カテゴリ:看護科

看護専攻科 国家試験激励会

看護専攻科 国家試験激励会

2月6日(水)、看護専攻科PTAの方々が、第102回看護師国家試験に向け、頑張っている生徒たちに豚汁・炊き込みご飯を作って下さいました。

多くの方々に支えてもらっていることを忘れずに2月17日(日)の試験、頑張ります。

2013020601 2013020602 2013020603 2013020604

ケーススタディ発表会

ケーススタディ発表会


12月19日(水)、20日(木)の2日間、看護専攻科の生徒が5年間の学びを発表するケーススタディ発表会が行われました。
 
生徒は、自分たちの行った看護を堂々と力強く発表し、保護者の方々も聴講して下さいました。皆さまに育てていただいた看護師の卵は、2月の国家試験に臨み、社会に飛び立ちます。
2012121901201212190220121219032012121904 


 

西播磨高齢者大学院生との交流

西播磨高齢者大学院生との交流

7月19日(木)、西播磨高齢者大学院の学生の方々に患者役をお願いして、コミュニケーションや看護技術(血圧測定、手浴、足浴)の実技演習をさせていただきました。

2012071904 2012071901 2012071902 2012071903

看護科宣誓式・講演会

看護科宣誓式・講演会

5月11日(金)、第4回看護科宣誓式が行なわれました。

 2年生39名が「誓いの言葉」を述べ、憧れのナースキャップを戴き、看護師になる決意をさらに強めました。

宣誓式後、日本赤十字兵庫県支部姫路赤十字病院の高原看護師長より「国際救援の現場から」と題した講演を聴き、国際看護・災害看護への理解を深めました。

2012051104 2012051101 2012051102 2012051103

西播磨高齢者大学生との交流

西播磨高齢者大学生との交流

12月15日(木)西播磨高齢者大学の学生の方々に患者役をお願いして、コミュニケーションや看護技術(洗髪・手浴・足浴)の実技演習をさせていただきました。

大学生の感想
・初めて足浴を体験させてもらった。足も心も気持ちの良い対応で、楽しい時間だった。
・一生懸命な姿に好感を持てた。

高校生の感想
・大学生の方は、みなさん生き生きしておられ元気な方ばかりだったが、その中でも皮膚が敏感であったり、肋骨にケガをされているなど色々な方がおられた。その方に合った一番な方法を考えることが大切と学んだ。
2011122804 2011122805

看護研修

看護研修

平成23年7月27日~29日の2泊3日で、看護専攻科2年生の看護研修が行われました。

日本赤十字福岡支部の救護係長森氏より、東日本大震災の災害救護の現状について講演いただき、事務係長柴田氏より応急手当・搬送法など実技指導を受けました。

日本赤十字九州国際看護大学の関教授より国際看護学入門として、グローバルな視点で見ることの大切さをご教授していただきました。

看護師国家試験全員合格を祈願して、太宰府天満宮に参拝しました。
20110811061 20110811014 20110811023 20110811031 20110811041 20110811051

看護科宣誓式

看護科宣誓式

 5月12日(木)、今月末から初めて臨地実習を行う看護科2年生(38名)が、本校アセンブリホールにて宣誓式に臨みました。

生徒たちは、看護師への第一歩を踏み出す今の気持ちを込めた「誓いの言葉」を、堂々と胸を張り誇らしげに宣誓しました。

式を終えた生徒たちは「ナースキャップをかぶって、身の引き締まる思いがした。患者さんには常に笑顔を心がけたい。」「うれしい半面、看護師としての責任を感じる。宣誓の言葉は一生忘れず、看護の道を頑張りたい。」など、命の重みを預かる決意を新たにしました。

2011051201 2011051202