龍野高等学校 ブログ

【課題研究Ⅱ】高大連携課題研究合同発表会at京都大学に参加しました

2023(令和5)年11月3日(金・祝)に『高大連携課題研究合同発表会at京都大学』が開催されました。この会は,高大連携のもと,自然科学分野において課題解決型の発展的な学習に取り組む生徒が京都大学に集い,研究発表を行う。さらに,第一線の研究者や大学院生・大学生からの助言・講評を得ることにより,学習意欲を喚起するとともに,思考力・判断力・表現力の向上を図ることを目的に行われました。

本校からは,『快音化によるストレスの軽減』というタイトルで発表を行いました。校内での発表会(中間発表会)は行ってはいたものの,初めての外部発表で緊張もありましたが,とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。京都大学の先生や学生さんたちをはじめとして,高校の先生や高校生同士でも活発な議論が展開されました。研究についても,新たな方向性を見つけることができました。早速,次回からの課題研究に活かしていきます。

数学・理科甲子園2023

    10月28日に甲南大学で開催された数学・理科甲子園に総合自然科学科2年の6名が参加しました。

    個人戦3名、団体戦3名で、数学・理科の知識や論理的思考力、プレゼンテーション能力を競う大会です。

 兵庫県では61校が参加し、しのぎを削りました。残念ながら、本選への進出は叶いませんでしたが、問題を解くために精一杯の力を尽くしました。この経験が、成長につながると感じられました。

 悔しい思いをしましたが、ボランティアとして大会運営に参加してくれた3名の後輩が来年度活躍してくれると信じています。応援ありがとうございました。

 

 

第12回西播磨地区中学生英語スピーチコンテスト

令和5年10月21日(土)、第12回西播磨地区中学生英語スピーチコンテストがたつの市との教育に係る包括的な連携協定の下、行われました。

 

出場者全員が多岐にわたるトピックのスピーチを全力で披露してくれました。また、当日は本校ESS部員が補助員として運営、進行の補助を行うと共に、ガーナ研修など、様々な研修の紹介を英語で行いました。

 受賞者は以下の通りです。

 

1.  最優秀賞   :宍粟市立一宮南中学校          長野 浩輝さん

 

2.  優秀賞    :太子町立太子東中学校          上田 桜大さん

 

3.  優良賞    :上郡町立上郡中学校           末政 那優大さん

 

4.  たつの市長賞 :宍粟市立山崎西中学校          中田 紫央季さん

 

5.  育友会長賞  :たつの市立揖保川中学校         加藤 里望さん

 

 

 

 他には、飾磨西、林田、広畑、龍野東、龍野西、赤穂東の計11校の中学校から参加がありました。

 

令和5年度 第70回 体育大会

第70回体育大会はコロナ禍前の姿に戻しつつ、熱中症対策のため、時期を考慮して開催しました。

全校生徒によるラジオ体操の後、各種競走をタイムレース決勝の形で行いました。男女200m走、男女100m走、男女4×100mリレーに続いて、男女混合スウェーデンリレーを行いました。生徒たちが懸命に走る姿やクラスメイトを一生懸命に応援する姿に感動しました。

団体競技では、綱引きと大繩跳びを実施しました。綱引きは、学年別3チームによる対抗戦、大縄跳びは学年別クラス対抗戦で行いました。息を合わせて綱を引く姿や声をかけながら跳ぶ姿が印象に残り、生徒たちから元気をもらいました。

 また、運動部紹介が行われ、運動部員がユニフォームを着用し、息のあった行進を披露しました。最後には3年生のフォークダンスがあり、楽しく踊っている姿を見て3年生の団結力はさらに高まったと思います。各学年・クラスで力を合わせて、心をひとつに奮闘した体育大会となりました。

【SSH部】先進校視察

2023(令和5)年10月11日(水)の午後に,岡山県立津山高等学校より2名の先生方が本校を視察に来られました。

第2学年総合自然科学科の『理数探究』の授業見学をメインに行われました。また,本校生徒たちも自分たちの研究を紹介したり,助言を頂くことができました。また,課題研究への取り組み方等について,意見交換を行いました。