近畿大会は6月18日(金)に神戸ユニバー記念競技場で開催されます。在校生、職員一同、ベストを尽くしてくれることを期待しています。

6月4日(金)に、陸上競技で近畿大会出場を果たした2年の井上晃汰君が校長室を訪問しました。
5月29日(土)に行われた県総体で、3000m障害において見事に4位入賞し、近畿大会出場を果たしました。井上君は、近畿大会では予選から自分のベストタイムを出したいと力強く語ってくれました。顧問の河野先生は、勝負強い性格で流れに乗れば十分にタイムも出せるので、決勝に進めるはずと話されました。校長先生もトップアスリートの考え方を大事にし、コンディションを整え高みを目指してほしいとアドバイスされました。
近畿大会は6月18日(金)に神戸ユニバー記念競技場で開催されます。在校生、職員一同、ベストを尽くしてくれることを期待しています。
5月11日(火)に、ソーシャルメディア研究会の冨田幸子氏をお招きして、ネット犯罪防止講話を行いました。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、先生が直接話された1クラスを除き、教室でのリモート開催としました。
講話ではアニメーションを通して、「SNSは使い方により善し悪しが変わるということ」「ゲーム依存の危険性」「SNSへ投稿する写真への注意」など、普段何気なくしてしまいそうなことから、当たり前の生活が奪われるかもしれない危機感と、そうならないためにSNSをどう使っていけばよいのかというアドバイスを話してくださいました。
本校の生徒も様々なSNSを利用しており、先生が出される質問に対して積極的に手を挙げて参加するなど、SNSとうまく付き合っていこうとする姿勢が見られました。
お忙しい中、有意義なお話をしていただいた冨田先生には心より感謝申し上げます。
午後からは、クラス対抗ドッジボール大会を行いました。どのクラスも一致団結して、明るく元気に活動しました。 勝ったチームも負けたチームも最後まで諦めずに戦い抜き、より一層クラスの絆が深まりました。
【結果】優勝:1年7組,第2位:1年6組,第3位:1年5組
4月9日(金)に、離任式が行われました。
離任される先生方一人一人が、生徒へ最後の挨拶を行いました。挨拶では、生徒のこれからの高校生活・人生での心構えや過ごし方など、最後まで生徒に対して想いのこもったメッセージをいただきました。
生徒は恩師からの言葉を食い入るように聞き、その言葉を真摯に受け止めていました。
その後、生徒会長が離任される先生方へ感謝の言葉を伝え、生徒会執行部のメンバーが離任される先生一人一人に花束を渡しました。
ご転出された先生方のご健康と今後のご活躍を心から祈念しております。
4月9日(金)に、対面式が行われました。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下運動場で行いました。
歓迎の挨拶を生徒会長が2・3年生を代表して行い、その後新入生代表が龍高生の一員となることへの決意を表明しました。
初めて全校生徒が一堂に会し、新たな龍野高校の歴史がスタートしました。