西播ソフトテニス選手権大会」に出場し男女ソフトテニス部が優勝、「第30回パソコン利用技術検定」1級合格と、とても素晴らしい結果を持ち帰ってくれました。
生徒会から発表された今月の月間目標は「卒業式を成功させ、3年生を気持ちよく送り出す」です。祝福の気持ちと3年生への感謝を込めて、練習から真剣に取り組みましょう。
学習成果発表会
学習成果発表会
1月30日(土)、学習成果発表会を行いました。
電気情報システム科「これが電情科だ」
総合福祉科「SPHの学び」
環境建設工学科「3年間の体験」
総合デザイン科「これが総合デザイン科だ」
看護科「5年間の軌跡」
上記のタイトルで各科の代表が龍野北高校での『学び』を発表しました。壇上で実演するなど、聞き手に分かりやすくなるよう工夫を凝らしました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
家庭科特別非常勤講師講座「フードデザイン」
家庭科特別非常勤講師講座「フードデザイン」
1月20日(水)5、6限(3年生)まちづくり科目「フードデザイン」の授業で、みかしほ学園の先生をお招きし、「桃のケーキ」の作り方を教えていただきました。
難しそうという声もありましたが、ひとりひとり丁寧に教えていただき、桃色のきれいなケーキができあがりました。
さらに、桃のケーキの上にはハート型にデコレーションされたチョコレートをのせて、おしゃれなかわいらしいケーキとなりました。
みかしほ学園の先生方、ありがとうございました。
保健だより 1月号
AED講習会(職員対象)
AED講習会
1月7日(木)、職員対象のAED講習会が本校で行われました。
西はりま消防本部 たつの消防署から3名の講師をお招きし、AEDの使用方法や心肺蘇生法、エピペンの使用方法を教えていただきました。
AED講習風景
エピペン使用方法DVD視聴風景
看護科通信 第23号
看護科通信 第23号
看護科新聞第23号




高校生による街頭キャンペーンへの参加
高校生による暴走族追放・ひょうごっこハートスキルアップ街頭キャンペーンへの参加
12月22日(火)に相生駅で行われた「高校生による暴走族追放・ひょうごっこハートスキルアップ街頭キャンペーン」に生徒会4名が参加をしました。
「暴走をしない、させない、見に行かない」を通行中の方々に伝え、ちらしを手渡しし、暴走行為の撲滅を訴えました。本校の他にも多くの高校が参加をしており、他校生との交流にもなりました。
ご協力をしてくださった皆様、ありがとうございました。