カテゴリ:看護科

たつの市健康福祉まつり

たつの市健康福祉まつり

3月6日(日)、たつの市はつらつセンターで開かれた「たつの市健康福祉まつり」で、看護科2年生8名がAED・心肺蘇生の実演講習を行いました。

見学に来られた市民にAEDの使い方や心肺蘇生法の指導をしました。

dscf0992 dscf0983 dscf0988

収穫祭

収穫祭

11月14日(土)看護科3年生2名が、文化祭の模擬店の準備、片付け、催し物の補助を担当し、利用者さんと1日収穫祭を楽しみました。

2010111401 2010111402

1日孫娘


10月31日(日)施設の家族会に看護科1年生8人、2年生8人、3年生7人が利用者さんの1日孫娘となり、野外活動を楽しみました。

2010103101 2010103102

いのちの学習会

いのちの学習会

11月25日、兵庫医科大学病院 移植コーディネーター 藤原 亮子 氏に、臓器移植について話していただきました。移植でしか助からない命があることを具体例を通して学びました。

いのちの大切さと、今のあたりまえの生活が、かけがえのないものだということを実感しました。
inochi_thumbnail inochi2_thumbnail inochi3_thumbnail

第40回 戴帽式

第40回戴帽式が厳かに行われました。

ナイチンゲールの誕生日、「看護の日」にちなみ、新宮高校看護科2年生の戴帽式が体育館で行われました。担任の先生に生徒1人1人がナースキャップをつけてもらい、男子生徒は聴診器をかけてもらいました。ナースキャップを授かった生徒たちは誓いの言葉を唱和し、看護実習へむけて新たな決意を心に刻みました。龍野北高校の看護科1年生も、来年の自分たちの姿を思い浮かべながら厳粛な式典に参加でき、感動すると同時に、これからの専門学習へ新たな思いを抱いたようです。